デュファストン服用後体温上がるに該当するQ&A

検索結果:99 件

デュファストンの影響と早期排卵について

person 30代/女性 -

お世話になっております。 2019年4月から2人目妊活を始め、もうすぐ2年になります。2020年7月に一度自己流のタイミングで妊娠しましたが、9月に流産しました。 1月から不妊治療の婦人科に通い始め、血液検査も異常なく、生理開始後14日後にきちんと排卵したため、そこから2週間処方されたデュファストンを飲みきり、生理予定日より3日遅れて生理がきました。2週期目の今回、生理開始後12日もたたずに排卵してしまいました。今回またデュファストンを処方いただき2週間飲みきる、という前回と同じやり方なのですが、気になることが3点あります。 ◯デュファストン服用中は副作用もなにもなかったが、生理痛が今までにないほど痛く、生理後から排卵までも気分が悪く、体がとてもむくみやすく疲れやすく眠気がひどかったです。デュファストンは服用中ではなくても、影響はでるものなのでしょうか。 ◯今回排卵が早まってしまったのもデュファストンの影響でしょうか。 ◯前回もそうでしたが、デュファストンを服用始めても、一気に体温が上がるというわけではなく、36.5℃から毎日0.5℃ずつ上がっていくという感じです。排卵に問題があるのでしょうか。 担当の先生に少し聞き辛く、こちらで質問させていただきました。ご教授いただけますと幸いです。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

基礎体温が高温期にならず排卵したかわかりません。

person 20代/女性 -

現在不妊治療中の27歳です。 多胞囊性卵巣症候群の治療のため通院しており、クロミッド、デュファストン服用、hmg注射も打っています。 今週期も病院に通い、いつも通りクロミッドを服用しながらhmg注射を複数回打ち、卵胞が18mm程度まで大きくなったのを確認し、最後のhmg注射を打ち、自然排卵待ちでした。(hcgは毎週期うってません。) 確かに最後のhmg注射をうってから数日間、お腹の張りもあり、排卵検査薬も陽性だったので、今週期もなんとか排卵にたどり着けた、と安心してました。 その後、排卵予想日に合わせて性交を行ったのですが、いつになっても基礎体温が上がりません。いつもは排卵した周期は排卵後高温期になります。また、今期も排卵予想日からデュファストンを朝夕1錠ずつ服用しています。 お腹の張りもなくなり、排卵検査薬も陰性になったので、排卵したのかなと期待する一方、なんで今週期は基礎体温上がらないんだ...ととても不安です。 私の身体は今どういう状態なのでしょうか? 次の通院は、次の月経が来てしまったらと言われています。 今回はこのデュファストンは強制リセット薬だと思って期待せずにいたほうがいいのでしょうか。 回答お待ちしております。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)