検索結果:41 件
タリージェを少量ずつ増量していったところ12*5から15に増量したところ服用後3分で胸が苦しくなり脈と血圧がいつもの倍近くになり救急車呼ぼうかと思うほどになり服用中止になり今離脱症状出ないようにまた少しずつ減量中で今2*5まで減量し今日で1週間になります。主治医はこれでリリカに変更と言われてますが離脱症状でないようにもう少し2日おき3日おきにしても良いですよね?前に医師の指示通りトリプタノール減量したのにシャンビリでたので慎重にいきたいのです。それとリリカへの切り替えはタリージェ終了した次の日から服用してもよいのがタリージェ完全に抜けるまで日にちおいた方が良いのかです。それと副作用の少ないタリージェでこんな副作用でたならリリカも同じような副作用でるのでしょうか?服用してみないと分からないでしょうか?サインバルタも副作用で中止トリプタノールは在庫なしでトラムセットトラマールは服用に抵抗があり車の運転もあるので無理ですが他に線維筋痛症に効果のある鎮痛薬ありますか?鎮痛効果のある抗うつ薬はトリプタノールサインバルタ以外他にもあるのでしょうか?ノイロトロピンは内服静脈注射ともに全く効果なしでした。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
4人の医師が回答
前回も相談致しましたが、就寝前リリカ75mm2錠8年間服用でしたが今回他の病院で タリージェとリマプロスト5mmに変更1週間服用致しましたが痛みが増幅いたしました。 効果が無いのでは? 1,タリージェとリマプロストは効果が無いのでしょうか、リリカより痛みが増幅してい る。夜中にズキンズキンとリリカ服用時にない痛みがあり眠れない。 2,タリージェは朝と夕方服用の為今日より就寝前にリリカ2錠服用すると1日分併用になる が問題ないでしょうか?またリリカに再服用が問題が無いのでしょうか? 3,タリージェ変更の為の離脱症状が起きているのか?飲み続けた方が良いのか? 服用に不安になっております、よろしくご指導お願い致します。
6人の医師が回答
宜しくお願いします。 リボトリールとタリージェ、リリカは どれが安全性が高いでしょうか。 リボトリールは、呼吸が苦しくなったら救急車を呼んでくださいと副作用の説明に書かれていて恐いです。 またどれも同じ脳の中枢に働きかける薬で似ているのでしょうか。 やめる時に依存で離脱症状が起こるのが嫌なのですが、それが一番起きにくいのはどれでしょうか
10人の医師が回答
私は、腰痛と胸椎ヘルニアがあり、両足の膝とふくらはぎに締め付け感?しびれ?がありリリカを服用しています。 リリカで腰痛は収まっていますが、足の感覚異常は効いてる感じがしません。そこでタリージェへと変更したいと思っています。 知人が足の麻痺がありリリカからタリージェへ変更した所、良くなったと聞きました。 人によって十人十色の効果なのは分かっています。 私は、リリカを300飲んでいます。 ここからタリージェへ変更する場合、タリージェの最大容量はどうなるか分からないので整形の先生はリリカを減薬してからが良いとの事でした。 そこで リリカを減薬する事にしたのですが どの程度まで減薬したらタリージェへ変更できますでしょうか? 200くらいとか、150くらいとか、具体的に教えて頂きたいです。 リリカは離脱症状がありますので、ゆっくり減薬するつもりでいます。 1週間で 25ずつ減薬するつもりですが、それで良いでしょうか。 もっと、ゆっくりが良いとか、もっと減らして良いとか 聞けたら嬉しいです。 まとめると リリカからタリージェへの変更の際 リリカの飲んでる容量と、リリカの減薬方法やスピードとついて知りたいです。あとタリージェも腰痛に効くのか知りたいです。 今のリリカは腰痛には効くのでとても助かっています。 よろしくお願い致します。
腰椎固定術を1ヶ月前にしました。 術前に1ヶ月半、トアラセットとタリージェを服用し、手術前日に服用中止し術後はセレコキシブを服用していました。 術後すぐ、強い不安感、不眠、吐き気、少しもじっとしていられない気持ち悪さが続いていましたが、退院1週間後の検診時、主治医からトアラセットの離脱症状だと聞きました。 またトアラセットとタリージェに戻りましたが、主治医からは特に指示はなく、自分のやり方で減薬するようにとの事でした。 1日3回、トアラセット1錠とタリージェ2.5mg 1錠服用でしたが、先週から何とか1日2回までになら減らせましたが、1回にしてみると、症状が出ます。 この先、どのように、どのくらいの量で、どのくらいの時間をかけて減薬していけばいいのか、目安となるやり方があれば教えていただきたいです。
3人の医師が回答
よろしくお願い申し上げます。 歯の神経障害疼痛のため、タリージェ朝夜5ミリ、サインバルタ20ミリをのんでいましたが、五日前からサインバルタをやめトリプタノール10ミリを4分の1にして飲んでいます。 トリプタノールをはじめて三日位したところから、ふらつき、視線を変えると目眩みたいなのが出て悩んでいます。耳鳴りもします。 サインバルタを一年半くらい飲んでいたから離脱症状なのかトリプタの副作用かわからず困っています。トリプタはごく少量しか飲んでないし、眠気の副作用はあまりないのでサインバルタの離脱症状の方が高いでしょうか? またサインバルタの離脱症状ならどのくらいでおさまるでしょうか?トリプタの副作用なら慣れていくのでしょうか?明らかに薬変更して3日後くらいにふらつきが始まりましたり ふらついて外にいくのが怖くなやんでいます。心配になり、昨日MRIを撮ってもらいましたが、脳のほうは異常ありませんでした。
昨年8月より腰からくる股関節の痛みのためタリージェが処方されました。 最初は5mgを1日2回。 2週間ほど経過し、7.5mgを1日2回に。 5ヶ月ほど服用しましたが、痛みの改善はなく、逆にものすごい睡魔に襲われるため中止することに。 7.5mgを1日2回から、5mgを1日2回。最後に2.5mgを1日2回に減薬し中断したのですが、中断後10日ほどずっと食欲不振と胃の気持ち悪さが続きます。 これはタリージェの離脱症状なのでしょうか? どのくらい続くのでしょうか?
11人の医師が回答
整形外科にて約半年前から慢性疼痛に対し、リハビリ療法とサインバルタカプセル40mg 朝食後、タリージェ5mg、ツートラム錠を朝夕服用。リンラキサー錠を夕食後に服用しておりました。痛みが改善しないのと、毎月の医療費がかさむため、通院を思い切って辞めてみました。上記内服薬を飲み切って3〜4日経ちましたが、下痢、動悸、不安感、浮遊感、不眠等の離脱症状に悩まされています。医師の指示なく勝手に内服を辞めてしまった私が悪いのですが、サインバルタの離脱がこんなに苦しいとは思いませんでした。どれくらい続くのでしょうか?
頭痛、胃のもたれ、両足ふくらはぎ、左腕のムズムズ感、極度の倦怠感、意欲がわかない、何より1日2時間くらいしか寝られないといった症状が9月10日頃から続いています。 これから考えられること、診てもらうとしたら何科がいいのか教えていただけますか? 離脱症状か、精神的なものなのか、あるいは別に原因がありそうなのか 椎間板ヘルニアによる痛みの緩和のため、今年の5月からトラムセット1日3錠、タリージェ5mg1日3錠、7月からはトラムセット1日6錠、タリージェ10mg1日3錠飲んでいました。 9月2日の椎間板ヘルニア手術後、トラムセットのみ1日1錠を9日まで飲んでいました。
5ヶ月前に側湾症の手術をしました。 真っ直ぐに立つことはできず、腰は曲がったままです。シルバーカートを押せば少し歩くことはできます。 手術しても痛みはなくならず、(主治医は今後も痛みは取れないかと) 最近タリージェを処方してもらい、 週二回リハビリも始めました。 ・即効性はなく、徐々に効いてくる薬なのか? (良くならないので5mg、2錠から3錠に増量するか迷っています。主治医はどちらでも良いとの事。) ・今後も痛みが緩和されない場合、 タリージェを最大量まで増やしながら飲み続けるしかないのか? ・依存性や離脱症状などがあり、やめる時は減薬が必要なのか? ・側弯症にはリハビリを続けた方が痛みの緩和など、症状の改善が少しでも望めるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。
5人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 41
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー