トフィソパム副作用に該当するQ&A

検索結果:37 件

ジエノゲストの副作用について

person 30代/女性 - 解決済み

チョコレート嚢胞の診断を受け(5.7cm程度片方の卵巣が腫れているとのことでした)4ヶ月ほど前からジエノゲストを朝夕で内服し始めました。 最初は軽い不正出血や浮腫のみでそこまで身体の変化を感じなかったのですが、一ヶ月ほど前から動悸、息苦しさ、食欲不振、0時過ぎに寝て4時に自然と目覚めるといったことを感じ始めました。主治医に相談してトフィソパム朝昼晩で開始となり内服して一旦は内服しなくても動悸を感じないまでになりましたので自己判断でトフィソパムを一旦中止していました。 が、また1週間ほど前より同症状が出始めて困っています。 トフィソパムを再度飲み始めたのですが、朝7時に飲んで11時ごろにきつくなり慌てて飲む…と言った感じで辛いです。 また、元々精神不安定な方なのですが更に不安定になっている感覚があります。 これはジエノゲストの副作用である自律神経障害なのでしょうか?それとも子宮内膜症の診断でメンタル的に弱っているのでしょうか?ならば、心療内科に受診するべきなのでしょうか? どうしたらいいかわからず、非常に困っています。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

入眠・睡眠障害について

person 40代/女性 - 解決済み

4月下旬から突然の体調不良(一日中眠い・吐き気・背中と肩こり痛・不安感・脈が飛ぶ感じ)で、内科で心エコーや血液検査・心電図検査をしたのですが心臓に期外収縮が見られるが特に他の検査も異常がなく、念の為に婦人科を受診した際にホルモン検査をしたのですが異常がなく。自律神経失調症と更年期障害なのかもしれないと、クラシエの冬季芍薬散エキス顆粒とトフィソパム錠を飲んでいました。飲んでからは怠くて思考低下している感じで運転していてもフワフワして注意三昧になってしまい、先生にトフィソパムの副作用で眠気・怠さが出ているのでは?と聞いたのですが、飲み続けた方が良いと言われ…。 どうしても強い眠気と怠さに耐えられず10日程で飲むのをやめたら、耐えられない眠さや怠さはなくなったのですが、背中の痛みと不眠に悩まされて。 妹が処方されていたソルピデム5mを飲んだら、途中覚醒しますが眠れるようになりました。 こちらの薬は、副作用で依存性があるのでしょうか?毎日飲むのは避けた方が良いのですか? 日中眠くなって昼寝を我慢しても、夜なかなか寝付けないので困って飲んでいます。

4人の医師が回答

自律神経失調症(機能性ディスペプシア含む)に対するガスモチンの効果、トフィソパムとの相互反応について

person 30代/男性 -

■症状・・・頭痛、胃の痛み、不快感、頻繁に出るげっぷ、寒気(不定的) ■医師の診断・・・機能性ディスペプシア(消化器内科)、自律神経失調症(心療内科) ■経緯・・・1年半ほど前に、胃腸風邪にかかってから、症状がでる。消化器内科を受診し、ガスモチン等を処方されたが、適当に服用していたからか、症状がひどくなり、上記以外の症状もでるようになってしまった。心療内科でセルトラリンをもらい服用したが、副作用で飲めなかった。薬以外で治療しようと思い、鍼治療や、入浴、ウォーキング等の生活習慣の見直しを行い、徐々に回復してきたように思える。ただ、頭痛、胃の痛み、不快感、不定的な寒気は強く症状として残っており、なかなか改善せず、特に頭痛が辛い。トフィソパムを処方してもらったが、飲み始めに胃の不快感があったためガスモチンと併用(医師に相談していない)して3週間ほど服用したが、大きな変化は見られなった。たまたま、ガスモチンだけ服用してみたところ、胃の不快感だけでなく、血のめぐりが良くなり、頭痛が楽になる。このことから、胃の症状が改善されないことが全身の不調につながっているのではないかと考える。 以上のことから2点お伺いしたいです。 1.ガスモチンの効果はどこを調べても、消化器症状に対すると記載されておりますが、今回ガスモチンで気分が良くなったのは、副交感神経を刺激するという特性で、自律神経失調症等の頭痛等が軽くなるということはあるのでしょうか。 2.トフィソパムとガスモチンを併用して服用することで、トフィソパムの効果が弱くなってしまうことはあるのでしょうか。主治医に聞けばよい話ではあるのですが、ご教授いただけると幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)