30代女性、発達障害グレーです。
衝動性や不安の強さから精神科に行き検査をしたところ、診断はされないものの、ADHDとASD傾向があるのではと言われました。その後、特に継続的に通院はしていなかったのですが、日常的なイライラが酷く、衝動的に子どもを叱ってしまったり、対人不安が強くなってきたため、再び精神科に行きました。
向精神薬にいいイメージがなく、イライラに効く漢方の処方を希望したところ、抑肝散を処方していただきました。
それだけかと思いきや、医師は追加で頓服としてリーゼとデエビゴを処方してくれました。(デエビゴについては、中途覚醒があることを伝えたため)
リーゼは依存性があると聞いたことがあるのですが、発達障害の特性緩和にも効果があるのでしょうか?
服用にあたりメリットデメリットを知りたいです。
また、漢方の発達障害特性への効果についても教えていただけると助かります。よろしくお願いします。