タリージェ10mg副作用に該当するQ&A

検索結果:66 件

腰部ヘルニアの処方薬について

person 30代/男性 -

右足の膝外側付近に激痛があり、歩行時、立っている時、寝ている時のどの時も激痛で辛く整形外科を受診したところ、腰椎L5部位の神経根症状(ヘルニア)と診断されました。 服薬で痛みをコントロールすることになり、タリージェ10mgを服用開始したところ痛みが完全に取れてしばらくの間快適に日常生活を送っていました。 しかし、つい2週間前に腰痛が発生しそうな感じになり、湿布とセレコキシブ錠を服用して激痛が出ずに治ったのですが、その後から右膝外側の痛みが発生してしまいました。 立位でも歩行時でも辛いです。 セレコキシブ錠を併用しても痛みのコントロールができない状態です。 ここで、質問です。 ・痛みが強いのでセレコキシブ錠を併用していますが、ロキソニン錠の方が痛みへの効果は強いですか? ・かかりつけを受診してタリージェの容量を10mgから15mgに変更してもらおうと思っていますが、どうでしょうか? 記憶障害や意識障害が怖いです。 毎日仕事で運転するので15mgに増量して痛みが取れても意識障害で運転できないと困ります。 副作用はかなりの確率で発現しますか? ・現在のタリージェ10mgとロキソニン最大量での併用が良いでしょうか? 詳細にアドバイス頂けますと幸いです。 皆様に頼るしかないです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

1月分処方されたタリージェやオパルモンなどいきなり中止のリスクについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

宜しくお願いします。椎間板ヘルニアに4年前に罹患。杖をつくレベルでしたが、ロキソニンとロキソニンテープで問題なく日常生活に戻りました。今回日常生活に不便ない程度の腰痛と初めてピリピリとした痺れが出まして、前回と同じクリニック受診股関節や横向きなどの体位で5.6枚レントゲン撮影をして、結果前回(4年前)と変化なく悪化なしとの診断でした。タリージェ5mg朝夕1回ずつセレコックス100mg朝夕1回ずつムコスタ100mg朝夕1回ずつオパルモン5μg朝昼夕1回ずつメチコバール500μg朝昼夕1回ずつ 以上を28日間の処方をされました。現在の状態は、腰痛は1週間の薬服用で消失しました。痺れは極軽く残っています。途中タリージェの副作用で、日中10時間気絶するように眠る日々がつづきました。現在はどの薬のせいか胃痛があります。ともかく処方された薬を飲み続けて25日すぎました。最近ネットで、タリージェの副作用の怖さやオパルモンが血液サラサラの薬で出血のリスクもあると知り、血圧降下剤のアムロジンを服用している身なので、なんとなく怖く、そんなに簡単に出す薬でないと知りました。ご回答願いたいのは、処方された28分 日分の薬をそろそろ飲み終えます。強い薬のタリージェやオパルモンなど28日分を飲み終えた後、急に中止して大丈夫なのでしょうか?急に中止することでの内臓へのダメージとかはないのでしょうか、離脱状態になるのでしょうか、例えばタリージェの場合など朝だけ1回1週間とかの減薬しながらの中止とかが必要でしょうか、私はこのままstopしたいのですが、急に止めるリスクはありますか?処方された他のお薬も含めて、どのように止めるのが正解なのかご教示お願い致します。まとまりのない文章で大変申し訳なく思っております。お忙しいところ宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

セディールについて教えて下さい

person 40代/女性 -

47歳女性です。左の坐骨結節を中心に左臀部と左もも裏の痛みが4ヶ月続いています。MRIを撮っても痛みに結びつくような所見がなく、今は、タリージェ10mgを分2で服用しています。座位で痛みが増すので、昼にロキソニンかカロナール500を服用する時があります。週に4、5回。 タリージェは今後15mgを分2にする予定です。 疼痛により不安がありソラナックス0.4を半錠にして頓服で飲みます。一日2回毎日飲んでいます。痛みが出る前は飲まない日もありました。 セディール10mgを朝昼晩で服用することになり3週間経ったので増やしてみようとのことで一回20mgになったのですが、めちゃくちゃ眠いです。パソコンを打ちながら眠ってました。 1、眠気は慣れますか? 2、朝昼10mg、夜20mgなどの形でも効果は上がるのでしょうか? 3、10mgだと副作用なく飲めたのですが、効き目もそんなに分からない、少しいいかなぁぐらいですが、まだ3週間なので続けていくことで効果があがるお薬ですか? 4、サインバルタで賦活化症候群になり酷く落ち込み鬱のようになり6日間で中止になりました。ソラナックスも半錠で効きますし精神科のお薬にかなり反応するようです。 セディールはこのまま20mg分3を続けていいでしょうか?眠気といつもより少し不安感があり気分は良くない気がします。セディールでセロトニン症候群になるのでしょうか? 165センチ 47キロ 痩せ型です。

3人の医師が回答

タリージェの副作用について

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 9月より介護の仕事を始めて、疲労のためか腰や膝、手に痛みが出て少しずつ軽くなっているのですが、両手指の痛みは、夜から朝にかけてこわばりと痛みがひどくなり両手のひら全体の痛み、特に右人差し指、親指の痛みが強く眠れなくなりました。日中はこわばりはあるものの可動は問題なく仕事に支障はありません。 痛みがひどいので10/19に整形外科を受診しレントゲンの結果、頚椎症性神経根症と診断されタリージェ5mgを朝晩一錠と湿布で一週間様子見となりました。 早速昨日18時頃一錠飲んで特に体調も問題なく就寝中も指の痛みが軽減しよく眠れました。 しかし、6時頃起床してからふらつきや気持ち悪さ、喉の渇きがあり動けなくなりそうな感覚がありました。犬の散歩を15分ほどですませてしばらく横になりました。2時間ほど休むと頭はぼーっとしているもののふらつきはなくなりました。 気圧による体調不良も出やすいのですが、ここまでひどくなる事は最近はありません。 明日には医師に確認しようと思うのですが、副作用なのか、いつひどい副作用が出るか分からないので本日の服用を迷っています。 タリージェを服用してからかなり時間が経っているのですが、これは薬の副作用でしょうか?

5人の医師が回答

現在服用中の薬とサプリメントの併用について

person 30代/女性 - 解決済み

現在、ロラゼパム0.5mg、ミルナシプラン塩酸塩15mg、レキソタン1mg、半夏厚朴湯を1日3回とインデラル10mgを頓服、また、頸椎ヘルニアのため、タリージェ2.5mgを朝、5mgを夜に服用してます。 大手のダイエット遺伝子検査キットで、検査を行い、下記のサプリがいいとの回答だったので服用をしたいのですが、併用が可能か、質問があります。 入っている成分、用量は1日で ビタミンB2 3.0mg、パントテン酸10.8mg、難消化性デキストリン185mg、アロニアエキス末16mg、ガルシニア・カンボジアエキス末345mg(ヒドロキシクエン酸60%)、L-カルニチン103.5mg、キトサン45mg、ビタミンB1 8.0mg、ビタミンB2 2.6mg、ビタミンB6 4.0mg、白いんげん豆エキス末230mg、ロイシン80mg、イソロイシン40mg、バリン40mg、オルニチン塩酸塩267mgです。 併用しても問題はないでしょうか。 また、調べたところ、ガルシニア・カンボジアエキスは、肝障害の症例や、抗うつ剤との併用で副作用が報告されている、複数の論文で、肝毒性、腎疾患、心血管毒性、軽踵病、セロトニン症候群、精神病などの有害影響と関連づけられるとも記載があり、心配で質問させていただきました。 また、心配なら飲まなければいいというのも、承知の上での質問、サプリでダイエットは出来ないというのか、承知の上ですので、そう言った回答はしないで頂けると幸いです。

5人の医師が回答

ヘルニア、坐骨神経痛で処方される薬に対しての不安

person 30代/女性 - 解決済み

坐骨神経痛のため整形外科にかかったところ、L5/S1ヘルニアがあると2ヶ月前にMRIを撮り診断されました。 脊椎専門医のいる神経外科にセカンドオピニオンに行ったところ、確かにヘルニアはあるがヘルニアが原因で起こっている神経痛ではなさそうなので、手術までは必要ないのではと言われました。 現在の整形外科から転院するつもりであると伝え、メコバラミン、トアラセット、メトクロプラミド、ジクトルテープを処方されました。 整形外科でタリージェ10mgを1日2回服用していますが、引き続き飲んでいて良いと言われました。 帰宅後に調べていて、トアラセットは割と強い薬であると知りました。 精神疾患があるため健康不安が強いです。タリージェも飲んでいるのに薬が増えたことで、肝臓や内臓へのダメージにならないか心配です。 薬を飲んで健康に影響が出るのであれば、痛みを我慢した方がマシなんじゃないか、と考えてしまいます。 先生はタリージェでは効果を得られてないと私から聞いたので、より強いトアラセットを処方してくれたのだと思います。 しかし、現在痛みは落ち着いていて我慢できるレベルです。 出来ればトアラセットを飲みたくないのですが、先生にどう伝えればいいのでしょうか。 次の診察が1ヶ月後なのですが、電話ではなく直近で診察の予約を取って行く方がいいですよね? トアラセット以外にも今回処方された薬についてどう思いますか? メコバラミンは副作用も少なく、じっくやら神経に効く薬だと見たので飲んでみたいと思っています。 私の状況を踏まえてアドバイスいただけると助かります。

5人の医師が回答

掌蹠膿疱症性骨関節炎の疑い

person 50代/女性 - 解決済み

昨年10月に腰痛から始まり、肩、肩甲骨、坐骨神経痛と痛みの部位がどんどん増えました。 現在は坐骨神経痛です。 原因がわからず、ずっと悩み、タリージェ(強い眠気がでるので、夜のみ10mg)ボルタレン1日3回、リンラキサー1日3回を服用しています。トラムセットは副作用が強く、服用できません。 先月に手のひらに湿疹ができ、皮がむけてしまい、皮膚科にいったところ、掌蹠膿疱症との診断でした。 手と足に少しの湿疹、また湿疹ができず、皮が負けてしまっている箇所が10箇所あります。 こちらは悪化することもなく、あまり気になりません。 皮膚科に行った際に坐骨神経痛が酷く、臀部や大腿部をなでながら診察していたので、整形外科で血液検査を実施し、リウマチ、膠原病ではないこと、炎症の数値も悪くないという結果になりました。 画像は6月にMRIを別の病院で撮影しているので、そちらを入手してからの診断になります。 血液検査の結果は悪くはないように思いますが、掌蹠膿疱症性骨関節炎なのでしょうか。 また、消炎鎮痛剤を服用して、血液検査の結果への影響はでるのでしょうか。 痛みは関節というより、筋肉が痛いと感じます。また痛みの部位は時間レベルで変わります。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

肩甲骨の痛み、腰痛、臀部から足の裏まで、広範囲の痛み&しびれ

person 50代/女性 - 解決済み

昨年、10月に右側の腰痛(激痛)が突然起こり、整形外科でMRI撮影しましたが、異常なし、その後、右側の腰痛は一時的に良くなりましたが、今年の2月に出張先で重い荷物を持って階段を何度も昇り降りをしたら、右側の腰の激痛が再発、その後、左腰も痛くなり、両側の臀部から足の裏までと手のひらの痛み&しびれのような症状、そして最近になり肩甲骨の両側が痛くなりました。 今年、4月末に再度MRIを撮影しましたが、異常なし、セカンドオピニオンで腰椎椎間板症の診断、本日サードオピニオン(脊椎専門医)で異常なしとのことでした。 本日は追加で頸椎、胸椎のMRIを撮影、特に問題ないとのことで、整形外科以外の病気を考えた方がいいと言われました。 しかし、内科で今年2月に血液検査やCT、エコーなどの検査を実施し、異常なしと言われています。 現在の状態は、就寝時に腰が痛く横向きに寝れない為、仰向けで寝ています。痛み止めの効果がなくなることもあり、早朝に肩甲骨&腰の痛みで毎日目が覚めてしまいます。 そこから薬の時間までずっと起きている状態です。 半日単位で痛みのレベル、部位が違います。 痛み止めはタリージェ5mg1日に2回、ジクロフェナクNa1日3回、リンラキサー1日3回服用しております。それ以外にロキソニンテープなどの湿布を使用し、何とか痛みのコントロールをしております。 以前にトラムセットを使用しましたが、効果がありませんでした。 今後、どのような病名を疑って、どの診療科を受診すればよろしいでしょうか。 また、薬は副作用はあることはわかっていますが、タリージェがかなり眠くなり、毎日ずーっと眠い状態で頭もぼやっとした感じで、仕事に影響がでてきてしまっています。 またお薬についてもアドバイスいただけたらと思います。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)