トラネキサム酸妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:49 件

妊娠6w1d 胎嚢しか確認できない 出血あや

person 30代/女性 -

最終生理開始日9/24 生理不順なく、現在妊娠6w1dです。 (2人目妊娠中。1人目は切迫流産になったものの40w0dで普通分娩にて出産) 11/3に茶色い出血あり その時受診して、問題ないとのこと。 その後ほんの少しだけ出血が続き、 本日真っ赤なサラサラとした出血。 受診したところ胎嚢13.6mmと小さめ 胎嚢の中に赤ちゃんは確認できず、 うまく育っていない可能性があると言われました。 薬を3種類処方されました。 アドナ錠30mg トラネキサム酸250mg デュファストン錠5mgです。 質問は以下の通りです。 1:この状態で妊娠を継続して無事に出産できる望みはまだありますか。可能性はどのくらいですか。 2:初期の流産のほとんどは染色体異常と耳にしました。薬を飲んで流産を止めたことができたとして、染色体異常を持った子が産まれてくるのでしょうか。 3:1人目の時も初期から出血等トラブルが続き、産まれてきてくれた子はとても希少な遺伝子異常がありました。初期トラブルとそういった遺伝子異常の関連性はあるのでしょうか。 4:そもそも妊娠初期に薬を飲んでも胎児への影響はないのでしょうか。 とても心配です。なるべく多くの方にご回答いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

不妊治療中の薬について

person 30代/女性 -

現在、不妊治療をしている33歳です。 低温期は36.30~36.60あたりです。 9月7日(22日目)に排卵直前で人口受精をしました。 その後、36.8~36.9の高温期が続いています。 9月20日(34日目)に、頭痛・喉の痛み・鼻水などの症状が現れました。 妊娠の可能もあるので、薬などは飲まずに安静にしていたのですが、 いまだに良くなりません。 9月23日(37日目)に近所の診療所を受診して、妊娠の可能性も伝え 薬を処方してもらいました。 が、診療所の先生が若く経験がなかったのか、あまり頼りなく 本当に大丈夫なのか心配で薬が飲めません。 頂いた薬は下記です。 シーサール錠15ミリグラム トラネキサム酸錠250ミリグラム「YD」 アレグラ錠60ミリグラム カロナール錠300 300ミリグラム この日、妊娠検査薬をやりましたが陰性でした。 本日(38日目)、体温が36.67℃に下がり 茶色いオリモノが出てきました。 ネットなどで調べたりはしたのですが、 妊娠初期症状だったり、着床出血だったりしたらと思うと、 薬の服用を躊躇してしまうのですが。 今回の症状・体温だと妊娠している可能性はあるのでしょうか? また、処方された薬は服用しても大丈夫でしょうか?? ご回答お願いいたします。

2人の医師が回答

薬の副作用

person 30代/女性 -

現在、不妊治療をしている33歳です。 低温期は36.30~36.60あたりです。 9月7日(22日目)に排卵直前で人口受精をしました。 その後、36.8~36.9の高温期が続いています。 9月20日(34日目)に、頭痛・喉の痛み・鼻水などの症状が現れました。 妊娠の可能もあるので、薬などは飲まずに安静にしていたのですが、 いまだに良くなりません。 9月23日(37日目)に近所の診療所を受診して、妊娠の可能性も伝え 薬を処方してもらいました。 が、診療所の先生が若く経験がなかったのか、あまり頼りなく 本当に大丈夫なのか心配で薬が飲めません。 頂いた薬は下記です。 シーサール錠15ミリグラム トラネキサム酸錠250ミリグラム「YD」 アレグラ錠60ミリグラム カロナール錠300 300ミリグラム この日、妊娠検査薬をやりましたが陰性でした。 本日(38日目)、体温が36.67℃に下がり 茶色いオリモノが出てきました。 ネットなどで調べたりはしたのですが、 妊娠初期症状だったり、着床出血だったりしたらと思うと、 薬の服用を躊躇してしまうのですが。 今回の症状・体温だと妊娠している可能性はあるのでしょうか? また、処方された薬は服用しても大丈夫でしょうか?? ご回答お願いいたします。

5人の医師が回答

妊娠13週、数日の出血を繰り返します

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠13週、経産婦(3人目)です。 今日、出血がありました。量は、排尿時にポタポタ落ち、ティッシュにつきます。ショーツにはつかず、排尿時のみ。色は、鮮血まではいきませんが、おりものが赤いという感じです。午前中に1回、お昼過ぎに1回、現在は色は薄くなり、ティッシュに少しつく程度です。 出血時に、お腹のハリが少しありましたが、現在はありません。 初期の頃より2~3回出血があり、その都度診察へ行くのですが、いつも『子宮に血は溜まってないし、きれいです。赤ちゃんも元気なので止血剤で様子をみましょう』と薬を処方してもらい、2~3日で出血は止まります。 7/5から3日間出血があり、その際も薬(トラネキサム酸・カルバゾクロムスルホン酸・ダクチル)を処方してもらってますが、1週間後の診察で異常なしと言われましたが、また出血している状態です。 前回、薬を多めにいただいており、少し余っているのですが、服用して様子を見た方がよいでしょうか? また、上記のように2~3日の出血を繰り返し、いつも子宮はきれいで赤ちゃんは元気だと言っていただくのですが、原因がわからず少し不安です。 1人目の時は、初期に2週間程の出血がありましたが、その後は出血することはなく、無事に出産できました。 安定期までは、このような出血はよくあることなのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)