タバコを吸うと胸が痛いに該当するQ&A

検索結果:1,006 件

足のむくみと伴う脛外側の奥の痛みがとれないこと

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。 半年以上も足のむくみがひどく、それに伴う左脛外側奥の痛みがずっと続いています。 私は昨年一時体重が146キロと増えてしまい、現在は内科の医師の指導にしたがい141キロまで下げました。 1週間前からそれまでも多少あった左脛外側奥の痛みがおおきくなり、ストレッチポールでマッサージしても完全にはなくなりません。 またむくみも足を高くしたり、運動をするとよくなる時もありますが、10分程度でもとにもどってしまいます。 そして左脛外側奥の痛みはむくみによる圧迫でいたいのだとおもってきましたが、ストレッチポールでマッサージしても取れないのはほかの原因があるのではないかと心配です。 また、1月初旬にジムでチェストプレスをした3日後に煙草をすうと胸が苦しくなり右の気道のあたりがいたくなり手で確認すると右の大胸筋にいたみがあったのでマッサージすると右側の大胸筋全体に痛みがひろがり、大変痛くロキソニンジェルでおさまりました。すると左胸のへりがいたくなり、その後肩甲骨のあたりが痛くなります。 内科では塩分の取りすぎでむくんでおり、胸の痛みは肋間神経痛ではないかといわれました。 左脛の痛みと胸の痛みに関係はあるでしょうか? また体に何が起きているのか知りたいです。 心電図やレントゲンは異常がありません。 糖尿病の予備軍で減量しています。血圧は安定しています。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

冠攣縮性狭心症と診断

person 50代/女性 -

昨年頃から胸や背中の辺りに差し込むような強い痛み、足の親指の痺れなどがあり、今年の春過ぎに一日中なんとなく胸が痛みは消え、と繰り返し、異常と思い近所の心臓クリニックへ。心電図に異常があり、大きな病院でカテーテル検査した結果冠攣縮性狭心症と診断。診断から約一か月立ちます。 原因とさるもの、タバコ吸わない、酒飲まない、低血圧(平均110-60)、糖尿病なし、肥満ではない。 検査退院後、ニトロペン、ジルチアゼム塩酸塩を処方されましたが、時々痛みありニトロペンを使いました。しかし痛みが一日に何度もあり、一週間前の診察でさらにニコランジルを処方。1日3回飲み、ジルチアゼムは2回。 胸の痛みはパタと止まりましたが、ニコランジルの副反応は激しい頭痛、めまい、足や腕の血管の痛み、吐き気。クリニックの先生は一週間で慣れて無くなるので頑張って続けるよう言われました。昨日からようやく副反応は収まりましたが、今度はまた胸の痛みあり、15分以上、一日3-4回ほどあり。我慢できる痛みです。 そこで質問です、ニコランジルは今後生涯飲まなければならないのか、 冠攣縮性狭心症は薬を飲まないと心筋梗塞になることはあるのか、 痛みは我慢すればおさまるのでニトロは必要あるのか、 心臓に良いとされるQ10などのサプリは同時に飲んでも大丈夫か、 薬は突然やめたらどうなるのか、 を教えて頂けたら助かります。すみません、クリニックの先生はあまり質問されるのが好きでない様子で、言われた通りにすれば大丈夫、といわれ、それ以上質問できませんでした。 よろしくお願いします。ありがとうございます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)