検索結果:54 件
1ヶ月近く不正出血が止まりません。 1週間止まらなかったので受診。プレマリン、ルトラール、トラネキサム酸を処方してもらったが止まらず、再受診。血液検査を受けLH3.83FSH14.34エストラジオール84 投薬をキュウキキョウガイトウ、トラネキサム酸に変更。1週間後プレマリンを再開。 キュウキキョウガイトウに変えた途端、出血量増量。腹痛、腰痛が伴ってきました。 途中、コロナワクチン2回目接種。副反応は発熱、頭痛。2日で治る。10年前から下垂体肥大と診断されて経過観察をしていましたが、これも今回の症状と関係していますか? 病院を変えてみようかとも思っています。 今は貧血もあり、立ちくらみもあります。
2人の医師が回答
避妊目的、生理不順の為 ピルを始めることになりました。 現在、3週間ぐらい 不正出血が続いている為、 止血剤としてトラネキサム酸を処方されました。(がん検診済み) 5日ほど処方され、明日で5日目を迎えます。 ですが不正出血は止まらず…です。 3週間ずっとおりものシートで間に合う少量です。昔から度々あります。多嚢胞が原因だそうです。 次の生理開始からピルを飲むようにという事で、すでに処方済みで手元にあります。 このまま不正出血は様子見で 生理がくるのを待てばいいのでしょうか? それともまだトラネキサム酸を引き続き処方してもらった方がいいですか? あと、温経湯も止血効果があると聞きますが 手元にあります。飲んでみてもいいですか? (体質に合っているようで、温経湯を飲むと毎回、生理が整います。飲んだ周期に即妊娠しました。)
3人の医師が回答
昨年12月からジエノゲストを朝夕1錠ずつ飲んでいます。3月に不正出血が20日間ほどあり、4月は出血はなかったのに今月15日から、また出血しています。トラネキサム酸を飲んでますが、まだ止まりません。出血があるのは先生から聞いてましたし出血量も生理1日目ぐらいで多くないのですが、生理中のように少し腹痛があったり体のダルさがあるのです。ダルさや腹痛があるのは異常でしょうか?
1人の医師が回答
数日前にも質問させていただいたのですが、まだ出血が止まらず質問させていただきました。 2/16〜 生理 3/4から3.4日ほど不正出血 おりものシートで大丈夫な程度 3/28〜 最終生理 4/7あたりから不正出血 生理1日目くらいでおりものシートでは無理な程度 4/10 受診 アドナ30mlとトラネキサム酸カプセル処方 子宮からの出血ですが異常なしとのこと ポリープや筋腫なども言われたことがないのでないと思います。 昨年11月に子宮頚がん検診 陰性 一年前にFD-1を入れてから生理開始から2週間前後で不正出血が毎月のようにあります。 受診後、止血剤を飲んで少量にはなりましたが止まりません。 毎月のように不正出血はありましたが、いつもは少量で長くても5日目にはくらいには茶色いおりものにかわり止血していたのですが、今回はまだ出血も鮮血が続いています。1週間くらいになります。 本当に止まるのか心配です。 もう一度受診した方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。 4/24~4/29まで生理がありました。 6/4~6/6 不正出血 6/16 ガン検診 異常なし 妊娠の所見なし 6/24 セックス 6/26~不正出血が続く。 7/1 トラネキサム酸を処方される 7/5不正出血、止まる 7/14妊娠検査薬 陰性 5月6月と生理が来ません。 基礎体温は、がたがたです。 受診するべきでしょうか? 受診した時に、生理が来ないことについては、何も言われませんでした。 顔だけ汗をかいたり、いらいらしたり 頭痛、吐き気がするときもあります。 もう更年期でしょうか? ちなみに45才になります。
4人の医師が回答
4日から一週間、いつもよりカナリ少量の出血がありました。43歳ですが、ホルモンバランスの崩れで生理が不安定なのかと思っていました。 でも、16日からまた生理のような出血があり、病院を受診しました。エコーの結果、子宮内膜増殖症の可能性との事で、子宮頸がん検査と血液検査。子宮頸がん陰性、血液検査はホルモンも年齢相応で貧血もないと言われました。23日にも出血が止まらず、体がん検査とトラネキサム酸を3日間処方されました。それでも出血が止まっていません。体がん検査結果はまだ聞いていませんが、子宮内膜増殖症で、こんなに出血が止まらない事がありますか?23日のエコーでは、内膜12ミリでした。診断前ですが、不正出血自体が初めてで、止まらず不安過ぎます。体がんの可能性が強いですか?
質問させて頂きます。 子宮体部筋層内子宮筋腫11.9mmがあります。 生理痛が重く過多月経です。 今までリュープリンの治療やディナゲストの治療をしてきました。 ディナゲストで不正出血が続いてしまい、断念しましたが、生理痛がかなり重く、医師と相談したところ、初めてレルミナを処方されました。 7月30日からレルミナを服用して 8月1日から不正出血が始まりました。 大量出血だった為、3日に病院にかかり 止血剤 トラネキサム酸とカラバぞクロムスルホンを処方して頂きました。が、 8月8日になっても、出血が止まりません。 量は多少減りましたが、下腹部痛もかなりまります。 止血剤を飲んでも止まらないなんて、とても不安で、薬をやめるべきなのでしょうか? 8月3日に内診もしてもらいましたが、子宮に問題はないが、まだ血が溜まっているので、出血はします。1週間位で止まるでしょう。とのことでしたが、止まりません。そして下腹部痛もあります。 どうしたら良いでしょうか?
子宮腺筋症でジェノゲスト(1mgを朝と晩に、1日2錠)を1年前から服用しています。定期受診では経過は良好とされてきました。少量の不正出血が起きる時があり、トラネキサム酸などの止血剤を処方され服用していました。この2週間少量の不正出血が続いており、今日定期受診したところ、ジェノゲストを朝だけ2錠飲んでみると出血が止まると思うと、主治医に言われました。一度に2mg朝のみ服用でも大丈夫なのでしょうか?また出血や副作用が出ないか、血中濃度は大丈夫なのか、心配になり相談いたします。よろしくお願いいたします。
不正出血についてご相談します。1月23日に生理が始まりました。いつもの生理に比べて出血量が少ないなと感じました。その後、少量の出血が続き2月2日に婦人科を受診して内診、血液検査を行いました。止血剤(トラネキサム酸250mg)を処方していただいたのですが、出血が止まりません。血液検査の結果は異常なしで、内診の結果も特に問題ないとのことでした。血液検査はあと2回、基礎体温を見ながら行うとの説明を受けましたか、子宮がんの検査は出血が止まらないと出来ないと言われ、原因ごわからないこと、出血が止まらないことが不安で仕方がないです。出血量はおりものシートに少量付く程度、排尿時にポタポタ落ちる感じです。
長年、不正出血が続いて困ってます。エコーや血液検査をしたり子宮がん検診もしましたが、異常なし。トラネキサム酸を処方されたのですが、なかなか止まりません。耳なりや頭痛、めまい、吐き気、嘔吐、首の後ろにたまにできるこぶ、口の中に時々できる血豆。病院に相談して受診したんですが、その時ひいてた風邪薬と上記の薬しか出してもらえませんでした。病院を変えたいのですが、消化器内科に行けばいいのでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 54
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー