38歳、第二子不妊治療中です。多嚢胞性卵巣で生理不順ぎみ(40日前後周期)、第一子の際はフェマーラの服用&タイミングで授かりました。
今回が初めてのトライで、10日間デュファストン服用ののち、生理後d3からレトロゾールを5日間服用、d13にタイミングをとり、本日d15に卵胞チェックを行ったところ,排卵しそうとのことでしたので、hgcを注射しました。
10時ごろ注射を打ち、13時ごろから軽い眠気、19時ごろ妙な腹痛がありました。ネットによると排卵は36時間後ごろと見たのですが,それより早く排卵することはあるでしょうか。第一子の時にはhgc注射をしなかったので疑問に思っています。それとも、なんとなく気が焦って眠気、腹痛がきた気がしているだけでしょうか…?
hgc注射による副作用が何時間後くらいに始まるものなのかも知りたいです。