先月の17日頃から咳が出始め、乾いたコンコンという感じの咳から始まり、その後痰の絡んだようなゴホゴホする咳や痰が続くため23日に受診しました。カルボシステイン500mg、デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mgを1日3回5日分処方されましたが全く変わりませんでした。28日に再度受診し、16日に甥、25日に職場の園児がマイコプラズマになっていることを伝えるとクラリスロマイシン朝夕、カルボシステイン500mg、デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg2錠を1日3回5日分処方され服用しました。あまり変わらず1日に受診すると少し喘鳴が聞こえるので喘息の薬を出しますねと言われ、カルボシステイン500mg、デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg2錠を1日3回、テオロング錠200mg朝・寝る前、モンテルカスト10mg寝る前を14日分、エナジア中用量を28日分処方されました。診察室では医師が入力している事務員さんに気管支喘息と言っておられ吸入の説明時に気管支喘息のパンフレットのようなものをいただきました。今まで、喘息と言われたことはなく今回咳と痰が続き喘息のような症状が出ているのでしょうか?それとも気管支喘息になっている可能性もあるのでしょうか?
症状が出始めてから、咳と痰、胸のあたりがゼーゼーする以外他の症状はありません。痰が切れると一時的にゼーゼーする感じもなくなります。
今回の薬を使ってからは日中の咳は少し落ち着きましたが朝晩は咳き込む事も多いです。