タムスロシン効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:35 件

慢性前立腺炎と診断されました。薬の飲み合わせについて。

person 40代/男性 - 解決済み

会陰部の痛みと残尿感を感じたので一度オンライン診療にて症状などを話してセルニルトンと痛み止めにセレコキシブを処方されました。 その後排尿後にちょっとすると膀胱や尿道のムズムズ感(弱い尿意の様な感じ)が出たのでオンライン診療の一週間後に実際に泌尿器科にかかり尿検査異常なし、前立腺触診で少し痛みを感じこちらの病院でも慢性前立腺炎と診断されました。 新たな病院ではベオーバとタムスロシン0.2を処方されたのでセルニルトンとセレコキシブを飲むのを止めてベオーバとタムスロシンを服用していました。 セレコキシブを飲むのを止めてから2日後に会陰部(特に肛門の周り)に痛みが出てきたのでセレコキシブを止めたから?…と疑問が出てきました。 ベオーバとタムスロシンとセルニルトンを一緒に飲んだ方が良いのでしょうか? それとも一緒に飲むと良くないのでしょうか? また、服用を始めたばかりなのですが排尿後の膀胱や尿道のムズムズ感がまぁまぁ辛いです。 仕事柄すぐにトイレにいけないのでベオーバとタムスロシンを処方してくれたのですが効果が出てくるまで根気よく服用し改善を期待してますが…どのくらいで薬が効いてくるのでしょうか? お教え下さると治療の励みになります。

1人の医師が回答

前立腺肥大と過活動膀胱への対応について

person 70代以上/男性 - 解決済み

以前(3/6.2/16)PSA値が基準値を超えて受けたMRI検査の結果について相談をした 者です。年齢は70歳です。 PSAの経過ですが 2020年 2.08 2021年 2.56 2022年 5.37 前立腺エコー検査で 51g 2022年 2.97 3カ月後に再検査 2023年 3.37 2024年 3.59 前立腺エコー検査で 96g 2025年 4.43 前立腺MRI検査で 前立腺腫大、肥大結節が疑われるが            半年後の再度PSA検査との事です。 現在、排尿回数が6~7回/日から7~8回/日と増えてきたのと、排尿して次の排尿までの 間隔が1時間位の時(過活動膀胱)が1回/日くらいあり、IPASSの自己採点は 11点で中程度の症状です。 担当医に前立腺肥大を小さくする薬で症状の改善はできないか訊ねましたが PSA値が大きく下がり検査の判定が難しくなるとの事で今回は見合わせして 現在服用しているタムスロシン0.1に追加でベタニス錠50mを一度試しに服用する 事になりました。副作用(排尿障害、便秘)もあるので気になるときだけ服用する 様にと言われています。 今回の質問は ・前立腺を縮小する薬は過活動膀胱の症状に効果ありますか  PSAの判定を難しくしますか?また、それ以外の副作用はありますか? ・タムスロシンに追加したベタニス錠の効果は期待できますか?  また副作用は強くでますか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

尿の出が悪い原因について

person 40代/男性 -

現在41歳になります。 15年以上前から尿の出が遅いです。一旦出ても途切れ途切れになり出し切るまで時間がかかります。最後出し切った感じがしなくて膀胱に力を入れるとちょろちょろっと出たりします。最近では立ち小便時に肛門の筋肉が緩んで粘液がでるようになりました。 ある時は尿の出が悪いので一回便器に座り肛門に力を入れて粘液を出してからまた立ち小便すると尿が出やすくなります。 肛門を緩ませないと尿が出ない事がでてきました。 5年ほど前は尿の出が悪くても肛門まで緩むことは少なかったです。 昨年11月に泌尿器科へ行き尿検査、超音波検査とやりましたが異常はありませんでした。タムスロシン塩酸塩OD錠0.2mgサワイの薬を1か月処方してもらいましたが、ほんのごくわずか尿の出が短くなっただけで、あまり効果は感じられませんでした。 通院していた泌尿器科ではそれ以上の対応はしてくれなさそうだったので現在は通院していません。 去年市で行われた大腸・胃がん検査では異常はありませんでした。 他の泌尿器科か総合病院に受診した方がいいのでしょうか? 生活の中で尿の出を弱まらせている原因もあるのでしょうか? 例えば自慰行為のやり過ぎも排尿障害や前立腺肥大症の原因になりますか? 排尿障害には前立腺肥大症や尿路結石など様々な原因があると思いますが先程の薬だけではよくならなかったので根本的にどこが悪いのかわかりません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

頻尿に悩んでいますが解決方法はありますか?

person 60代/男性 -

60代男性です。最近特に下腹部(膀胱のあたり)に圧迫感を感じ、頻尿傾向です。 ある程度尿を溜めることはできますが、排尿後すぐにはすっきりとした感じがありますが、しばらく時間が経つと膀胱あたりに圧迫感を感じ、尿をもよおす感覚が出てきます。当然排尿した後ですからすぐに尿が溜まるわけはなく、そうした感覚(我慢する感覚)を持ちながら、数時間本当に尿が溜まり我慢ができない状態で次に排尿します。 そんな状態でしたので、泌尿器科にかかり、CT、尿、血液検査をしました。血尿もなく数値的に悪くはなかったのですが、前立腺肥大、残尿の可能性を指摘され、タムスロシン塩酸塩OD錠0.2mgを処方されました。薬剤師の話では、この薬はめまいの副作用があると聞かされました。 普段でも私は良性発作性頭位めまい症によって時々めまいの症状を覚えることがあるため、あえてめまいを起こす薬を服用する気にならず服用はしていません。 さて頻尿の原因は過活動膀胱、前立腺肥大などいろいろあるかと思いますが、根本的な原因追求はCT、尿、血液検査以外で検査方法がありますか? また年齢的なもので頻尿は避けられないものでしょうか?漢方薬など効果がありそうなものはありますか? 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

頻尿、特に夜間頻尿で困っています

person 70代以上/男性 -

マー爺です。頻尿状況は昼夜ともに30分~一時間毎に尿意があります。排尿量はほぼ50mlと一定量が出ます。薬はタムスロシンとイブプロフェンと八味地黄丸を一か月以上飲んできましたが全く効果がなく止めました、先週膀胱鏡で内部検査をしました。お医者さんがおっしゃるには、膀胱出口部分が放射線の影響で硬くなっているのでこの部分を削り尿道を広げる必要があるとのこと。現在検査後に膀胱カテーテルを入れ尿袋をぶら下げています。相変わらず排尿時には尿道や下腹部が痛くなります。今、イブプロフェンとオーグメンチン配合錠250RSを飲んでいます。今週治療方針を決めることになっています。そこで質問です。 1.入口部を削ることでほんとに改善できますか?やる時はクロピドグレルを飲んでいるいるので一時止めてやるようです。私としてはやりたくない気持ちでいますが、2.ではどうするか?私には分かりませんが、尿意間隔が2時間前後に改善できれば良いと思います。そんな方法がありますか?3.自己導尿やバルンカテーテルは残尿量が100ml以上ないとだめですか?今の残尿量は50mlくらいです。4.他の方法を探るため、セカンドオピニオンを聞くことに意味がありますか?資料を提供してもらえるか問題ですが。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)