2歳の男の子です。
7月の終わりあたりから咳がひどく、小児科で見てもらった時、咳やたんを出しやすくするドライシロップを出してもらいました。その時は混ぜたり団子状にしたりして飲ませようとしたのですが、全力で嫌がりました。寝てる時にはりつけてみたら?とある看護師さんから言われてその作戦もやってみましたが、起きてしまいそこから2時間は泣きじゃくりました。
そして、先日金曜日に発熱があり、その日に小児科にてヒトメタニューモウイルス陽性との診断をしていただき、薬のことも相談したら咳や鼻水に効く薬(カルボシステイン、アスペリン、レポセチリジン塩酸が混ざったシロップ)と解熱剤の坐薬、ツロブテロールテープを処方していただきました。
やはり薬はものすごい拒否で、まったく飲めずです。
ゼリーやプリンやヨーグルトなどは元々大嫌いでそうゆうものは使えないし、唯一好きで食べれるアイスやジュースも見えないところで混ぜてもすぐバレてしまい、全然飲んでくれません。ジュースのパックに忍ばせても全くだめです。
このまま飲めないままじゃ、やはりまずいですよね。どうやっても身体全体で拒否され泣き叫ばれ拒否されもう限界です。
今の症状としては咳もそうですが鼻詰まりと鼻水が止まりません。鼻吸いはこまめにやっています。
なにか良い服薬方法やケアの仕方はありますか?