トイレの水 顔にかかったに該当するQ&A

検索結果:50 件

1ヶ月で12kg増。食べ続けてしまいます。あと上手く寝つけず、寝たら起きれない。

person 20代/女性 -

20歳、女です。 お腹が空いてないのに食べたくなってしまいます(矛盾してますよね、すみません)。 元々美味しいものにあまり興味がある訳ではなく、栄養素のことだけ考えて食事をしていました。 (朝、プロテイン、昼お米とお魚と卵、夜食べないかプロテインか間食系でナッツとか) 155cm、46kg(体脂肪率23%)で、筋トレ、も好きでやっていました。 それが、ここ3ヶ月上手く眠れなくなり、おきれなくなり疲れが取れなかったりして、ジャンクフードやお米を食べすぎることが増えました。 ここ1ヶ月は食べ続けてしまって、今では 155cm、58kg(体脂肪率35%)です。 過食ですよね……。 仕事は夜働いているのですが、それでも起きれなくて困っています。 お腹に腕足に顔、全身に脂肪がつき、辞めたいのに食べるのをやめられません。 泣きながら食べていたり、吐きたくてトイレに篭って泣いていたりです。 こんなことで病院に行くのも、意志が弱いだけと思われそうで……1歩を踏み出せないです。 補足:酷い時は入眠まで5~6時間かかったり、眠りについても2時間単位で起きたり、起きなきゃ行けない時間には起きられず……。ねないと、ねないと、と思うと食べてしまいます。 友達や彼氏から太ったね、と言われ、4日間水だけ飲んだりしたけど、無理で食べちゃいました。 私の意思の弱さが原因なのはわかっているんですが、対処法あれば、知りたいです。 お願いします……

3人の医師が回答

腹痛下痢軟便肛門胃腸みぞおち胆石膵臓糖尿逆食

person 30代/女性 -

糖尿で服薬中です ヘモグロビンa1c 9.0 1週間前にインフルエンザa型かかる。5日前くらいから食べると腹痛便意をもよおし排便、下痢や軟便で、硬い便が混ざってたりで昨日から市販のガードコーワも飲み始め、食事も昨日から主食をおかゆにしました。そのせいなのかはわかりませんが、食後にくる腹痛は無かったです。もともと、逆流性食道炎の症状があり、タケキャブを服用してます。ここ二日は飲んでなかったせいか胸焼けすることもありました。何日か前に油らもの食べたら胸焼けと右側背中が痛かったです。昨日あたりは食べたら少し左側の方が痛い?違和感がありました。今朝の1回目の排便は黄色いやわかいですが一応形があるものが出ましたが、出た内容物が3.4日前くらいに食べた物でした。 少し動いていて座ったらお腹がキュルキュルいってトイレへ行くと少し出ましたが、フワフワしているようなやわらかい軟便でした。排便後、起きてからはじめての水を飲んだらみぞおち付近がうっすら痛くお腹少しキュルキュルする感じあり押したり大きく深呼吸をすると痛かったりします。秋に胃カメラやエコーをやった際に十二指腸潰瘍跡や胃炎あり、胆石があると言われ、肝機能の数値も高いし、CTを撮ってみようと撮りましたら CTは石も小さいし大丈夫 膵臓ガンマーカー?も検査しといたが大丈夫だったと言われ、でも一度はMRIを撮ってみると安心言われましたがMRI撮ってません。今回の腹痛始まる前まで暴飲暴食してました。毎日排便あってもお腹は張ってる感じでした。力んで排便してた感じでそのせいか腰痛も。腹痛や下痢〜軟便はなぜ。胆石や膵臓が原因なのでしょうか?胃腸科内科に行くべきかMRI完備の内科に行くべきか。睡眠不足続きです。授乳しながら寝るので右側を向いて寝たまま寝返りもうてないくらいの幅に寝ていて毎朝起きるとカラダはバキバキです。顔右半分が痛い時もあります。

4人の医師が回答

性行中の出血 オリモノ異常 下腹痛

person 30代/女性 -

再度質問です。 出産経験3回の35歳です。生理周期は昨年からだいたい32日になってます。 4年前子宮癌検診を受け異常ありませんでしたが、それから受けてません。 昨年からオリモノが増え匂いもきつくなりズボンまで浸透して匂うようになりました。生理の時の感覚でトイレ行くと血でわなく水っぽいオリモノが出るようになり、量的にオリモノと言うより破水したような…尿漏れ?時々血液のような生臭いオリモノがあり、それと同じく下腹の痛みもあり、生理痛でも下痢痛でもないズキズキとした鈍痛に悩まされました。毎日でも無く、急にきて数分すれば治まってまたきて…みたいな感じで1週間に数回。 どちらも便秘や年のせいだろうと深く考えてませんでした。生理時は必ず左の骨盤から膝にかけて激痛があり、耐え難いです。痛む下腹も左! 12月に入りお腹の張りも有り。 3日前の性行中にフェイスタオルが血で染まる程の出血をし布団が血塗れに…朝まではトイレ行くとティッシュに少し着くぐらいで昼には落ち着いてました。次の日の朝、タラタラと何かが垂れてる感じがしてナプキンしてると生理の終わりがけみたいな少し茶色のが少量…タラタラと垂れる感覚は今もずっと続いてますが出血なのかオリモノが濃いのか解らない程度の色が少し付着してるぐらいです。 4年前から3回ぐらい性行後出血ありましたが、本当に少量で直ぐ止まってたので気にしてなかったのですが、あんなに出血したのは初めてでオリモノや下腹の痛みもあり不安になってます。 妊娠は絶対無いです。 喫煙者 生理が始まったのは12歳 2人目と3人目は妊娠まで1年以上かかりました。 考えられる病気があれば教えて下さい!

1人の医師が回答

目にプラスチックか紙の小さなごみが入った痛み

person 30代/女性 -

昨晩20時頃に、お店で購入した商品を車の中で開封していたところ、透明プラスチックでできた外箱の底面フタを開ける際、フタと一緒に何か小さなものが勢いよく顔の方へ飛んできました。(開封しづらかったので力を入れて開けておりました) 直後から目に強いゴロゴロ感があり、ドライアイのせいかあまり涙はでませんがとにかくまばたきや目を開けているのがが辛くなりました。 車内だったたため、手持ちのヒアルロン酸Na0.3%で目を洗い流すように点眼しましたが、その後しばらく目の周りの骨あたりまで痛む感覚がありました。 30分後に外出先のお手洗いに立ち寄り、てのひらに水をためて何度か目をパチパチさせて洗いましたが、瞼の上の方に異物が移動したようで、上瞼に異物感があり痛みます。 4時間前に帰宅後、自宅にて流水で洗眼したものの、やはり痛みの辛さはあまり変わず、昨日はヒアルロン酸を多めにさして就寝しています。 プラスチックの外箱を確認したところ、大きく破損しているような箇所は見受けられませんでした。フタの縁に細かいプラスチックのささくれのようなものや、古い商品のためパッケージ全体に細かいホコリはかかっていたり、箱の中にある紙から出たような細かい屑はあったようです。 一晩経ち、痛みはピーク時より引いていますが異物感は変わらずあるため、先程眼科を受診したところ、傷はあるが異物は見当たらないとのことで、普段から点眼しているヒアルロン酸とムコスタで様子を見ることになりました。 一晩待ったことで、角膜に深く刺さってしまったら、透明か白の異物でしたので見つけにくいなどありますでしょうか? まだ痛みはありますが、異物がどこかに刺さったままという可能性はもう心配しなくてもよいですか? 尚、見えかたは変わっておりません。

3人の医師が回答

1歳9ヶ月 アルコール消毒液が目にかかった→眼科で処方してもらったがとても痛がります

person 乳幼児/女性 -

1歳9ヶ月の子供が、ショッピングモールに設置してあるアルコール消毒液をもろに顔面にかけてしまいました(スプレータイプのものを自分で押してかけてしまった) かかってすぐ、痛がり、顔についていたものはさっと手でふき取ったのですが、子供が自分で目をこすった可能性もあります。5分以内に、トイレの水でささっと洗いましたが、嫌がってたので、洗い流せたどうかがわからず、翌日朝、眼科に行きました。 眼科では目が赤いと言われ(アルコール消毒をしてしまった日は、鼻水と発熱でショッピングモール内の小児科に行っており、消毒液がかかる前から少し目は赤かったです)、1日四回点眼でヒアルロン酸Naとオゼックス点眼薬をもらいました。 その後家に帰って点眼薬をしたのですが、ヒアルロン酸Naもオゼックスも両方痛い痛いと痛がってしまいます。寝ている間にと思ったのですが、起きてしまい結局上手くさせないです。 目に傷?があったりするのでしょうか?その場合抗菌薬のオゼックスは有効なのでしょうか?また、消毒液で角膜などが傷ついてしまった場合点眼薬で、いたがるのでしょうか? 失明や視野が欠けたり等影響があったりするのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。

2人の医師が回答

マダニに噛まれたかもしれない

person 30代/女性 -

30代女性です。九州在住です。 今日朝起きて顔を洗う前に、手首のところに何かあると思いよく見たらマダニ?でした。 気持ち悪いと思い水で流したのですが取れず、爪で引っ掛けて取ってしまいました。 あとから調べると、満腹状態の1歩手前のマダニかもしれないと気づきました(写真を色々調べました) 昨日の夜までは絶対無かったので、寝ている間に噛まれたと思います。外にトイレに行く猫が居るのでそこから入ってきたと思います。 傷口は噛まれたところが蚊にさされたあとみたいに赤い1点の傷があり、血が出ていたので適切な方法ではないかもと思いつつ、つまんで血が出なくなるまで絞りました。 今も小さな傷があるだけで、腫れや痒みなどはありません。 家にあったゲンタマイシンを塗って絆創膏をして一日過ごしました。 あとから皮膚科で取ってもらわないといけないと知りすごく後悔しています。また、致死率が高い感染症もある様ですごく怖いです。 今病院にいっても感染症にかかっているなどわかるんでしょうか?また、爪で弾いて取ってしまったためマダニの何かが残っているかもと周りの人に言われたため皮膚科にかかったほうがいいでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)