タケキャブ飲み続けるとに該当するQ&A

検索結果:781 件

タケキャブ長期服用副作用

person 60代/女性 - 解決済み

6年前からタケキャブ20ミリを毎日服用しています 症状のひどい逆流性食道炎だったのですがその後2年に一回の胃カメラ検査で炎症は治っていますが、逆流している感じや薬を飲み忘れた時の胃の不快感があり今日まで続けていますが 3月のドックでの血液検査の結果で、肝機能のALPが135、rーGTが81と基準値より高い数値が出ました  ALPは普段の検診では検査対象にないため、ネットで調べたら薬の副作用で高くなる事があると載っていました 自分の飲んでいるタケキャブの副作用に肝機能障害や骨の異状障害が出る人もいると書かれていました。 かかりつけ医の先生にALP数値結果とともにタケキャブ20ミリの長期服用の不安を相談したら、心配ないとの事でこのまま続ける事になってますが内心不安です 服用をやめる事もできず、別の薬をお願いする事もできず、かかりつけの先生にお願いできるのは薬の量を20ミリから10ミリに減らす事でした 次回から減らすことになってますが薬の量を変えただけで肝機能の負担が減るのか心配です 先生方の意見をきかせていただきたいです ちなみ数日後薬をもらいに行く予定です よろしくお願いします

6人の医師が回答

機能性ディスペプシアのぶり返しについて。

person 40代/女性 -

46歳女性です。2022年11月より吐き気、呑酸、食欲がない、胃の張りが強いなどの症状から2022年12月に胃カメラをしました。タケキャブ、六君子湯をはじめ処方されていましたが、それでは改善されなかったので、スルピリドが処方されました。スルピリドを飲んだら、改善が見られたので、そのまま半年ほど、スルピリドとタケキャブ、六君子湯を毎日飲んでいました。夏ごろには薬は調子の悪い時に飲むなど自分で調整してもいいということになり、そこからは毎日ではなく、調子の悪い時に飲むという形で続いています。 2023年4月にも念のためと言われ胃カメラをし、異常なしでした。(ピロリ菌陰性) 2023年から2024年の1年間は、調子の悪い時スルピリドを飲むくらいの状態でした。2024年4月から9月頃も調子が良く、あまり飲まなくて良かったです。しかし11月になり、また胃の気持ち悪くなる日が出始めました。胃が動いていないというか、食事をした後に気持ちが悪くなることが多いです。タケキャブとガスモチンでしのげるか試してみましたが、それでは気持ち悪くなるのがおさまらず、お腹も空いてくる感じがありません。スルピリドを追加で飲むと、胃が動き出すようで気持ち悪さがなくなり、ギュルギュルと音が鳴るようになります。これはスルピリドが今の症状にベストだと考えて良いのでしょうか?スルピリドは精神科でも使われるお薬だとネット検索しているとでてきますので、あまり飲み続けないほうがよいのではないかと心配になります。 1.約2年ほど休み休みスルピリドを飲み続けていますが、体に問題はないでしょうか? 2.このように胃が気持ち悪くなる状態から脱する日はくるのでしょうか? 3.もしかすると胃がんなのではないかと不安になるときがあるのですが、その可能性は低いでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

胃の突っ張り感と背中の痛み

person 50代/女性 -

3月の中旬から 胸が痛く 鼻水と咳と痰の絡みがひどく痰も酸っぱい感じがするし 喉も痛くて4月3日に病院へ 状況からして 逆流性食道炎だろうと エソメプラゾール20ミリを処方され 2週間飲みました そしたら 喉の痛み胸の痛み咳 鼻水痰もなくなり 治ったのですが…  薬を飲まなくなって1週間したら 今度は胃が痛くなり 肩甲骨の左側が痛くなり始めて  4月22日に39度の熱が突然出て また病院へインフルでもコロナでもなく 熱は1日で下がったのですが 血痰が出たので 痰を持ってまた病院に行き 胸のレントゲン撮りました 異常はなかったので 喉が傷ついて血が出たのだろうという診断でした  そこから 抗生物質と風邪薬を4日分もらい 飲みきって まだ胃が痛いので病院へ 今度は少し強い薬にとタケキャブ20ミリを3週間分もらい 2週間飲んだら どこも痛くなくなり いいのですが… 飲まなくなると 胃と背中の肩甲骨あたりが痛くなり 痛みもひどくなってる気がします 寝れなくなるということはないですし   仕事も普通にできます 座り込むような 痛みではなく 違和感って感じで 胃が突っ張る感じなのですが (筋肉痛みたいな) で…2週間のタケキャブも飲みきったので また病院に行ったらタケキャブを一ヶ月分もらいました このまま タケキャブを飲み続けていくのも不安ですし 主治医は胃カメラを進めてはこなかったのですかわ 原因をはっきりさせるために 調べてほしくて胃カメラを6月12日に頼みました  調べなきゃはっきりしないのはわかるのですが 癌とかの大きい病気だったら…と思うと不安です 胃カメラは7年ぶりです!! 今まで胃が痛くなったことが なかったのでとっても怖いです  やっぱり逆流性食道炎なのですかね??  タケキャブを3週間飲んでも治りきらないので 食事も気をつけてますし 禁煙もしましたし   今は血痰もないですし 喉も痛くないです  たまに胃の突っ張り感と 肩甲骨左の痛みだけです   

4人の医師が回答

喉から鎖骨の下にかけて痛みが続く

person 20代/女性 - 解決済み

今年の1月中旬に胸痛、食べ物が喉に 残る感じ、飲みこみづらいことがあり消化器内科を受診しました。 逆流性食道炎と診断され、タケキャブが処方されました。 (2024.10にも胃カメラで逆流性食道炎とされ、タケキャブを飲んだ時は1週間ぐらいで症状が落ち着いた) ですが薬を飲んでも症状が改善されず、徐々に薬は増え続け、今ではタケキャブ、ガスモチン、スクラルファート、ムコスタ、半夏厚朴湯を飲んでます。 食べ物が喉に残る感じ、飲みこみづらいは、半夏厚朴湯を飲むようになってから少しは良くなった気がします。 それでも胸痛がなかなか治らない為、2月下旬に呼吸器内科で肺のCTとレントゲンを撮ってもらいました。結果は異常なしでした。念のためにピークフロー検査をして喘息と診断され、シムビコートが処方されました。 シムビコートを使うようになってからは少しは良くなった気がしましたが、まだ喉から鎖骨の下あたりが毎日痛いです。 今後、私は何科に受診した方が良いのでしょうか? 呼吸器内科でも心電図はできるみたいで、先生にお願いした方が良いですか? それとも、消化器内科でもう一度胃カメラお願いした方が良いですか? それとも、呼吸器内科ではなく、循環器内科を受診した方が良いですか? どうか先生方、ご教示お願いします。

1人の医師が回答

逆流性食道炎について

person 30代/女性 -

32歳女です。 胃カメラをしたのですが、軽い逆流性食道炎ですねと言われました。 なんとなくここに所見がありますとかなにかあるものなのだろうと思っていたので、何個かそれについて質問もしたのですが逆流性食道炎ですと取り付く島もない感じでした。胃や食道はきれいな状態だとは言われました。タケキャブ20も1ヶ月ほど飲んでいますがあまり効いていない気がして、喉の痛み、違和感等が続いている状態です。(他、耳鼻科、整形外科、内科で出来うる検査はしています) これ以上主治医には質問できそうにないのでこちらで質問させていただきたいのですが、 •胃と食道がきれいで逆流性食道炎ということはあるのでしょうか。所見について説明がされないことは珍しくないのでしょうか? •今後の治療として、タケキャブを飲み続けるのがベストだと思われますか?飲み続けるのも良くないと見て、気になっています。 •胃カメラ後の対話で不信感が芽生えてしまい、現に症状も続いているため、胃や食道が本当に問題なかったのかと思ってしまっております。胃カメラをやり直しするのはやはり推奨されないでしょうか? ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

タケキャブ服用中の胃内視鏡所見について

person 50代/女性 -

昨年11月人間ドック胃内視鏡にて、自覚症状は有りませんでしたが、バレット食道を指摘され、その後胸焼けや喉の詰まり感があり12月、3月、4月と受診、タケキャブ20mg4週間分を3回処方され、改善したり悪化したりしていました。 夏の暑さや脂肪食を控えたこと等による体重減少を元に戻すために食べ過ぎたのかすっきりと良くならず、 9月中旬頃受診、ファモチジン20mg1日2回、レバミピド100mg1日3回、モサプリドクエン酸塩錠5mg1日3回を2週間処方、 9月下旬頃タケキャブ20mg、モサプリドクエン酸塩錠5mg1日3回を2週間処方されました。 処方薬を飲んだ後に胃内視鏡を行いましたが、逆流はしていない(逆流性食道炎の所見は見られない)と言われました。薬を飲んでいた間症状がなくなるわけではなく、自分では逆流しているだろうと思っておりました。 1.これは薬を4週間飲んだことで改善されたので所見が見られなかったということでしょうか。 2.今回の検査結果はバレット食道と胃ポリープとありました。経過を見ていきましょうと言われ、お願いをして4週間分のタケキャブ、モサプリドが処方され手元にあります。現在タケキャブを2週間飲んでいるのでこのまま飲み続けた方がいいのか、一旦やめた方がいいのかも悩んでいます。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

呑酸が一ヶ月以上治りません

person 40代/女性 -

44歳女性です。 逆流性食道炎を20代から何回か繰り返しています。ここ2年は、定期的に具合が悪いと薬を飲んでいました。 今回も逆流性食道炎かとは思うのですが、一ヶ月以上、喉の奥から酸っぱい味が込み上げてきます。 酸味が強くなったり弱くなったりはありますが、ほぼ一日中、ずっと酸っぱいです。 病院では、ストレスかなと言う事です。 一ヶ月半タケキャブ20を寝る前、マーズレン配合錠を一日3回飲んでいます。 改善がないので途中、タケキャブをネキシウム20に変えましたが、寝てるとき酸っぱさでむせる様に悪化したので、またタケキャブに戻りました。 呑酸がこんなに1日中、一ヶ月以上続くなんて、逆流性食道炎の症状で初めてなので、ガンがあるのではと不安になります。 食欲はあり、元気もあります。たまにみぞおちや背中がチクッとするだけで、胸焼けや胃もたれは気になりません。呑酸だけ、とにかくつらいです。タケキャブがあまり効きません。 食事も気をつけてますが、もっともっとストイックにするべきなのでしょうか。 胃カメラは2年前にして、軽い逆流性食道炎と萎縮性胃炎でした。 ピロリ菌は血液検査と細胞とる検査で陰性でした。 まとまらなくてすいません。質問です。多分ストレス?逆流性食道炎かと思うのですが、胃カメラまたしたほうがいいでしょうか。 呑酸が1日中一ヶ月以上ひどくて、胃がんだったケースはあるのでしょうか。大げさに考えすぎですか? このまま食事を気をつけてタケキャブを続けれは改善しますでしょうか? 風邪の患者さんが多くて病院が混んでいるからでしょうか、主治医の診察が早くて、なんだか質問しづらいので、こちらで質問しました。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

胃痛や食道、腹痛など原因がわからない。

person 30代/男性 - 解決済み

先日相談させて頂いてから一ヶ月。消化器内科に通っています。 今年6/12から元々たまにあった、所見で逆流性食道炎と言われていた症状が出てきました。 いつもならタケキャブを飲めば、1週間以内には治まっていたのですが、治らないので7月に胃カメラをしましたが、軽い逆流性食道炎と胃炎でした。タケキャブを続けることになりましたが、結局治らず、腹痛やみぞおち痛と腹部でコロコロ痛みが変わるので腹部CT、血液検査もしましたが異常が見つかりません。 先生はストレスや自律神経などが原因かもと診断を受けました。 現在、吐き気や逆流は治まりましたが。痛みがとにかく辛いです。一番よく痛みが出るのは胸骨のど真ん中の終わり部分の指一本で押せる部分です(胃と食道の繋ぎ目?)一部分だけなぜか痛いです。背中等は痛くありません。 タケキャブ20、モサプリド、イトプリドを二ヶ月飲んで腹痛用にトリメブチンが追加、頓服でストロカインが出ていますが痛みだけは消えず。どうすればよいかわかりません、逆流性食道炎は軽いながらもあるみたいですが、痛みが治まらないのは精神的なものもあるのでしょうか? 何かアドバイスよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)