妊娠14週3日目の時に焼肉に行き、レバーを2切れ食べました。
どちらもよく焼いたつもりだったのですが、1切れ目はパサパサでちゃんと仲間で火が通っていそうと思ったのですが、
2切れ目も同じくらい火は通したつもりなのですが、食感が若干ぷにぷにとしており、今更ながら半生とまではいかないがしっかり火が通っていたのか不安になってきました。
(国産で朝どれと記載がありましたがこれからお店にも確認しようと思います。)
妊娠初期の検査ではIgGが3だったので、トキソプラズマ陰性だと思うのですが、
産科医師に相談しても、再検査は不要、生物を全て避けることはできないし、エコーで羊水が増えたりなどがあればかんがえましょう、と言われました。
調べましたら中心を67℃で1分以上熱していればいいなどありますが、どの程度熱していたらどういう食感なのかがわからず、、。
再度医師に相談して検査すべきでしょうか。
ちょうど15週のため、依頼するなら次の健診時かなと思っています。
トキソプラズマ感染の可能性、胎児への感染の可能性はいかほどでしょうか。
教えていただけましたら幸いです