数年前から耳鳴りをきっかけに、デパス0.5を飲むようになりました。
ベンゾ系は依存があると聞き、心療内科医と相談しながら、断薬しています。
ベルソムラ、デエビゴ、ルネスタを試しました。だるさがあったり、悪夢が多く、結局デパスに戻りました。
現在はデパスの減量に挑んでいます。4分の1ずつ減らすという原則に従い、今は0.25を1日おきに飲むところまで来ました。
が、一日中、断薬のことを考えている感じになってしまい、断薬のためにお酒や外食も旅行もやめました。
早朝に仕事に出なければならない日は眠らなければならないので、寝れなくてもいいとはなかなか思えません。
断薬が頭の8割を占め、楽しみもない生活に疲れました。
断薬を考えず、0.5を飲んでいた頃の方が気持ちも人間関係も安定していました。
飲み続けるのはやはり怖いでしょうか?