タケキャブ錠10mg長期に該当するQ&A

検索結果23 件

食道裂孔ヘルニアおよび逆流性食道炎

person 50代/男性 - 解決済み

以前から萎縮性胃炎をもっており、定期的に胃の痛みを起こしていましたが、直近では6月中旬にかなり激しい胃の痛みに襲われ、食べ物がほとんど食べられなくなり、1週間で5kg程体重が減りました。胃腸科を受診して胃カメラをやったところ、食道裂孔ヘルニアおよび、逆流性食道炎と診断され、マルファ配合内服液、タケキャブ錠10mg、ストロカイン錠5mgを処方され様子を見ているところです。幸い胃の痛み自体はかなり改善されましたが、朝方や食後のみぞおちの辺りの不快感は完全にはなくなりません。また、朝起きたときに唾を出した際かなり苦く、寝ている間に胃液がのど元まで上がってきていることに最近気づき、上半身を高くして寝るようにしましたが、完全には改善されません。ここで、お聞きしたいのは、(1)食道裂孔ヘルニアは自然に良くなることはないとのことですが、であれば、寝ている間に食道が胃液に曝される状態はこの先もずっと続いていくことになると思いますが、(現在のところ、胃に萎縮はあるものの、食道は問題ないとのこと)長期間食道が胃液に曝されても問題ないものなのでしょうか?(2)みぞおちの辺りの不快感の他にのどがつかえる感じがするのは、上記の薬を服用してもよくなりません。何か良くなる方法はありますか。

3人の医師が回答

胃、胸痛、背部痛、お腹の張り、ゲップが酷い

person 50代/男性 -

1ヶ月程前から軽い症状があり、特にここ2週間程から食後2.3時間後にゲップが酷くなり胃の辺りから背中にかけて重苦しくお腹の張りから胸痛と言った鈍痛が毎日続きます。夜から就寝中にかけては何ともなく、朝食後2時間程経過してゲップと重苦しい鈍痛が胃と背中周辺に出て来ます。かれこれ10年程前に逆流性食道炎と診断を受けましたが、ある医師には慢性膵炎とも診断を受けました。今回はかなり長期間の痛みが続き、ここ二週間程は酷い症状です。毎日じゃなくて昨日は1日痛みもなくやっと治ってきたかなと思うたら晩御飯食べてから急にゲップが酷くなったりでなかなか治りません。痛みのない時は普通に何ら気になりません。 2日前に胃カメラをやりましたが軽い炎症程度で胃の形が悪いのが原因ではないかとのことでした。かかりつけ医で慢性膵炎を疑い血液検査も行いましたが、血糖値から膵臓の酵素や肝臓腎臓機能も優の良の数値だと言われました。 そこで幾つかの質問です。 1.母親が1月に膵臓癌で他界しました。遺伝で膵臓癌になる可能性は高くなり、上記の症状がある場合はかなり進行していると思いますが、何らか血糖値から酵素に異常な数値がでるものでしょうか? 2.本日タフマックEを処方されましたが、タケキャブ20mgとガスモチン5mgとマーズレンS0.67gを併合しても大丈夫でしょうか?タフマックは1日3回一錠ですが2錠でも大丈夫でしょうか? 3.先生方の診断もお願いします。 以上よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)