チョコレート嚢胞大きくなるスピードに該当するQ&A

検索結果:34 件

右卵巣に3センチ前後のチョコレート嚢胞。妊娠希望!

person 30代/女性 - 解決済み

当方37歳です。 3年前、第一子出産直後に右卵巣にチョコレート嚢胞が見つかりました。 大きさは3センチ前後です。 3ヶ月に1度のペースで定期検診し、エコー観察してますがサイズは変化無しです。 1年ほどヤーズを服用していましたが、現在は第二子を妊娠希望でピルを中止しています。 そこで質問ですが、 チョコレート嚢胞は妊娠しにくいとよく聞きますが、その理由がいまいち わかりません。 妊娠し辛くなる理由を詳しく説明して頂けると幸いです。 あと、右卵巣にチョコレート嚢胞があるからか、右卵巣から排卵する時は排卵痛があります。 痛みを10段階で言うと3〜4くらいの痛みです。痛み止めは不要なレベルです。 左卵巣から排卵する時はほぼ無痛です。 今のところ排卵は左右の卵巣で交互におこっているようで、今回は左なら次回は右と言う感じで、右卵巣の時は痛むので自分でわかる感じです。 そして、毎回生理痛はほとんど気になりません。 もう一つ質問ですが、 チョコレート嚢胞がある卵巣から排卵された卵子は 着床しても流産しやすい、または 無事産まれても子供に障害が出る可能性が高まる、などの統計はありますか? チョコレート嚢胞がある右卵巣から排卵がある時は痛みがあり、 左卵巣から排卵する時は無痛なので、やはり右で作られた卵子は問題となるリスクが高いのかなと心配に感じています。 より多くの情報が欲しいので、 わかる範囲内でご解答よろしくお願いします!

4人の医師が回答

卵巣腫瘍のためジェノゲスト服用 体外受精するにあたって

person 30代/女性 -

30歳、第一子を27歳の時に妊娠し現在3歳になる息子がいます。 1人目も体外受精(移植1回目)で妊娠、帝王切開で出産しました。 産後1年ほど経つときに、右側の卵巣腫瘍が破裂して入院しました。  今まで日常生活に支障がなかったので、その時初めて自分が子宮内膜症だったことをしりました。(チョコレート嚢胞です) 腫瘍が6センチくらいあったそうで、3日ほど入院して退院しましたが、その2ヶ月後に再度破裂して入院しました。 担当医も、こんな早く再破裂するとは、、ペースが早いね。と言っており、そこからジェノゲストをのんで生理を止めています。 薬がよく効いているようで、現在は卵巣の腫れはないようです。 この度、2人目が欲しいなと思い凍結した受精卵を移植しようと考えています。 まだ、不妊治療先の病院には行ってないのですがご相談させていただきたく思います。 ・子宮内膜症でチョコレート嚢胞の診断がありますが、この場合通常の体外受精よりも妊娠率は下がるのでしょうか。内膜が厚くなりにくいなどありますか。 ・内服前は2ヶ月で再破裂してしまいましたが、服用をやめて生理が再開するとまた腫瘍が大きくなると思います。 すぐに授かれればいいのですが、生理が何回もきてしまった場合、腫瘍が大きくなると手術などをして治療を一旦止めることになりますか。 ・少しそれますが、卵巣腫瘍が良性か悪性か知りません。2回目の入院の時、少し腫瘍マーカーの数値が高いと言われました。 その後MRIをとり、特に何も言われていないのですが、MRIで判断つくものでしょうか。 医師に何も言われていないことと、内服で大きさも落ち着いているので、大丈夫かなと自分でも思っていましたが、何か見解があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

卵巣の出血による腫れ

person 30代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします! チョコレート嚢胞を患っている者です。 ジェノゲストを薬を辞めて様子を見ています。 10月の終わりの内診で10mmの嚢胞を確認。 次に今日病院に行きました。 卵巣が47mm×37mmになっており、「卵巣出血」と言われました。 「お腹痛かったはずだけど?」でも心当たりありません。 あるとすれば、病院に向かう途中少し痛かったです。 触診の際痛かったです。 そのあと(今)動くと軽く痛いです。 調べてみたのですが、 もしかしたら先生が言いたかったのは「卵胞出血?」だったのでしょうか? 排卵した時に少なからず出血あるものだよ、と言っていました… この出血のせいで元々あった嚢胞が見えなかったらしいのですが、嚢胞が1ヶ月で3倍も4倍もなったりしませんよね? 悪性の場合はその速度は有り得ますか? 「1ヶ月もすればなくなるよ」と言ってたのですが… 多分、次の生理は12日前後だろうとの事です。 5cm弱も大きくなっていたことに不安で仕方ありません。 お聞きしたいことは、 ・この卵巣の大きさは結構あることなのでしょうか? ・内診エコーで出血と嚢胞は区別つくものですか?(出血と思われる影?自体が嚢胞が大きくなったものと見間違える) ・安静にと言われたのですがどこまで(動きの制限) 安静にしてた方が良いのでしょうか? 次の通院は2週間後です。 問診の時に色々聞いたのですが、頭がパニックで聞けなかったことも多いです。 気に症のため、色々教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

子宮頸部嚢胞について

person 40代/女性 -

以前も婦人科のことで相談しました。 子宮腺筋症があるのと、子宮内膜ポリープで婦人科にかかっています。 腺筋症は安定している、子宮内膜ポリープは昨年7月に手術しましたが、再発にあり、経過を見ています。 本日、受診して、生理終了1週間後で内膜は13ミリでした。 エコーで子宮の入り口に嚢胞、大きさはかわりなし、と言われ、今まで言われたことはなくて驚きました。 医師によると、今年の1月からあったそうで、それ以前を聞いたら、わかりにくい場所にあるので、見にくいこともあると言ってました。 経過を見るとは言われ、大きくなるなら検査、水を抜く?など言われました。今は気にするものでもないとは言われたものの、不安になりました。 子宮頸部下部嚢胞22×18ミリです。1月よりは少し大きいみたいです。 以下質問です。 1.これまで婦人科でMRIを撮ったことはありません。医師は経過観察と言いましたが、今MRIは行わなくてもいいのでしょうか。また、初めて言われましたが、問題ない場合は指摘するほどでもない、とに受け止めていいのでしょうか。 2.子宮頸部下部嚢胞は原因はありますか。チョコレート嚢胞とは違うのですか。 3.大きくなったら水を抜くと言われましたが、それは、治療ですか、検査なのでしょうか。 4.子宮頸癌、体癌は半年から1年のペースで行ってます。異常なしです。1年前の内膜ポリープ手術でも細胞診に異常なしです。 嚢胞が悪性がどうかの判断はこれではわかりませんか。 この嚢胞については悪性の可能性はありますか。 質問がたくさんあり、すみません。 今のところエコーでしか見ていなく、次回は3ヶ月後なので、不安です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)