ドグマチール子宮の病気に該当するQ&A

検索結果:20 件

双極性障害とPMDD

person 50代/女性 - 解決済み

機能不全家族で生まれ育ち初潮からおかしく月経困難症や月経前症候群でした。気管喘息やアレルギーもたくさんあります。産後うつ病になり、転換性障害で硬直したり失声症にもなりました。若い頃は心療内科からドグマチールが処方されて月経が止まったのでハードな仕事もこなせていましたが、高プロラクチン血症になり断薬。サインバルタに変わってから躁転し驚きました。その後、イフェクサー75×3錠とバルプロ酸×4に変わりましたが、PMDDが酷くてベッドとトイレの往復しかできないぐらい鬱です。先月、更年期障害と子宮筋腫で大量出血して、子宮がん検診を受けましたが癌ではありませんでした。家事もできません。双極の波が毎月あって苦しいです。ホットフラッシュが酷いのでホルモン補充療法をしましたが、乳腺外科でドクターストップになり、加味逍遙散を服用中です。2年前に椎間板ヘルニアにもなり、鬱で寝てばかり、痛みでQOLが下がりました。糖尿病にもなり、一時期は血糖値が330でしたが薬のお陰でかなり下がりました。食事は糖尿病食のお弁当に変えました。鬱が改善されたら運動もできると思いますが、通院さえまともにできないです。 ネットの医師からは双極性障害よりPMDDの第一選択薬はジェイゾロフトが良いと言われました。 ネットでは医師が「PMDDの患者はADHDが多いオランダの論文がある」と見ました。今の主治医に炭酸リチウムを試してみたいと相談したら、看護師がいないので血液検査ができない、と。信頼できる優しい先生でしたが、クリニックを変える決断をしました。電気痙攣療法も試したいですが怖いです。カウンセリングは定期的に受けていて、お陰で不安や落ち込みはあまりなくて、身体が怠くてしんどくて何をするのも億劫になります。たくさん病が重なってしまい、長生きはできないのかな?と考えたりもします。

2人の医師が回答

コロナ後遺症?精神疾患?

person 30代/女性 -

現在精神科に通院中です。 ミルタザピン30ミリ、ドグマチール1ミリ、ヒルナミン1ミリ服用しています。 1年半前に妊娠し、初期から重い悪阻に苦しんでいました。悪阻止めの点滴をしてその後に気絶しかけた事があります。コロナに感染し、首の後ろが熱くなる症状があり、ある夜から、のたうちまわり泣いてしまうなどの精神異常となりました。 その後、毎日悪阻に苦しみ普通に生活できるような状態ではなくなり、医師との相談で11週で堕胎手術をしました。術後、一度は体調も安定して来たところ子宮内にまだ異物が残っているとの事で再手術を行いました。再手術のショックからまた強い動悸と体調不良に陥りました。二度目の手術が終わっても体調は良くなりませんでした。 心療内科にて、抗不安薬を頓服として服用。 ジェイゾロフトとフルボキサミンを試しましたが、気絶する様な強い吐き気で続ける事が出来ませんでした。 県立の精神科病院に変えてから、ミルタザピンを服用し現在は30ミリまで増やしました。 動悸の症状は治ったものの、体調は優れない毎日です。 具体的には朝、目が覚める時に強い頭の中がガダガタと揺れるような感覚があります。時には呼吸が乱れて強い苦しさを感じます。 ヒルナミン1mを夜に服用すると朝の辛さは軽減されますが、起きないといけないのに、強い眠気で押さえつけられて辛いです。 睡眠外来にて自宅で睡眠時の脳波検査もしましたが、その時は発作が出なくて検査に異常はありませんでした。 また日中は胸の痛みが不規則にあります。別の総合病院にて心レンズやMRIや血液検査等を行っても異常はありませんでした。 リリカを服用しましたが、顎の下の内部が腫れているような感覚になり1ヶ月で中止しました。 精神科の主治医から痛みに効果があることからサインバルタを勧められていますが、過去に強い吐き気で苦しんだ経験から試す決意が出来ません。 主治医に症状を話しても普通の精神疾患には当てはまらないので、対処療法の治療になると説明は受けていますが、毎日が辛くて生きていくのもやっとです。 次に出来る手立てはないでしょうか? 大学病院で診察して頂きたいとも考えています。 これはコロナの後遺症ですか?コロナにかかって間も無くして、首の後ろから頭にかけて熱い物が込み上げる感覚になった事があります。 それとも、パニック障害やうつ病のような精神疾患でしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

ドグマチール(スルピリド)について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 不安神経症、パニック症、軽度うつ?で病院に通っています。 1年前にドクマチール錠50mg 分2朝夕食後で処方してもらい、胸が張って高プロラクチン血症になり、処方中止になりました。 しかし、やはり私の症状には、ドグマチールが合っていると先生が考えてくれて、再チャレンジしてみる事にしました。 高プロラクチン血症になった時より容量を減らせば、高プロラクチンは起こらない可能性が高いとの事です。 私ももう一度服用してみようと、ドグマチール錠50mg1日1錠にして処方してもらいました。 1、高プロラクチンが怖いのですが、容量をこれだけ減らせば、起こらない可能性が高いでしょうか? 2、高プロラクチンは胸が張る、生理が止まる他に感じる症状はありますでしょうか? 3、子宮筋腫、チョコレート嚢胞、胸の線維腺腫(経過観察中で葉状腫瘍の可能性少しあり)が大きくなってきています。 これらの病気にドグマチールは悪影響を及ぼさないでしょうか? 4、ドグマチールの副作用は高プロラクチン以外にございますでしょうか? お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)