5才の年長児です。
一昨日、昨日と38.5度以上の高熱のため2日連続で小児科受診。
2日ともインフル、コロナ陰性でした。
肺炎などにつながるといけないと、トスフロキサシントシル酸塩細粒小児用15%が処方されました。4日分です。
最初はクラリスを選んでたように見えましたが、「お薬得意じゃなかったよね?」とトスフロに変えてくださったように思います。
早速昨夜から飲んでおりますが、薬に抵抗がある子でらかなり苦戦してます。
昨夜はアイスですんなりいきましたが、本日の朝は1時間かかり…途中吹き出すなどし、完全に飲ませてあげられなかったです。
ご質問は、
1.抗生物質は正しく飲まないと、効かなかったり、耐性?がつくなど聞きます。4日分頑張って飲ませようと思いますが、上記のように吹き出すなどで全量飲めないなどしたら、どのような影響がありますか?
2. トスフロキサシントシル酸塩細粒小児用15%を処方されたのが初めてです。5才児にも、よく使われるものですか??
3. トスフロキサシントシル酸塩細粒小児用15%のおすすめの飲ませ方があればご教示いただきたいです。