デルモゾール軟膏顔に塗っても大丈夫に該当するQ&A

検索結果:20 件

【皮膚科、眼科】目元に塗る軟膏の使用の仕方と軟膏はふきとってもよいのか教えていただきたいです。

person 30代/女性 - 解決済み

目元・耳裏の肌荒れ、耳の中の肌荒れのため、皮膚科、耳鼻科で軟膏を処方してもらいました。 目元にはロコイドを使用しているのですが、目頭に塗ってまばたきしたりすると、どうしてもまつ毛などにロコイドがついてしまうようで、視界にまつ毛についたロコイド?が見えて、変な感じがします。また、目に軟膏が入っていないか心配です。 ロコイドは目に入っても大丈夫なのでしょうか?見え方にこんな変化があるときはよくないなどあれば教えてください。 また、塗るときに何か気をつけることがあれば教えていただきたいです。 また、塗り薬全般についてなのですが、ある程度時間がたったら、ティッシュでふきとってもよいのでしょうか? 小さい子どもがおり、だっこしたり、じゃれついたりしてくるときにどうしても顔を触ってくるので、子どもに薬がつくのが気になります。 今はできるだけ顔を触らせないように避けていますが、触られたときは子どもにベタつきがないかその度に確認するのも大変で… 私が塗った軟膏が子供の目や口に入ってしまったら、やっぱりよくないですよね? そういうこともあって、できれば軟膏をふきとりたいのですが、効果が薄れてしまうのでしょうか? 何分後?何時間後?ならふきとってよいなどあれば教えていただきたいです。 使用している薬は 目元…ロコイド軟膏0.1% 耳裏…デキサメタゾンプロピオン酸エステル軟膏0.1% 耳の中…デルモゾールG軟膏 です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

子どもの虫刺されの薬について

person 乳幼児/女性 -

宜しくお願いします。三歳の娘のことで、相談です。虫刺されで、かなり腫れやすい体質で、毎回皮膚科へかかっています。今回は、顔を5、6箇所、虫に刺されてしまったようです。食物アレルギーがある等、アレルギー体質で、何回かじんましんが出たこともあります。今回も、アレルギーがあるので、心配になり、かかりつけの皮膚科は時間外でしたので、近くの皮膚科を受診しました。目の下や、顎の周りを、刺されています。処方された薬は、アンテベート軟膏0.05%でした。あとは、ジキリオンシロップ0.02%が内服薬で処方されました。女の子で、顔ということもあるので、出来るだけ綺麗に治してあげたいので、ついつい慎重になります。帰ってから調べてしまい、あまり顔には処方されない強さのステロイドでした。以前のかかりつけ医では、顔の虫刺されは、デルモゾールGやアルメタ軟膏でした。お医者様によりけりだとは思われますが、ステロイド剤の、顔や四肢等、部位に応じての使い分けや、強さの目安などを教えていただけると助かります。また、そこまで神経質にならなくても、子どもに、強いお薬を顔に塗っても大丈夫なのでしょうか?

2人の医師が回答

乳児湿疹の薬について至急教えて下さい

person 乳幼児/男性 -

以前ご相談させていただいたものです。7ケ月の男の赤ちゃんです。6ケ月から急に顔、頭、腕、足に湿疹が出始め、小児科にいき、ロコイドとザジテンシロップをいただき、食事も制限するように言われました。塗り薬の塗り方はaskdoctorでアドバイスいただき、お陰さまでよく効いて、全体に以前よりましになりました。ただ、やはり皮膚科の方がよいと受診したところ、ケリグロール軟膏、頭にデルモゾール、サルジメンシロップ、セレスタミンをいただきました。今の薬で効いている事はお伝えし、ご説明もなかったのでお薬が変わっていたことに驚き、とても心配です。 1.調べると、ケリグロール軟膏もデルモゾールもロコイドより強いし、セレスタミンはステロイドとあり、ビックリしました。今は頭は殆ど湿疹もないし、顔や体は以前よりましになっています。ロコイドを2、3日朝晩塗れば赤みが消え、その後一日一回(2、3日)、ツルツルになったらワセリンのみ塗っています。また3、4日して湿疹が出てきたらロコイドにしていました。先生にはそのようにお伝えしたのでロコイドをいただけると思っていました。どうしたらいいかなやんでいます。 2.薬局でサルジメンはザジテンと同じと聞いて安心しましたが、家に帰ってみてみると、薬の量が以前に比べてすごく多いです。 ザジテン 0.1% 0.25グラム サルジメン0.1% 0.7グラム 赤ちゃんの体重は以前も今も8キロです。 薬が違うので量が増えただけなのでしょうか。 3.ザジテンやサルジメンは、痒がって寝られないときに短期間飲んでもそれなりに効果があるのでしょうか。それともしばらく続けないと意味がないのでしょうか。その場合、乳児でも長期連用で大丈夫でしょうか。 いろいろ心配でなりません。どうかよろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

皮膚科に行って悪化した顔の肌荒れ

person 30代/女性 - 解決済み

4週間前に突然顔の額と鼻の一部・唇に赤みと痒み、乾癬が発生し、3日後皮膚科にかかりました。 先生には、何かその頃スキンケアや化粧品を変えてないか聞かれ、変えていないけど産後1ヶ月半なので生活は大きく変わったと伝えたところ、「そういうことではならない、何かスキンケアとか、肌につけるものを変えたはず。思い出せないかー」と言われ、原因は特定できないまま、デルモゾールG+亜鉛華軟膏を合わせた薬を3〜4日使い、よくなったら切り替える用の保湿の薬をもらいました。前者の薬は一度良くなったら使わないか、悪化したときちょこちょこ使うように言われました。 その薬で3日ほどで一旦症状が落ち着き、薬をやめるとまた少しだけ症状が復活したのでちょこちょこ塗りを一日おきくらいにしていました。 2週間後再受診した時には、良くはなってるし、薬も減ってるなら大丈夫と言われました。 しかし、その後症状が1回目の受診前より明らかに悪化し、範囲も広がってきてしまいました。額に塗ってた部分の産毛が引っ張るとごっそり抜けてツルツルにもなりました。 今は、滲出液が額から滲んだようで、固まってゴワゴワになっており、痒みも強いです。 下記のような疑問があります。可能な限りご教示いただけますと幸いです。 ・処方されたデルモゾールGは、オーバースペックの薬だったのではないでしょうか?※1回目の受診前の画像(左)と、今朝の画像(右)を添付させていただきます ・この薬に脱毛の副作用はないでしょうか? ・妊娠出産は原因ではないと言われましたが、本当でしょうか? ・この皮膚科に再受診すべきでしょうか?変えたほうが良い場合、どのように皮膚科を選べば良いでしょうか? ・今すぐできる対処法はありますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)