検索結果21 件
教えて下さいm(__)m 先週末に右腿付け根のビキニライン?陰嚢脇に出来た粉瘤が炎症をおこしたので泌尿器科へ行き、抗生物質と鎮痛剤を貰って経過観察中です。 腫れがあり、膿も沢山出ていたのでガーゼにドルマイシン軟膏を塗り、貼っていましたが、股ズレのように擦り剥け血がにじんでいるような状態です。 今は腫れも引き、膿も出きった感じなので擦り剥けたところを早く処置したいのですが、かかった医院がお休みなので… こんな場合はガーゼなどは貼らない方が良いのですか?普通の擦り傷等につけるリバノール液?(黄色い消毒液)などは付けて良いでしょうか?? 場所が場所なので早く治したくお伺いしました。 乱文で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。
1人の医師が回答
昨晩、外陰部アンダーヘアーのある下の部分に痛みがあり(粘膜ではない場所です)、 目視したところ、ぷっくりと山のように赤く膨れていました 触ると腫れた部分は硬くかなり痛みます。下着が擦れて痛み眠れません。 なお腫れた箇所は白ニキビのような芯は見えませんでした。 清潔を保っていたつもりですが雑菌が入ったのでしょうか? ネットで調べてみると毛膿炎や粉瘤などが症状に当てはまるような感じもしますが 違いがわかりません それぞれの治療方法はどのようなものでしょうか? また、婦人科と皮膚科どちらを受診するべきなのかもわかりません 本日は休日のため自宅の軟膏で対処できればと思いますがゲンタシンとドルマイシン、リンデロン、 患部につけるとしたらどれが良いでしょうか? いずれにしても休み明けには病院に行かねばと思います お返事お待ちしています よろしくお願いします
4人の医師が回答
去年の10月くらいから、痛みを伴うおできのようなものがよくできるようになりました。赤く腫れ上がり、中央に膿のような白い部分があります。ただ、でき始めでまだ赤く炎症が強い時は膿は出てこず、数日してから膿が出始めて徐々に治っていく、を繰り返しています(膿が出ずに自然に治ることもあります)。 場所は様々で、頭皮に3箇所、右頬、左耳の後ろ、右胸下、デリケートゾーンに3箇所。 11月に右頬にできた時は症状が酷くなりました。顔ということもあり気になってしまい膿を押し出そうとした結果、次の次の日には右頬はパンパンに腫れ上がってしまいました。皮膚科に行き、抗生物質の点滴を7日間続けたところ、初日から膿がどんどん出てきて(何もしなくても垂れて出て来るくらい)、大体2週間ほどで腫れは治りました。しかしまだ小さい跡は残っています。 同じようなできものが今年の2月に後頭部にもでき、痛みで夜眠れない日が1週間程続きました。仕事を休むことができず通院できなかったので、市販の塗り薬を何本も試した結果、ドルマイシン軟膏が1番効き、ドルマイシンを塗り始めてから膿がよく出てくるようになり、1ヶ月半経った今、ようやく腫れもほとんどなくなりました。 しかし、また3日前ほどからデリケートゾーンに3箇所できてしまいました。ドルマイシンを塗って今のところは重症化していません。 通院した際も病名がわからず、先生からは「粉瘤でないと思うんだけどね」くらいでした。いろいろネットで調べたところ、「化膿性汗腺炎」が近いのかなと思ってます。 私のこの症状は何なのか、今後どのように対策したらいいのか伺いたいです。 よろしくお願い申し上げます。
2人の医師が回答
19歳の娘の事です。 中学生の頃から、よくパンツラインにしこりができて、痛く、破裂しては治りを、繰り返してました。 一度、2センチほどに腫れたため、病院に行き。なぜか外科に行かされ(鼠径ヘルニアと、思われたようで)そこで、エコーをし、粉瘤だろうなと言われました。 袋を取り出さないと繰り返すと言われて今まで繰り返してました。 この度、また腫れてしまい。その大きさが過去最高で4.5センチあるんじゃないかという大きさです。 一部、皮膚が薄くなりそろそろ破裂しそうだとのことで、排膿することを勧めました。 排膿し、一瞬小さくなったけど、また、腫れてると言ってます。 シャワーで清潔にし。手持ちのドルマイシンを塗るように言ってあります。 本来ならば明日にでも受診すべきなのですが、娘は今留学に行き、2週間隔離中です。 明日また、排膿させてもいいのか。また、このまま軟膏処置でいいのか。 全身に、菌が回らないか、心配です。 抗生剤は持たせてません。 明日様子見て、酷くなるようならば、隔離中なんて言ってられないので、異国ですが、受診するしかないとは思っています。 熱はありませんが心配です
3人の医師が回答
14歳の娘のことで相談です。 昨年末くらいに会陰部におできができ、心配なので内科外科肛門科を標榜するクリニックを受診しました。そちらでは抗生剤と漢方薬が3日分処方されて様子をみましょうとのことで、おできも小さくなったので安心しておりました。 この4月上旬に再び同じ場所におできができてしまい、同じクリニックに再び行きましたが今度は漢方薬だけ7日分処方されました。毎回少しだけ膿がでて、今回もそれで小さくなり安心していたのですが、昨日からまた同じ場所に大きなおできができてしまいました。いまはまだ5ミリ程度ですが痒いそうです。できた場所が場所なだけに、なかなか病院に行きたがりません。調べてみたら『化膿性汗腺炎』『炎症性粉瘤』などあてはまりそうなのですが、やはり肛門科や婦人科より皮膚科を受診すべきなのでしょうか。何科を受診すればよいでしょうか? ちなみに1週間前にわきの下にも白いしこりが出来ていて、つぶすとコロンと硬い白いものが出ました。(膿というより粒のようなもの) 今回、病院に行きたくない、男の先生は嫌だといい、ドラッグストアで購入したドルマイシン軟膏を塗ってますが、これで様子見てもいいのでしょうか。繰り返していることもあり心配しております。近所に女医の皮膚科の先生もいらっしゃらないし思春期の女の子が男性医師を嫌がるのも分かりますが無理やりでもお医者さんに連れて行くべきでしょうか?
陰部横、脚の付け根に、粉瘤らしきものがあり、疲れが溜まったりすると少し腫れたりします。市販のドルマイシン軟膏をつけても大丈夫でしょうか?
5人の医師が回答
約2週間前に、粉瘤の再発?らしき箇所から血が出てきて、合わせて粉瘤の中身も出てきたような症状が出た為、とりあえず洗浄+ドルマイシン軟膏+ガーゼ貼りを続けて来ました。 出血は大凡4,5日で止まったのですが、その後も白い粘り気のあるものがガーゼを外す際に付着しており、ふと気になってみた所、粉瘤の所に白ニキビのようなものが出来ており、この粘り気のあるものが粉瘤から漏れてるのか、ニキビから出てるのかが素人の私では判別がつかなくなりました。 写真で分かるかどうかは微妙かもしれませんが、ひとまず見て頂けますでしょうか…?
3日ほどまえから、脇にしこりのようなものができ、痛いです。 少し前に左腕にでき、治ったとおもったら、次は右腕にできました。 最近、日焼けをかなりしたのでそれのせいでしょうか? また、薬はドルマイシン軟膏を使用していますが良いでしょうか? 粉瘤なのか、毛嚢炎 か分かりません。 よろしくお願いします。
昨日、こちらで質問させていただいたのですが、炎症性粉瘤ではないかとの解答が多かったので、今日の写真もみていただきたく質問させていただきます。 赤みは増しているように感じます。 我慢できない痛みではないです。 ドルマイシン軟膏が家にあったので塗っています。 やはり明日、受診した方が良いでしょうか?
10日ほど前から、お尻にイボのようなものが一つできていて、少し痛みがあるのと、陰部の大陰唇?にも粉瘤のようなものが一つできています。 粉瘤のようなものは、一度潰れて、中から白いものが出てきました。今は少し、しこりが残っています。 家でどちらにも市販のドルマイシン軟膏を塗って様子を見ていますが、受診したほうがよいでしょうか?それともこのまま様子見でよいでしょうか? また、近くに女性泌尿器科を標榜しているクリニックがあるのですが、そこでも診てもらえるてしょうか? それとも皮膚科のほうが良いでしょうか?
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 21
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー