デパケン錠100mgに該当するQ&A

検索結果:85 件

17歳 自閉症、知的障害、てんかん発作のある娘 食欲が無く、夜、起き出して動き回ります

person 10代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 7月から食欲がありません。 とても元気があり散歩などしていますが、 朝食は、ほとんど食べずココアのみ、昼食だけは、よく食べられます。夕食は3口くらいで食べるよりほかの事に夢中です。間食は、食事に影響するほど食べてはいません。 6月まではデパケン200mg3錠の副作用で、よく食べて、かなり太ってしまったので6月に1錠減らした頃から、食欲が減ってきたように思います。 食欲の件は今日まで、上記のような食事量です。しかし、元気は、あります。 現在の服用抗てんかん薬は、 デパケン200mg 2錠 ラミクタール100mg 2錠 ビムパット100mg 2錠 フィコンパ2mg 1錠 です。 夜中に突然起きて動き出すようになったのは8月中旬位からです。 1週間に1~2回位1時間位起きています。 就寝時にもウロウロして、なかなか眠らないこともよくあります。 8月初旬にビムバット50mg減らし、フィコンパを服用する頃から眠らなくなったようなタイミングです。 今まで、眠くて昼間も寝てしまうくらいだったのに、あまり眠らなくなったのは、薬の影響でしょうか❔ 主治医にも相談しましたが、はっきりとした原因はまだ分からず解決に繋がっておりません。 食欲減退、夜中に起きる事、ご助言を頂きたく、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

薬の重複?

person 70代以上/男性 -

父75歳で去年軽い脳梗塞で入院をしてそれから現在まで脳梗塞、痛風、アレルギーぜんそく、逆流性食道炎の薬を飲んでいます。脳神経外科からはプラビックス錠75mg/クレストール錠2.5mg/バナールN100mg/メチクール錠500ug/マグミット錠500mg/トスペラール/を処方されてて、呼吸器内科よりオノンカプセル112.5mg/ザイロリック錠100/ムコスタ錠100/ラニタック錠150/オメプラゾン錠20mg/を処方されて今まで飲んでいました。それで今月頭に再度脳梗塞(右手軽い麻痺と言語障害)で同じ脳神経外科に入院をしまして退院してきたのですが、薬がややこしく多い為、脳神経外科の薬は朝昼晩で最初から分包にしておきますねと言われ、してもらいましたが今までと違う錠剤が増えている様で薬が包装から出されてて説明の紙も(入れ忘れなのか)無い状態で何の薬が増えたかわかりません。ネットにて認識コードで調べたら(合ってるか不安ですが)ワルファリンK/デパケンR/ケトブン/オメプラール/が新たに処方されてる様で今まで内科で貰ってた痛風や食道炎の薬が重複します…。これはやはりどちらかやめないといけないですよね?教えて下さい。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)