ターナー症候群妊婦に該当するQ&A

検索結果12 件

6ヵ月になる女の子。低身長とミルクの量について。

person 乳幼児/女性 -

22日で6ヵ月なになる娘の発育について。 娘の成長に不安を感じています。38w0d、身長47センチ体重2665グラムで出産しました。妊婦健診で異常はありません。 1ヵ月健診(生後1ヵ月8日) 身長51.1 体重3905 保育園身体測定(3ヵ月27日) 身長56.5 体重5.7キロ 3.4ヵ月健診(4ヵ月21日) 身長59.6 体重6015 保育園身体測定(4ヵ月28日) 身長60.1 体重6.3キロ 保育園身体測定(5ヵ月27日) 身長62.0 体重6.6キロ 身体が小さいような気がします。身長も低く心配です。ミルクの飲みも5ヵ月入る頃から悪く、1日600~800位です。母乳もあげてますがそこまで出ていないと思います。ミルクは寝ながら飲むと200位飲めるのですが、起きているときは嫌がって80~160くらい飲めればいいほうです。 健診では何も言われてません。スクリーニング検査も異常なしでした。運動面の発達も特に問題はなく、3ヵ月半で首座り、5ヵ月半で寝返り完了。良く笑い、おもちゃで遊んだり発達に問題はないように思います。 ミルクの量と身長の延び具合が心配です。何か病気が隠れているのでしょうか?小児科の先生がターナー症候群を疑うときはどういった症状があるときでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠32週です。ダウン症が不安です。

person 30代/女性 - 解決済み

現在、妊娠32週の30歳の妊婦です。 赤ちゃんにダウン症などの染色体異常があったらとすごく不安になっています。 前回の妊娠は10週でヒグローマと診断され、その後胎児水腫と言われて人工死産しました。その後、胎盤での検査の結果 ターナー症候群と診断されました。 今回の妊娠でも6〜7週で出血が酷く切迫流産で入院し、16週までつわりも酷かったです。 29週〜31週でお腹の張りが頻繁にあり切迫早産で入院。今は退院していますが自宅で安静にということを言われていて順調とはいえない状況が続いています。 出生前診断(NIPT)は出来ませんでした。 そして先日検診があったので診てもらったのですが、BPDだけが5週分も大きいと出ていました。(37週相当の大きさと出ていました) BPDが大きいとダウン症の可能性が高いという記事を見て気になったため、 診ていただいた先生に大丈夫か聞いたところ、「ずっと大きいまま来てるからね…」としか言われず大丈夫とも 大丈夫ではないともなんとも言われずモヤモヤしています。 今通っているところは全ての設備が整っている病院で 何があっても対応はできるから特に告知をしないのではないか…と勝手にいろいろ考えて不安になっています。 その日にいただいたエコーの写真も添付させていただきます。 このエコーがどの部分を映しているかはちゃんとわかっていないのですが なんとなく目と思われる部分が吊り上がってるような、鼻が低いような気がしています。 どんな子どもであってもしっかり育てると思ってはいるのですが、やはり心配で… ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)