一昨日こちらで御相談させて頂きました。
お忙しいところ恐縮ですが、再度どうぞよろしくお願いします。
元々アトピー体質です。
一昨日、手の甲に細かい湿疹ができ、小さな水泡になりそうな感じがしたので、帯状疱疹では?と不安になりこちらで御相談させて頂いたところ、お二人の先生方から「恐らく外的な接触からの炎症」というようなお答えを頂きました。
その後、昨日皮膚科を受診したところ、そちらでも「恐らくアルコール消毒などの外的な刺激からくる手荒れから発疹。帯状疱疹にしては水泡が小さすぎると思います」との診断で、ダイアコート軟膏を処方頂きました。
このお薬で1週間ほど様子をみて、引かないようであればもう少し強いお薬にするとのことでした。
今回の御相談は以下になります。
1. 添付させて頂いた画像は受診翌日の状況です。この時点でダイアコート軟膏を塗って3日目になります。(受診前から自宅にあったダイアコートを塗っていました)自分的には赤みが増えて湿疹部分が広がっている気がするのですが、このまま様子をみたほうが良いか、それか再度早めに受診したほうが良いでしょうか?
症状は痒みは無く、押すと痛いです。
2.写真が1枚しか添付出来なかったので写っていないのですが、同じく左手の腕内側部分、何ヶ所か500円玉位の大きさで薄らピンク色になっている箇所があります。腫れや痒みは無いのですが、押すと打ち身のような痛みがあります。これも今回の湿疹と関係があるのでしょうか?(昨日の受診時にはありませんでした)
3.あくまで先生方のご経験からで良いのですが、このような手の甲の湿疹は完治までにどのくらい要すると思われますか?
症状があるのは全て左手だけです。
お手数をお掛けいたします。
よろしくお願いいたします。