トイレの床に便が落ちていてふんだに該当するQ&A

検索結果66 件

主人59歳、便失禁?

person 50代/男性 - 解決済み

カテゴリの選択が違ったので、再投稿します。主人59歳についてです。昨日、一度だけだと思うのですが、本人が知らない間に便のかけらを部屋の中に落としていました。ひとつは部屋の床に、もうひとつはトイレのマットの上に落ちていました。直径1センチないくらいの塊で、普通便でした。私が微かな異臭に気付いたのは、主人がエアロビクス動画を観ながら部屋で運動をしている最中のことでしたが、気のせいかなと思っていたら、そのあと主人は普通の便意を感じてトイレに行き、本人によればいつもと同じように排便したということです。私がすぐあとで気付いて掃除をし、本人も言いましたが、本人は、トイレに行く前に部屋の床やトイレのマットにかけら程度の便を落としたことについては、全く気がついていませんでした。下着にも、見てわかるような汚れは無かったのだろうと思います。本人はいつも便通に関して困ることはなく、今までこのようなことは無かったのですが、何か病気の心配がありますでしょうか?強いて変わったことと言えば、5日ほど前、尿管結石の疝痛発作があって、座薬を挿入したことくらいかなと思います。

1人の医師が回答

汚れが気になります。よろしくお願いします。

person 50代/女性 - 解決済み

考え過ぎ、やり過ぎ、汚くないor汚い(対応策)を教えて下さい。 1床や地面に落ちた物が拾えない、使えない 2床に落ちた物を拾った人が暫く手が洗えない状況で、その間触った物を汚く思う事 3身内が靴下を脱いだ後、お菓子の袋やペットボトルを触り飲食、私もそれを飲食した時不潔と思う事 4親戚が便がついたトイレマットを洗面台で洗い、その洗面台に便がついていた。後日私がその洗面台を使えなかった事 5.4のトイレに入った後、そのトイレマットを見て、着ていた服眼鏡が使えなくなった事 6.4の事で家やその家の人々も汚れを感じ行きにくくなる。行った後は買い物等何も出来なくなる事 7トイレの後手を洗わない親戚が数人います。親戚、親戚の家や家の中の物、その親戚から貰った物が汚れていると思う事 8トイレに入った後、髪、服、靴下が汚れたと思う事 9トイレ後の下着や体は汚いと思う事 10トイレ後のパンツがズボンがずれて見えた状態で床に寝たり洗濯物を触る事で、床が汚れ洗濯物を洗い直したくなる事 11トイレ時髪が口の中に入ると唾液が溜まり、歯磨き粉でうがいをしたくなる事 12トイレの中にいた虫が居間、洗面所等にいて棚や物にくっついた時、家の中は汚れた、洗濯物は洗い直したくなる事 13便を踏んだ靴の処理や車内掃除した服を捨てて欲しいと思う事 14汚物が手につく、汚物の掃除した手を洗いその後の洗顔は悩み、爪切り、衣替え、自分大切な物を触る事我慢する 15バキュームカーが台所の窓の外側に止まり、臭いが入ります。臭いと一緒にバイ菌は入りますか? 16バキュームカーからの臭いで、外に設置の洗濯機の中の洗濯物、家中の物、干している洗濯物は汚れますか?洗濯物洗い直した方がいいですか? 17未使用の検便の容器を居間に置いていて、その場所が汚れていると他の物が使えない よろしくお願いします

2人の医師が回答

doctol先生、不安階層表について質問です

person 40代/女性 -

doctol先生、今回もよろしくお願いいたします。 先週の診察で、強迫行為をしないでいられたらラクになるのにとようやく思えるようになったと話しました。薬効が出るまで長かった、それだけ重い症状だと主治医に言われました。 カウンセリングは暴露反応妨害法の不安階層表作成の段階になりました。宿題として出されて幾つか項目を書き込んだものをカウンセラーが見て、いつも話題になるトイレ関連の項目が一つもないと指摘されました。私は『地面に落ちたものを拾う』を100としていたのです。必要以上に不安度を高くとらえる傾向にあるとも指摘されました。 トイレが苦手なのは明らかで、20年前に強迫性障害を発症した原因が便に関することであるからと、カウンセラーが刺激の例を次々と挙げ、その不安度を答えるように言われました。地面に触る、公衆トイレの床に触る、公衆トイレの床のシミに触る、公衆トイレの便座に触る、公衆トイレの便座を上げて便器のふちに触る、自分の便に触る、他人の尿に触る、他人の便に触る、です。他人の便に触るを不安度10万としたら、階層表は再考せねばならないと言われました。 不安階層表の刺激項目は、自分で考えたものでは不可なのでしょうか。カウンセラーが決めるものなのですか。 (1週間前に、時間の関係で手短な文章で質問を送ったところ削除されてしまい、翌日改めて不安階層表についての質問をしましたが、先生に見つけていただけませんでした。)

1人の医師が回答

強迫性障害 不潔•確認について

person 30代/女性 -

こんばんは。 10年以上前より強迫性障害になりました。 現在の症状といたしましては •床が汚いと思い床に物を置けない、また床に落としてしまった洗濯物は洗わないと気が済まない •トイレで大小関わらず、何回も拭いてしまう •常に便を漏らしたのではないか不安になってしまう、トイレでパンツは毎回確認してしまう •座布団やソファに座る時、便が落ちていないか確認してしまう •汚いと思った物に触れると何度も洗ってしまう 以前は運転、火の元の確認もありましたがだいぶこちらは改善して参りました。 今普通の感覚が分からなくなってしまったのですが、 トイレの小の後は何回拭くと十分なのでしょうか?また、拭いた後トイレットペーパーに何かついていないか皆さんは確認するものなのでしょうか? 大便の際も、トイレットペーパーに付かなくなったら数回拭いて終わりなのでしょうか? また、今治したい気持ちが強く自分で行動療法を取り組みたいと思っております。 例えば手を洗いたくなっても、洗わないで我慢する。 座布団やソファに座る時も、確認したくなってもしない。 このような感じで良いのでしょうか? また、この大便を漏らしてしまったのではないか?という気持ちがとても厄介で常に漏らさないかという不安に押しつぶされそうになっています。確認しても、漏れていた事は一度もないのですが。 また、茶色の汚れは便に見えてしまいます。 このような時はもちろん確認しないのが良いと思うのですが、考え方として漏らしても大丈夫というような考え方がよいのか 茶色の物をみても、便ではないと言い聞かせるのか もし、行動療法でうまくいくような考え方があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)