トラネキサム酸と咳止めに該当するQ&A

検索結果:295 件

抗生物質を飲んでいるが、咳が止まらず熱も上がっている

person 20代/女性 -

初めて質問させていただきます。わかりにくい点があったら申し訳ございません。 金曜日から喉が痛く声が出しにくくなり、微熱(37.0〜37.4くらい)があったため金曜日にかかりつけの病院を受診しました。咳止め、トラネキサム酸、痰切りの薬を処方されました。 しかし、翌日になっても微熱が続いたので、インフルとコロナの検査を受けたところ陰性でした。ただ、咳が出てきていたのでマイコプラズマかも?とのことでラスビック錠を4日分処方されました。 その抗生物質は本日までにすでに2回飲んでいるのですが、喉の痛みは改善されたものの咳はひどくなる一方で、喉の奥が過敏になっているのか息を吸い込むと咳が誘発されて息苦しさもあります。 しかも抗生物質を飲む前よりも熱があがってきています。 そこで、2点質問がございます。 ・抗生物質を飲むことで熱が上がることはあるのでしょうか。それとも効いていないんでしょうか。 ・このことを伝えに明日病院に行くか迷っています。自分の体質的には、咳だけ長引くことが多かったので、このままだと治るまでに時間がかかりそうで不安です。職場を休むのが続くのは避けたいです。 以上、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

発熱と咽頭痛があり、扁桃炎の疑いで処方薬を服用後、症状が一時改善されるも、悪寒と咳が続く

person 30代/女性 - 解決済み

先週の木曜日夜あたりから少しだけ発熱と咽頭痛があり、受診 コロナは陰性、扁桃炎の疑いありで アモキシシリン250mg 3C/分3 5日分 で飲み切りました。その他咳止め、解熱剤飲みました。 その後、熱は下がり、咳だけ残る状態でしたが、火曜の夜(発症から5日後)から悪寒が止まらず、でも発熱はなく、咳がひどくなり様子がおかしくなりました。 その後再度受診し、抗生剤は飲み切ったため、デキストロメトルファン、トラネキサム酸は継続で、カルボシステインが追加、またクロフェドリンs配合錠を 2錠/分1就寝前 で処方されました。 その後も悪寒はずっと続き、でも発熱はそこまでなく、でもずっと起きていられない状況が続いていましたが、今現在、一番ひどい悪寒があり、一番喉が痛くなり、やや発熱してきた状態です。(38℃) これは扁桃炎が完治していないからでしょうか?細菌ではなく、ウイルスが原因だったからなのでしょうか。 悪寒が一生止まらないのが不快です。仕事行けないくらいだるいです。コロナよりしんどいです。 病院変えて受診するべきでしょうか。 それとも処方薬をとりあえず飲み切ってからの方がいいでしょうか。

4人の医師が回答

高校男子、肺炎球菌咽頭炎

person 10代/男性 - 解決済み

アレルギー性鼻炎もちで、朝晩ラマトロバン錠、夜デザレックスを服用してます。 11/1(金)鼻詰、鼻水が凄いと帰宅。翌朝2日(土)、喉痛、鼻水鼻詰、午前中には37.8度まで発熱し、耳鼻科受診。コロナ、インフル、溶連菌、肺炎球菌の検査をし、肺炎球菌が陽性で、肺炎球菌咽頭炎と診断されました。 サワシリンカプセル、カルボシステイン、トラネキサム酸を処方され服用。夜も熱は8度超えでした。 3日(日)、熱は36.5度まで下りましたが、咳が出始めました。 喉痛みはまだあり、鼻水鼻詰は少しずつよくなった感じ。咳を寝るまで結構していて、なんとか寝る事ができたよう。鼻水、痰が黄色の時あり。 このまま良くなるかと思いましたが、4日(月)朝は喉痛、鼻水、咳あり、熱36.5度。午後から鼻水と咳で疲れるといい、熱は37.2度。昼だから熱高いと思いましたが、夕方、熱は37.5度になってました。 咳止めがないので、明日また耳鼻科受診しようかと思いますが、下がった熱がまた上がったりするのですか。 ぶり返したのでしょうか? 風邪とか引くと、咳喘息のような症状にまでなるので、またなってしまうのか心配してしまいます。何かアドバイスありましたら、お願い致します。

7人の医師が回答

11月から続く咳と喉の痛みが心配です

person 70代以上/女性 - 解決済み

11月始めころから、夜中や朝夕に軽い咳が出るようになりました。 熱、のどの痛み痰はありません。 11月16日に内科受診。イブプロフェンと咳止め、うがい薬とトローチを7日分処方されました。 11月27日少しよくなったが、まだ朝夕咳が出ます。 12月2日に37、4度の熱がでる(平熱は36、0度くらい)が3日ほどでおさまりました。 12月24日咳は少しだが、喉が少し痛むようになったので、耳鼻咽喉科受診。軽い咽頭炎と言われ、薬を7日分処方されました。 アンブロキソール塩酸塩錠、デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠、トラネキサム酸錠各1日3回、モンテルカスト錠寝る前、カロナール錠発熱時です。 今日12月30日ですが、薬を飲み続けてきたのに、咳が今までになく日中も頻繁にでるようになり、心配になっています。 こんなに長く咳が続くのは初めてです。 休養や睡眠、室内の湿度には気をつけ、外出時はマスクです。特に持病はありません。 どこが原因で、なぜこんなに咳が長く続くのでしょうか? 何かの病気なのか、これからもっと悪くなるのでは?と不安です。 それと、12月始め熱が出た時は、市販の風邪薬を飲みました。 薬を飲んでいる間はスッキリと効いた感じで、咳も症状も収まるのですが、市販の風邪薬でもいいのでしょうか? ただ、3日も飲むと、胃が少し痛みます。 胃にはよくないかもしれませんが、咳が治るなら飲み続けたいと思います。

2人の医師が回答

咳(痰なし)、喉の痛み

person 20代/女性 -

5/1頃に喉のつまりを感じたが、ヒステリー球かと思い常用薬の半夏厚朴湯をそのまま飲んでいた。 5/3頃空咳が出始めて、5/4の夜にえずく用な激しい咳に、5/5のお昼すぎに発熱、37.9度まで上昇。えずくような咳も続き(この時はまだ喉の痛みなし) 夜には急に熱が下がる。(咳止めだけで解熱剤飲んでない) 現在は熱なし、空咳、喉の痛みあり。お昼なのに体温が低い カロナールは深夜3時頃服用 風邪なのに痰が全く出る気配がありません。 鼻も変です。ドロドロしたのがずっと鼻の奥にある感じ。副鼻腔炎でしょうか? 鼻かんでも少ししかでてこない 昨日、病院に受診しトラネキサム酸カプセル250mg、カロナール錠500、フスコデ配合錠を服用中 毎食3回飲めば明後日くらいには治りますか? ※違う話ですか最近気になること→寝起きの体温が35.4度など低すぎる気が……感染症に年一でかかるようになってから、この体温かも。 昨年に目眩、息苦しさ、鬱気分、動機でパニック障害の診断を受けたが、もしや甲状腺の低下などもありえるかな?と。 体重も10キロ以上増えたし、なかなか減らない。前よりもさらにむくみやすくなった。 甲状腺低下は血液検査すればわかりますか?

16人の医師が回答

30代女性、止まらない咳について

person 30代/女性 -

30代女性です。 同居家族が月曜日に39度の熱を出しました。頭痛、喉の痛み、悪寒、関節痛、鼻水などがあったので内科を受診し、インフルエンザとコロナの検査をして陰性でした。風邪と診断され、服薬をし、熱もすぐ下がって元気になっています。 私自身も同日に喉の痛みがあり、耳鼻科を受診し、かるい扁桃炎か風邪と診断され、抗生物質とロキソニン、トラネキサム酸を処方され服薬しています。その後鼻水と咳の症状が出て、今は喉の痛みや鼻水などは落ち着きつつありますが、いまだに咳が止まりません。食べ物が喉に当たったときや突然の咳込みなど、1度咳が出始めるとしばらく止まず苦しい思いをしています。昼夜問わず咳が出ます。熱は初めからずっと上がることはなく平熱です。咳が出る前に喉が痒い感じがあって咳が出てきます。 熱がなく他の症状もないのでマスクをして出勤していますが、周りに嫌がられているのではと気になりますし、移してしまうのではとう不安もあり、咳で自分自身も苦しいです。 もうすぐいただいた薬もなくなりますので、再度受診するべきか、咳だけなら市販の咳止めを購入して飲むか迷っています。忙しくなかなか受診しにいくのも大変なため、早く咳を止めるにはどうすれば良いかと思っています。 今いただいた薬の他に、先日ここでもご相談しためまいでも受診し、メニエールの診断を受け、そちらも服薬中です。 そちらは咳とは関係ないかと思うのですが、飲む薬が多く大変です。 どうすべきか、ご回答よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

エアコン掃除で過敏性肺炎?

person 40代/女性 - 解決済み

昨日、職場のエアコンが調子が悪く生まれて初めて拭き掃除と、フィルターを洗いました。 午前中にマスクをつけて行ったのですが、午後から咳が出るようになりました。 気管支喘息になりやすいので、いつものそれかと思い トラネキサム酸  カルボシステイン フスコデ 粉を吸引する薬(現在手元になく名前がわかりません) をいつも通り飲みました。 一晩経ちましたが、いつもの鼻詰まりがなく、たまに咳が出るだけで痰もあまり出ず、喉の奥がはれてるようなイガイガするような不快感だけがあります。 ネットで検索したところ、過敏性肺炎というものの症状に似ており、どうしたら良いか悩んでいます。 土曜日空いている病院はすくなく、今日はいっぱいだと言われました。 シフトの仕事をしているので火曜日まで、病院に行くタイミングがありません。 肺炎にかかったことがなく、怖いなという気持ちが先行しているのですが、ネットを調べると1、2日で症状は軽くなる、薬物療養はしないと出てきました。 •ならば、火曜日まで様子を見るか、今夜にでも救急で行ったほうが良いのか悩んでいます。 •一旦薬を飲むのをやめておりますが、咳止めのフスコデは飲んでも良いのでしょうか。 •不眠症もあるので咳が続くとつらく、フスコデと市販の睡眠導入剤と併用しても良いか •自然治癒する病気なのでしょうか。 エアコン掃除するまでは、健康そのものでした。咳がつらく、なんとかしたい気持ちでいっぱいです。 現在熱もなく、食欲はある状態です。 病院に行くまで、どのように過ごしたら良いか悩んでおります。 アドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。   

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)