トゲ何科に受診に該当するQ&A

検索結果:34 件

帯状疱疹?単純ヘルペス?

person 30代/女性 -

今日皮膚科に行ってきたのですが、 帯状疱疹か単純ヘルペスのどちらかかもしれない…。 今現在の水泡の出方では判断できないと言われました。 経過としては、 腰痛から左足の痛みで夜眠れないことが何日か続き、 そう思っていたら足首あたりに虫にくわれたような かゆみのある湿疹が一つできました。 次の日には一つだった湿疹が5,6個に増え赤くなりました。 また次の日に足の小指に水疱が出来ちょっと痛みを伴い、 親指にもとげが刺さったような痛みがありました。 小指と親指が痛くなってきて、足を着けて歩くのが 少し困難になってきて受診しました。 先生の判断ではこれらすべての湿疹、水疱、とげのような痛みは同じ原因でしょうとのこと。 まだ範囲がまばらで帯状疱疹とは判断しにくいとのこと。 他のウイルス性の疾患かもしれないとのこと。 現在妊娠中(8か月)なので、飲み薬ではなく塗り薬で しばらく様子みることになりました。 そこで質問なのですが、近く妊婦さんと会う予定が あるのですが、やめたほうがいいでしょうか? 飲み薬は妊娠中でも飲めると先生はいっていました。 早い段階で飲まないと神経痛などの後遺症が残ると聞きました。帯状疱疹の薬は単純ヘルペスには効かないのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

59歳男性です。右腰痛がひどいです

person 50代/男性 - 解決済み

59歳男性です。右腰痛がひどいです。 2022/6月に右腰痛で総合診療科受診したところ腫瘍が見つかり肝限局性結節性過形成で手術し摘出しました(良性) 同時期整形外科受診し腰部脊柱管狭窄症でコルセット作成し痛い時のみ使用していました。 右腰痛みは前からありましたが2024/2月くらいから痛みがひどくなり2/16整形受診し一般撮影のみにて腰痛の骨が棘状になっているとの事でトアラセットとメトクロブラミトを処方されましたが薬剤師さんが肝臓病歴があるため肝臓に負担がかかるかもしれませんとの事。 次の日に内科のかかりつけ医受診し聞いたところトアラセット服用して大丈夫だか1ヶ月後に血液検査しましょうとの事でした。こちらでの常用薬はフェブキソスタット、エゼチミブ、ロスパスタチン、ゾルピデムです。 その後泌尿器科受診し超音波検査、尿検査しましたが異常、血尿も無しとの事でしたがコスパノンとチキジウムを処方されました。 その他背中のしびれと右太もものしびれ、ひどい肩こりがあります。 10年前に腎臓結石で緊急搬送された経歴があります(右腎臓) ご相談内容は 1.右腰のひどい痛みが内臓系なのか外 科系なのか? 2.肝臓病を患っているがトアラセットの服用は大丈夫なのか? 3.その他原因はないか? 4.今後何科を受診すれば良いか?またCT、MRなどの検査は必要ないのか? 最新の血液検査結果を添付いたします。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

両足裏の灼熱感と痛みと冷え感

person 40代/女性 -

4年前の正月、屋外の寒い場所でのイベントで椅子に長く座って居たら、両方の脚全体に痛みが走り、歩けなくなりましたが、その時は一週間会社を休み、なんとかおさまりましたが、足裏痛みは残りました。 薬はリリカやトラムセットが処方されましたが、太もも裏の痛みや足裏の痛みには効果なしです。 今年の3月末から、また、立ちっぱなしや歩き出すと再び両足の裏にビリビリと痛みと赤熱感が出てきて座っていても両足裏の灼熱感とビリビリはおさまりません。。脚を挙げるとちょっと楽になりますが、一気に冷えが襲ってきます。 整形外科、皮膚科受診しましたが、原因はハッキリしません。、他に何科を受診したら良いですか?また、病名は何が疑われますか? 因みに、30歳の時に腰椎ヘルニアとL4/5の骨の変形(棘のように変形)による狭窄が原因の両方の太もも裏から陰部にかけてのピリピリした痛みがある知覚障害と診断を受けましたが、原因と痛みが出ている場所が一致しないとのことで、造影剤検査はしましたが手術は勧められないまま13年経ちました。 その間、仙骨ブロック注射、硬膜外ブロックなどしましたが効果はあまり無しです。

14人の医師が回答

右手中指の側面に繰り返しできる湿疹

person 30代/女性 -

三年前に右手中指の側面にぷくっとした、中心に黒い点があるできものができ、皮膚科でその黒いのを取ってもらいましたが、皮膚科の先生はその黒いのはトゲではなさそうだけど何だろね〜と、結果何だったのかはわかりませんでした。それでもまだ黒いのがあるように感じてその後も自分で少しほじくってしまいました。それからは治ったのですが、同じ場所に繰り返し湿疹ができるようになりました。痒みや痛みもなく黒い点はもう出てこなくてなったのですが、毎回出来ると少しプクッとして数日後に少し皮が剥けたような跡ができ治っていきます。その間何件か皮膚科を受診しましたが、湿疹では?とはっきりしない答えばかりでした。あまり心配しなくてもいいですか?また、最初にできたものは粉瘤の可能性もありますか?粉瘤だった場合綺麗に取り除かないと再発を繰り返して悪性になることもあるとネットに書いてありました。これは粉瘤を繰り返してる可能性もありますか?湿疹自体は自然に消えてくのですが、その奥にしこりがあるような感じもし、病院に行っても検査するまでもなく左と比べてられて、先生も「う〜ん?」となるだけです。三年もたってれば悪性の場合だいぶ進行してますか?あまり変化がないのならホントに気にしなくていいでしょうか?

1人の医師が回答

60代女性 1か月以上前から唇がぴりぴりして今もまだ症状が続いています。

person 60代/女性 - 解決済み

60歳代の女性ですが、1か月以上前から上唇のところにぴりぴり感があったので、今までにも口唇ヘルペスの塗り薬で治っていたので消費期限が切れたアズノール軟膏をつけていました。何日間かつけても治らないので新しいアクチビア軟膏を購入して使用。それでも症状が落ち着かないので、皮膚科を受診。フエナゾール軟膏、ビフロキシン配合錠1日2錠をいただきました。それでもぴりぴり感は変わらず、時々唇、唇の周り全体に痛痒さがあり、風邪をひいた時のように腫れぼったい感じがしてカサカサしたかわいた状態になります。口内炎ができる時もあります。症状がでてから日にちがたっているので、この対処法で快方にむかうのか心配です。何か他に原因があるのか、今服用しているお薬も関係しているのか、ご回答いただければ幸いです。 他の病気で服用しているお薬は、(骨折)ロキソニン、レバミピド錠、(骨粗しょう症)ラロキシフェン、アルファカルシドール (コリン性蕁麻疹)オロパタジン錠 (不眠)漢方薬 抑肝散 (とげがささり抜いたがぴりぴりする 神経が傷ついたのかも)メチコバール錠500ug 以上を病院で処方していただいて服用しています。 お忙しいところ、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)