テストステロンの副作用に該当するQ&A

検索結果:107 件

テストステロン療法について

person 40代/男性 -

昨年夏頃から原因不明の体調不良(微熱、動悸、目眩、倦怠感、不眠等々)が続き、昨年末頃に心療内科で「不安神経症」と診断され、抗不安薬(デパス)を処方してもらい、体調もやや改善。 今年5月、中々元の体調には戻らず、ネットで知った男性更年期の検査を泌尿器科で受診。 テストステロン値が異常値ではないが平均の半分程と言われ、2週間に一度のホルモン注射治療を開始。 まだ効果の実感はないが、かかりつけの内科医や心療内科の先生からは「異常値でないのであればホルモン補充はおすすめしない」と言われ、継続すべきか悩んでいます。 最近背中や腹部にニキビのようなものができたり、微熱や頭痛、不眠、倦怠感の症状が割と頻繁に出てくるようになったのも、テストステロン療法の副作用なのではと指摘されています。 LOH症候群の本やネット文献を見る限り、副作用はほとんどなく、メンタル面だけではなく、筋肉が付きやすくなったり、内臓脂肪が落ちやすくなる等、メリットが多いように思っていたのですが、男性更年期障害やテストステロン療法に関して、まだ周りの認知が低く、相談できる人もいないため、アドバイスいただけると幸いです。

4人の医師が回答

男性更年期障害の治療副作用

person 50代/男性 -

頻尿治療の為長く泌尿器科に 通っています 更年期障害の記事を読み当てはまる 事が多くフリーテストステロンの 検査を行いました。 12時半位の採血で7.7医師からは 時間帯により数値が異なり この時間帯では11.8が規格なので 低いといわれホルモン注射の治療 を勧められました。 LH、FSHは正常、問診は重でした 普段よりストレスが強く神経質 な面もあります 副作用として肝機能とか脂質の 異常がでる場合があると聞きました 普段から高脂血症の治療をして おりメバロチン10mを服用して おり落ち着いています 質問ですが ・副作用はかなり高い確率で出る  物でしょうか?また別の副作用  はどんな物があるでしょうか? ・高脂血症の治療をしている人も  問題ありませんか? ・3ヶ月に一度くらい脂質の検査  をしていますが検査値が高い  場合実際に高いのか、副作用  なのかわからなくなりますか? ・採血でテストステロンの数値  は低くLH、FSHが正常でしたが  この結果からは何がわかるの  でしょうか?  注射によりLH、FSHの数値に  変動はありますか?  ・注射以外の治療法はありますか? ・注射の効果はどれくらい続きます     か? ・市販の早濡治療軟膏にテストステ   ロンが含まれていますが注射を  した場合の使用は避けた方が  いいのでしょうか? 以上質問多くすみませんが宜しく お願い致します

1人の医師が回答

男性ホルモン剤の服用による男性機能低下?

person 50代/男性 -

今年の6月で58歳になる男性です。 残りの人生での性生活を充実させたいと思い、2020年1月から男性ホルモン:テストステロンのセルノスカプセル40mgを毎朝1カプセル、服用し続けて2ヶ月が経過しました。 通常のテストステロン製剤は、メチル化という処理をしていますが、その場合、肝毒性などの副作用を起こすことがあるようですね。 しかしセルノスカプセルはテストステロンをメチル化するのではなく、エステル化という処理をしていて、それにより脂溶性を高め、胃腸からリンパ系に吸収されるので肝臓を経由せず、肝毒性を示さずに済むため安全に服用することができるとのことで、服用を始めました。 最初の頃はペニスに力強さが戻り、朝立ちも頻繁に起きて効果を実感できましたが、 3ヶ月目に入ってから勃起し難くなり、無理に勃起させてもペニスに芯がないようなフニャチン状態になってしまいました。 これはどのような症状なのでしょうか? テストステロンの量として、1日にセルノスカプセルを1カプセル40mgでは少ないのでしょうか? それとも私には1カプセルでも過剰で精巣萎縮、精子減少、精液減少などの男性機能低下が起きているのでしょうか? 服用を止めるべきか、逆に増やすべきか、思案中です。 ご指導宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)