2年前に大学病院で十二指腸乳頭部癌で手術をしました。
それから年に1回胃カメラを受けています。
30代の時に食道や胃の不調で胃カメラを受けて鎮静剤を使用した時は、すぐに眠って苦痛なく終わりました。
現在、全身性エリテマトーデスによる全身の痛みでペインクリニックに通い、ツートラムを朝3錠・夜2錠と、トラムセットを朝昼夕1錠ずつ、ロキソニンを朝昼夕1錠ずつ服用しております。
また、十二指腸乳頭部癌の術後、ペインクリニックに通う前でしたが
トラムセットとロキソニンを同数服用していたのをいっさい中止されたため、全身と腰部と背部の痛みで
アブストラル舌下錠200mgを1日4回まで使用して現在は落ち着いています。
強い痛み止めを使用しているのと、アルコールに比較的強いこともあるのか、術後経過の胃カメラで鎮静剤を使用してもすぐ眠気が来ず苦しいまま検査して、検査後落ち着いた1時間後くらいに強い眠気で寝てしまいます。
過去、全身麻酔の手術は問題なく受けております。
今後も胃カメラは必須なので苦痛を少なく受けたいのですが、鎮静剤を追加しても眠気が来ないのはツートラムやアブストラルを使用しているからでしょうか?
例えば胃カメラの前に緊張が和らぐ点滴をしたり、鎮静剤が無理なら鎮痛効果のある注射などあるのか知りたいです。
あまりに苦痛を伴うので、肺高血圧で年に1度心臓カテーテル検査で入院するタイミングで胃カメラも入院でしていただいています。
どの鎮静剤が効き目が強い、もしくは自分に効き目がありそうなのか、今の状態ではやはり鎮静剤は効かないのか、分かる範囲で推測でもいいのでお答え頂けたらと思います。