デキサメタゾン口腔用軟膏塗り方に該当するQ&A

検索結果:17 件

6歳子供 口唇ヘルペス

person 30代/女性 - 解決済み

6歳、小1の子供。2024年9月〜口角炎に良くなるようになり、かかりつけの医師に相談したところ常備薬と一緒に、デキサメタゾン口腔用軟膏0.1%を処方してもらいました。当日、本人はおらず医師から、治らなかったら皮膚科を受診するように言われました。その時はもらった薬を塗り、ワセリンで保湿をしていたら落ち着き、その後も風邪を引いたあとに口角が荒れ、また治りを繰り返していました。4月から、1年生になり環境の変化からか、口角が荒れることを繰り返していたので、本日、皮膚科を受診したところ、口唇ヘルペスだと診断されました。遅い時間の受診になり、兄弟児も連れていたのでゆっくり質問ができず、デキサメタゾン口腔用軟膏0.1%を塗ってしまっていた事を、お伝え出来ずに帰宅してしまいました。今朝も、口角炎だろうと思い塗ってから学校に行かせてしまいました。口角炎じゃなかったのかぁ〜と、思い家で調べたところ、デキサメタゾンはステロイド外用薬、ステロイドはヘルペスに禁忌と言うことを知り、不安になってしまいました。塗ってしまったことをなかったことには、出来ませんが、皮膚科の医師にその旨を伝え、再度受診したほうが良いでしょうか?

3人の医師が回答

8歳 口の中の炎症 口腔カンジダ

person 10歳未満/男性 -

8歳の息子の上下唇裏に先週(8/19)、白く小さい気泡のようなものが何個もできていることに気付き、本人は痛みはないと言っていたのですが、他に喉の痛みがあったので、慢性副鼻腔炎のような症状で定期的に通っている耳鼻科を受診しました。喉は少し赤いと言われましたが、裏唇に関してはうがい薬(アズノールうがい液4%)で様子を見ることになりました。痛みが酷ければと(カロナール細粒20%)も処方されました。その他に鼻の薬(ムコダインDS50%、トランサミン散50%)を飲んでいましたが、2日後くらいから白いのがなくなり赤くなって「ヒリヒリする」と言い始め、舌の先、唇の右端と他の箇所もヒリヒリの痛みを感じるようになりました。食事はしょっぱい物がしみるようで水分をとりながらしていますが、毎日数回うがいをしても症状は変わらないままです。カロナールは使用しませんでした。一週間が経ち、今日(8/27)また耳鼻科へ行ったところ、裏唇以外にほっぺ裏の歯の噛み合わせの部分が当たっていて跡がついてそこも赤くなっていました。塗り薬を使ってみようかと言われ、(デキサメタゾン口腔用軟膏0.1)処方してもらいましたが、ネットで息子の症状を検索した時に「口腔カンジダ」がひっかかって、そこにはデキサメタゾン軟膏は口腔カンジダを悪化させるので使用は控えた方がいいようなことが書いてありました。一応、今日菌の検査もしてもらって結果が7〜10日に出るようなので、それまで軟膏は付けたままでも大丈夫なのかなと思って心配になっています。今日は一日目なので夜に口の中を塗って寝かせました。小学生で口腔カンジダなるのは稀だと言うことも見たのですが、こんなに治りも遅く、変化がない口の中の炎症ってあるのでしょうか?塗り薬はそのまま使用していていいでしょうか? 写真は白くなっていた時の上唇裏のものです。下唇裏も同じ感じになっていました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)