トラネキサム酸デキストロメトルファン飲み合わせに該当するQ&A

検索結果:60 件

薬の飲み合わせについて

person 30代/男性 - 解決済み

昨日(23日)に病院からカロナール錠とトラネキサム酸を処方されました。(コロナは陰性だったので多分風邪?かなと思います) 今日になり少し症状が変わり、咳と鼻水が酷いので下記「咳止め」と「アレルギー止め」の2種類の薬を追加で飲ませて飲み合わせ等が問題ないか教えて下さい。 【追加したい薬】 ◾︎デキストロメトルファン 毎食後1錠 ◾︎フェキソフェナジン 毎食後1錠 【元々処方された薬】 ◾︎カロナール錠200mg 毎食後で4日分 ◾︎トラネキサム酸250mg 毎食後で4日分 ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 下記は 細かい症状の経過です。 念の為こちらもご覧ください。 ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 21日 36.8℃ 自宅でコロナ抗原検査⋯陰性  ̄ ̄ 喉の痛み・声が出ない・鼻水・激しい頭痛 . . 22日 37.7℃  ̄ ̄ 喉の痛み・鼻水鼻づまり(オレンジ色)・たまに痰が出る(黄〜オレンジ)・激しい頭痛・寒気・発熱・くしゃみ・涙が出やすい・だるさ . . 23日 37.5℃ 病院での検査もコロナ陰性  ̄ ̄ 喉のムズムズ感・咳が出るようになる・くしゃみ・たまに痰(黄)・鼻水鼻づまり(黄)・頭痛・微熱・涙が出やすい・だるさ ** 夕方 病院の発熱外来にて薬を処方 ** ◾︎カロナール錠200mg 毎食後で4日分 ◾︎トラネキサム酸250mg 毎食後で4日分 . . 24日(本日) 36.7℃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 軽い微熱感・鼻づまり(黄寄り)・特に鼻水(白寄り)・咳が多くなってきた・喉の奥と肺のあたりがムズムズする ※特に咳と鼻水ズルズルが辛い

14人の医師が回答

17歳息子 風邪後の咳が酷い

person 10代/男性 -

17歳の息子ですが、 8月6日に38度5分の発熱により、かかりつけ医を受診。 コロナインフルは陰性。 (検査は自分で鼻に綿棒を入れるやり方。検査自体早かった可能性あり) そのため、一般的な風邪薬一式(ピーエイ配合錠、トラネキサム酸錠、デキストロメトルファン臭化水素塩錠、カルボシステイン)を7日分処方してもらいました。 熱は翌日には下がりましたが、直後から酷い咳があります。日中も出ますが、特に夜がひどく寝付くと止まらない状態です。 1週間経ち、薬も終わりになったのと痰を伴う咳の症状が改善されないため、呼吸器内科を受診(かかりつけ医は休み) 肺のレントゲンなど撮りましたが異常はなく、咳の治療のため新たにオーグメンチン配合錠、カルボシシテイン、レスプレン錠を処方されました。 やはり床に付くと咳が止まらず、かなり苦しそうです。 小さい頃に喘息治療をしていたので、その可能性もとも思います。 ちなみに息子は、規律性調節障害の体位性頻脈の症状があり、プラプロノール塩酸錠と漢方薬の柴胡桂枝湯、じんましん治療でビラノアを毎日服用してます。 飲み合わせに関しては、問題ないと薬剤師さんから説明を受けてます。 1週間も夜が寝られず、バイトも行けず、来週から学校のテストが始まるため息子はかなり不安になってます。 親としても、まさかの喘息再発?それとも飲み合わせが悪いのか、本当はコロナだったのかかんがえてしまいます。 何とか夜寝かせてあげて体力を回復させてやりたいと思ってます。 お力をお貸しください。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

5歳の子供の夜間の咳が止まりません

person 10歳未満/男性 - 解決済み

5歳の男の子です。 体重は30キロと大柄な子で錠剤のお薬が処方されています。 夕方から夜間の咳き込みが酷く嗚咽をしながらなかなか寝付けず見ていてとても心苦しいです。 病院ではアレルギーと少し風邪もあるのかなーとの事でお薬をたくさん処方され飲ませているのですが、なかなか治まりません。処方内容ですが、 トミロン錠50mg セレスタミン錠1回半分 カロナール200mg テオドール錠50mg ベポタスチン5mg 以上が朝夕食後で1日2回 フスタゾール10mg トラネキサム酸250mg 以上が朝昼夕食後で1日3回 頓服で デキストロメトルファン15mg1回1錠1日3回まで となっております。 沢山の種類が処方されたので飲み合わせは大丈夫なのかと少し心配もあるのですが、大丈夫でしょうか? 本日も夜8時過ぎ頃に夕食後の分を飲ませてから今もまだ咳き込み激しくしんどくて眠れないようなので頓服の分を1錠飲ませました。 このまま様子を見ていていいのでしょうか? もう一度受診したほうがいいのでしょうか? 咳き込みで眠れない夜は少しでも楽になれるように私どもに他に何か出来ることはありますでしょうか? お忙しいところ恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

ロキソプロフェン服用時の尿について

person 40代/女性 -

現在コロナに感染し、トラネキサム酸、カルボシステイン、デキストロメトルファン、ロキソプロフェンを処方され、1回分飲みました。確認したら、2020年に同じ質問をしているのですが、ロキソプロフェンを飲んだときに、おしっこをしたとき血のような、パウダリーというか、ピンクというかオレンジのようなものがトイレットペーパーにつきました。2020年に相談させてもらったときも、ロキソプロフェンを飲んでいて、同じようにトイレットペーパーに同じようなものがつき、その前にも、何年かはわかりませんが、ロキソプロフェンを飲んだときに、同じことが起きました。 そのため、ロキソプロフェンは飲まないようにしていたのですが、忘れていて今日は飲んでしまいました。 以前相談したときも、ロキソプロフェンでそのようなことはないといろいろな先生方にここで言われたので、今回もそうかなとは思ったのですが、人生で3回目となると、ロキソプロフェンが原因としか思えません。前にも、そのトイレットペーパーをしばらくとっておいて、血なら、茶色くなるだろうと思ってみてみても、何ヶ月たっても茶色くはなりませんでした。 ロキソニンのピンクっぽい色なので、薬の何かなのかなとも思いましたが、わからないですよね? ちなみに、何日か、何ヶ月かたてば、血の成分なら茶色っぽくなりますよね? 写真だと全然わかりづらくて載せないほうがいいかなと思ったのですが、一応載せます。トイレットペーパーです。ごみもついててすいません。ピンクっぽいとこらが、血の感じではないんですよね。すいません。とにかく今からは使用をやめようと思うのですが、ロキソプロフェンの代わりに市販のタイレノールを飲んでも飲み合わせは大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)