ドライアイスを食べたに該当するQ&A

検索結果:46 件

2歳の男の子、薬服薬について

person 10歳未満/男性 -

2歳の男の子です。 7月の終わりあたりから咳がひどく、小児科で見てもらった時、咳やたんを出しやすくするドライシロップを出してもらいました。その時は混ぜたり団子状にしたりして飲ませようとしたのですが、全力で嫌がりました。寝てる時にはりつけてみたら?とある看護師さんから言われてその作戦もやってみましたが、起きてしまいそこから2時間は泣きじゃくりました。 そして、先日金曜日に発熱があり、その日に小児科にてヒトメタニューモウイルス陽性との診断をしていただき、薬のことも相談したら咳や鼻水に効く薬(カルボシステイン、アスペリン、レポセチリジン塩酸が混ざったシロップ)と解熱剤の坐薬、ツロブテロールテープを処方していただきました。 やはり薬はものすごい拒否で、まったく飲めずです。 ゼリーやプリンやヨーグルトなどは元々大嫌いでそうゆうものは使えないし、唯一好きで食べれるアイスやジュースも見えないところで混ぜてもすぐバレてしまい、全然飲んでくれません。ジュースのパックに忍ばせても全くだめです。 このまま飲めないままじゃ、やはりまずいですよね。どうやっても身体全体で拒否され泣き叫ばれ拒否されもう限界です。 今の症状としては咳もそうですが鼻詰まりと鼻水が止まりません。鼻吸いはこまめにやっています。 なにか良い服薬方法やケアの仕方はありますか?

2人の医師が回答

4歳の息子、微熱が続き5日に渡り食欲不振です

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3年前から中耳炎を患っている4歳の息子 【診療経過】 1 5日前に38.5の熱を出し、咳が断続的にでる症状となる 小児科を受診するも咳止め、解熱剤を処方され様子見 2 体調の回復が無かったことから、2日前に再度小児科を受診しコロナ、インフル、RS等の検査は全て陰性 抗生物質(4日分)を処方され経過観察 3 体調の回復が無く、さらに朝オムツに、濃いオレンジ色の尿の跡があった(便ではない)ことから、再々受診 血液検査の結果、細菌の値(WBC199.2H)が高いため、抗生物質を飲み切る事、様子見と診断 尿については、熱が下がらない場合、採尿し検査予定 【状況】 5日前から体温は、36.8〜38.0の間をずっと推移し、咳が断続的に出る 咳は改善傾向にあるが、食欲はほぼ無くアイス、水、ゼリー、リンゴ、バナナ等を少量しか食べられない、基本的にぐったりし、横になっている 【処方薬】 中耳炎の薬(カルボシステイン、オロパタジン、モンテルカスト)は飲み続けており 、現在は前記薬と合わせて、ホクナリンドライシロップ、メイアクトMSを飲んでいる 質問は3点あります。 1 食事が取れないから、体調が改善されないのか 2 約4日、まともな食事が取れていないが、点滴を検討する必要はあるか 3 抗生物質は明日で無くなるが、セカンドオピニオンとして、別の小児科を早期に受診すべきか 4 他の感染症の可能性はあるか、あるのであれば、何か 症状の改善が無いため不安です。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)