タケキャブ錠20mg副作用に該当するQ&A

検索結果:48 件

3日前から体中が痒い

person 40代/女性 - 解決済み

3日前の夜、突然左肩から腕にかけて激しい痒みがあり胸の上、右肩へと広がり、見てみると小さいプツプツがでておりました。 翌日は手首から腕の内側だったり手のひら、手の甲、膝の内側、足の裏足の指、もも裏、腰、背中と次々痒みが出現します。 掻きむしる位の激しい痒みで赤くなった皮膚は白っぽい大小様々のブツブツが出来てしまいます。 1箇所がずっと痒い訳ではなく、しばらくすると痒みもおさまり皮膚の盛り上がりや赤みもひいて、気づくと次の場所が痒くなる、場所は変わるけどエンドレスに痒いという状況です。 こんなことは初めてで眠れなくなるくらいの痒みに困っております。 なにか変わったことと言えば、3月の末に脳動脈瘤の血管内血量を受け、血液サラサラにする薬を飲んでいることくらいです。 3月20日から飲み始め、4月7日にジェネリックに変わったので、副作用かなにかかと思い調剤薬局に相談に伺いましたが、ないとはいえないが可能性は低いとの事でした。 薬はクロピドグレル75mg アスピリン腸溶錠100mg タケキャブ錠10mg 他に飲み始めて1年くらいの、ピタバスタチンCa2mgです。 どのような可能性がありますか? 皮膚科を受診した方が良いでしょうか。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

逆流性食道炎 治らない 辛い

person 30代/女性 -

前回も質問させていただきました。 現在服用してる薬はアレルギー性鼻炎の為朝夕食後プランカスト錠112.5mg「AFP」2錠、カルボシステイン錠500mg「トーワ」、朝にモメタゾン点鼻液50「杏林」、夕食後ルパフィン錠10mg、心身症、自律神経失調症の為朝夕食後ジアゼパム錠2mg「ツルハラ」、朝食後タケキャブ20mgです。1月の胃カメラで逆流性食道炎グレードMだと言われその後気持ち悪さが増し7月再度胃カメラをしグレードAになってました。3月にPETCTをしておりその他臓器これといって異常なしです。アレルギーの薬は飲みたくないのですが痰が左の喉にずっと絡んでるような後鼻漏のような気持ち悪さがあり鼻炎も酷いらしく飲んでます。未だに口の中の酸っぱさやゲップ、冷たいものや熱いものが食道や胃に流れてる感じはあります。左に曲がってる側湾症なので胃に負担がかかりやすいのかもと言われました。身長体重は適正で食事もきをつけてますがやはりたまには大好きな甘いものやファーストフードを食べたくなります。食べれないこともストレスです。好きなものを食べれないのがストレスで5歳の子供が頭蓋咽頭腫になってから1歳の子供もいる為ストレスを感じない日がないです。もう毎日辛くて泣いてしまいます。 母は大腸癌腹膜播種、小腸転移があり抗がん剤をやめた瞬間卵巣に転移。それでも10年たった今も私のことや孫のことを気にかけ毎日副作用と戦いながらも頑張り優しくしてくれます。母にも申し訳なくたかが食道炎でごめんなさいって毎日思います。 左の喉の痰?鼻水?はどちらの症状なのでしょうか?逆流性食道炎は根気よく治療すると好きなものも食べても大丈夫でしょうか?胃カメラはどのぐらいのペースでするものでしょうか?心身症、自律神経失調症も一生お薬なのでしょうか? こんな弱気な自分を変えたいです。

3人の医師が回答

膀胱痛症候群から薬の副作用について

person 50代/女性 -

しつこい膀胱炎症状から、膀胱鏡検査を経て、膀胱痛症候群と診断されました。 立っている時にとくに残尿感が酷く、横になっていたり座っていたりですとあまり症状が出ません。 こちらでご相談させていただき、抗コリン系のお薬が良いということで、医師に伝え、ソリフェナシンコハク酸塩錠5mgを処方されました。 このお薬のおかげで症状がかなり良くなり、普通の生活が出来る時間が大幅に増えました。 本当にありがとうございました。 しかし、口内乾燥が始まり、次第に喉の痛みと声枯れが現れました。風邪かと思い、耳鼻科に行き、ファイバーで喉の状態を診ていただきましたら、逆流性食道炎が酷く胃酸で喉が浮腫んでいるとのこと、逆流性食道炎は持病ですのでパリエットを飲んでいましたが、今度は胃腸科へ行きタケキャブ20に変更されました。 胃腸科の先生は、ソリフェナシンの副作用ではないかと言います。1週間くらいやめてみたらと言われましたが、またあの辛い膀胱痛が出るかと思うとやめられません。 質問ですが *ソリフェナシンの副作用で喉の痛みや声枯れが現れることがありますか?もしあるとしたらそれはずっと続きますか? *喉の浮腫はもう半年くらい前から言われていますがこのまま放っておいても(胃薬は飲んでいます)大丈夫なものですか? *正常眼圧緑内障で目薬を2つ使っていますが、ソリフェナシンで眼圧上昇の副作用は大丈夫でしょうか? *ソリフェナシンはどれくらい続けても良いお薬ですか?また、膀胱痛症候群という病気は完治するのでしょうか? 膀胱痛で寝たり起きたりの状態よりは全然良くなってきたので嬉しいのですが、副作用(でしょうか?)でまた新たな心配が出てきました。 教えていただけたら助かります。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

体重が急に10kg以上増加。数ヶ月以上前から起床時の尿量が激減しています。何が原因でしょうか?

person 50代/男性 -

50代男性です。 心配事は急な体重増加と起床時の尿量の減少です。 状況ですが、睡眠障害(入眠には問題ありませんが、眠りが浅いらしく早い時間に目が覚めてしまう)のため、2020年9月より心療内科を受診し、内服治療をしています。薬剤は朝食後にレクサプロ錠20mgを1錠、夕食後にロフラゼブ酸エチル錠1.5mgを内服しています。また、逆流性食道炎の既往もあるため、夕食後にタケキャブ10mgも内服しています。 その他の既往は高脂血症で、遺伝性と言われてますが、LDLや中性脂肪が高めの値を示しています。 内服のお陰で、落ち込み気味だった気分が和らぎ、睡眠時間も伸びてきたので薬剤の効果は着実に出ているようです。しかし、全てが上手くいくと言う訳ではなく、表題のような気になる症状が出ています。 まず体重に関してですが、身長165センチ程で体重は若い頃から50kg弱の痩せ型で50歳になるまでほとんど体型に変化はなかったのですが、2020年11月より徐々に体重が増え始め、1年程度で60kg超となりました。体重増加は時期的に薬の副作用だと思うのですが、心療内科の先生はコロナで外に出なくなったからでしょうと言うだけであまり気にしていない様子です。増えているのは主に腹部です。これは先生のおっしゃる通り運動不足なのか、そうした副作用の出やすい薬なのか、はたまた加齢のせいなのか、またお腹をへっこますような対処法があるのかが知りたいです。 次に起床時の尿量に関してですが、以前は起床したらそれなりの尿が出ていたのですが、今は起床時にトイレに行ってもビックリする位少量しか出ません。ここ3ヶ月ほどは特にその状態が続いています。汗をかいているということは全くありません。それなりに水分はとっているつもりですが、何か代謝がおかしくなっているのではないかと心配です。日中は逆に尿は出すぎる位です。

7人の医師が回答

便が細くなってきました

person 20代/男性 -

25歳の男です。 日頃から意識はしていなかったのですが、気づいたら便が細くなっていました。 以前は3cm程度の太さの物が出ていたのですが、最近は2cmもない位の太さになりました。 色はカフェラテのような色の時が多く、頻度は1日1回、多くても2回です。 便が細くなってから1度トイレットペーパーに血がついていたことがありますが、血便ではなく、以降も血がついていたことはありません。肛門の痛みを伴っていたのでこれは痔だろうと判断しました(数年前から時々痔のような出血はありました)。 先月末から胸の痛みとみぞおちの痛み・不快感があり、今月上旬に診察を受けて(胃カメラは飲んでいません)タケキャブ錠20mgが4週間分処方され、現在も服用中です。 夜になると腹部が張る感じもありますが、薬の副作用かなとあまり気にしていませんでした。 「便が細くなった」で調べると、大腸がんの可能性等、怖い事を書いていることが多いのと、平日休みが取れにくくなかなか受診できないため、こちらでお伺いする次第です。 この薬との関係があるのかも教えていただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

鎮痛剤の副作用か胃と腸が痛いです。

person 40代/女性 - 解決済み

5月に踵を骨折、入院手術をして、5月末に退院。 セレコキシブ100mg レバミピト100mg カロナール200mg トラマドール塩酸塩25mg を処方して頂きました。 お薬は少なめに服用してましたが、6/9に誤って踵を床につけてしまい、痛みが凄く、上記のお薬を処方箋通りに全て服用したら、翌朝の6/10お腹が痛くて目が覚めました。 13日まで痛みに耐えてましたが、辛くて大学病院に連絡したら胃腸内科に受診してくださいと言われました。 14日の14時頃に痛みに耐えられなくて、家にあったガスロンN2mgを1錠、服用してから、胃腸内科を受診しました。 私はよく胃腸が悪くなっていたので、今年の3月にピロリ菌の除菌をしています。 胃腸内科の先生はセレコキシブ等による副作用の胃腸障害ですと クラシエ安中散料エキス顆粒3mg ガスロンN2mg タケキャブ10mg ビオスリーを処方してくれました。 家に帰って19時頃は14時に服用したガスロンが効いたのか、少し胃が楽になってたので、処方されたお薬を服用して軽い食事をしました。 そうしたら20時頃から急に胃と腸が痛くなり、胃が熱くて、げっぷがいっぱい出てこんなに痛いのは初めてで、深夜に大学病院へ連れて行ってもらいました。 採血とCTと尿の検査、触診をしてもらい、検査結果はどこも異常がなく、様子を見て下さいと。  何もお薬を服用せずに痛みを耐えるしかないのでしょうか?痛みは治ってくるのでしょうか? ずっと胃が熱くげっぷも出てお腹も痛いです。 ガスロンは昨日初めて飲んだ時は体調が良くなったので、ガスロンだけは飲んでも大丈夫でしょうか? もしくは家にマスティックガムがあるので、そちらなら胃に優しいのでしょうか? 食事は胃が痛くても少しは取った方が良いのでしょうか? お薬を服用するのが怖いですが、胃の痛みをなんとかしたいです。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

腹痛が続きます。胆石症の場合に痛みを緩和する処方薬はありますか?

person 50代/男性 -

左腎臓裏にできた膿瘍により、微熱発熱の体調不良を繰り返していたため、入院していました。ドレナージを受けて、退院後もドレーンが体内から外へ出た状態。 感染に過敏になっていて、メンタル的にも非常に辛い状態になったため、みぞおちの痛みや左側の肋骨裏の痛みを感じていました。 それで大学病院の消化器内科を受診して、先日、胃カメラ検査とエコー検査を受けました。胃カメラ検査では胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎のような症状は無いが蠕動の可能性はあるとと検査医に言われました。エコー検査の結果もふくめて次回診察で聞く予定です。エコー検査は、診察時に会社の健康診断の結果を医師に見せたところ、「胆嚢に複数の石がある。」との所見があったために受けたものです。 つまり胆石の可能性が高いのではと思います。胆嚢摘出手術を勧められるかとも。ただ仕事上の事情で、できれば早くて4月以降に受けたいのです。 現在、胃腸薬としてはタケキャブ20mgを夕食後2時間以上経過後に1錠飲んでいて、多少楽にはなりますが、痛みに波があります。それで市販薬のブスコパン錠を試しに飲み始めたところ効果が結構ありました。ただし副作用の口渇があまりにもひどく、乾燥気候の今、飲み続けるのが怖い部分もあります。次回診察時に、処方薬としてブスコパン錠を処方してもらうことを考えていますが、それ以外に、胃痛を鎮める薬として考えられる薬はあるでしょうか? 胆石症と確定したわけではないのですが、胃痛をしばらく緩和させる薬を服用したいので、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

夜中に急に少し漏れる程の尿意、少しパンツに白い物?

person 20代/男性 -

お世話になります。 宜しくお願い致します。 2週間前からおへそから拳一つ下らへんの下腹部と太腿付け根の鈍痛?があり1週間前の1月30日に泌尿器科に行きましたが異常無しでした。 検査内容は尿検査のみです。 そして2月4日の明け方と現在の2月5日の明け方に急に夜中に尿意で目が覚めて少し漏れるほどの尿意があります。 トイレに行くと少しパンツに白い物のようなのが付着しているように見えて便器の中も茶色い尿の中に少し白いものがあるように見えました そして、尿をした後も残尿感があります。 1週間前に尿検査したのになんなのでしょうか? 急な尿意は就寝中の明け方だけです。 現在、私は自律神経失調症と逆流性食道炎で漢方とお薬を飲んでいる状況です。 飲んでいる漢方は、2月3日の夜から↓ ・半夏厚朴湯 1日3回 ・柴胡桂枝乾姜湯 1日3回 ・加味帰脾湯 1日3回 ・救心感應丸 氣 朝に1回3粒 ・冠心逐瘀丹 朝に1回 ・イスクラ婦宝当帰膠 朝夜1杯 逆流性食道炎のお薬が、2月1日から↓ タケキャブ20mgを夕食後1錠 スルピリド50mgを毎食後1錠 まさかとは思いますが、漢方薬と薬の副作用で 急な尿意や白い物が出るよう症状は起こることはありますか? 2週間前から下腹部と太腿付け根が痛くて尿検査で異常が無かったと言う事は、2月3日からの、この量の漢方薬のせいでしょうか?   夜のビールのせいでしょうか? そして今日から漢方薬中止致します。 それで尿意や白い物がなくなる可能性はありますでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)