検索結果:44 件
1年前に婦人科系の開腹手術をしました。 そのキズが今年の3月に一部ケロイド状になってひりひりしました。 その際、皮膚科にてドレニゾンテープ4μg/m2を処方して頂き、2ヶ月ほど貼りましたが効果はありませんでした。 現在も、キズ跡の表面が時々ひりひりします。 手術後体重が3キロ増加してお腹が少し大きくなったのも原因かも知れません。 いつまでも開腹手術の跡がひりひりするのはどのように考えたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
ケロイドの治療にドレニゾンテープを使いはじめました。ケロイドは3箇所で、それぞれ縦横3センチ2センチです。盛り上がり、赤みがあり痒くなります。質問は、一、長期使用がよくないとありますが、どれくらいまで使用して大丈夫ですか?二、使用により癌になりやすかったり、免疫が下がったりしますか?三、テープは効果はどのようにありますか?四もし妊娠をする場合念のため安全を考慮してやめますが、妊娠何カ月前からやめたら、確実に影響ありませんか?五、同時に、ハイドロキノンクリームも使用しています。何か影響ありますか?六、ハイドロキノンクリームを使い、癌になる可能性はわずかでもあるのでしょうか? よろしくお願いします。
6人の医師が回答
足首の後ろ側に靴擦れをきっかけにケロイドができました。長さ1cmほどの楕円で盛り上がって張っています。 皮膚科を受診して夜エステル軟膏、朝ドレニゾンテープで1か月半ほど様子を見ましたが、あまり変化はありません。(先生からも「あまり効果はないかもねえ」と言われていました) もうこれは一生このままなのでしょうか? 見えないところですが、慣れていない靴だと、それこそ靴擦れ状態で擦れて痛いので絆創膏を貼ってしのいでいますが、靴が慣れるまでいつもこのような状態になるのかと憂鬱です。 他に治療するとしたら、手術とかになりますか?
現在カボメティクスによる治療を行っています。 インライタの時より手足症候群の症状が長期間に渡りつらいです。 色々調べた所、水疱が出た場合は初期の段階ではハイドロコロイドの創傷被覆材での処置が有効との記事を見ました。 質問ですが、ステロイド軟骨との併用は効果的ですか? 創傷被覆材の剥がすタイミングは痒みや痛みが無くなったときですか? それとも毎日変えた方が良いですか? ハイドロコロイドの創傷被覆材は結構値段がしますので切って使用出来る物を選択したいと思います。 それかドレニゾンテープの方が最初からステロイド配合してるからそっちの方が良いでしょうか? その他に効果的な治療方法があればご教授願います。
2人の医師が回答
現在31歳の男性です。ニキビは皮膚科に掛かり、かなり良くなりました。質問させて頂きます。 胸にニキビ痕のケロイドや肥厚性瘢痕が二つ残っています。皮膚科の主治医の先生に申し出た所、まずはアンテベートから処方して頂きました。あまり効果がなかったため、次の段階として、ドレニゾンテープを処方して頂きました。11/21木からドレ二ゾンテープを24時間貼りました。すると、効果はすぐにあらわれ、赤みや膨らみが治まりました。そして、昨日の11/25月に油断して貼らなかった所、今度は真っ赤になってしまいました。これは、また貼れば改善するものでしょうか?少し心配になっています。先生方、回答の方をよろしくお願いします。
1人の医師が回答
耳たぶの下の方にイボのような瘡蓋が付いた腫瘍が出来ております。数年前にニキビなどで瘡蓋が出来ては剥がし、というのを繰り返していたと思うのですが、はっきりとは覚えておりません。病院に行ったところ、ドレニゾンテープを処方してもらい一ヶ月使用しました。下の写真のように皮膚の盛り上がりは小さくなりましたが、中央に赤い炎症が残っております。これに対しフシジンレオ軟膏が処方され、1週間使用しましたが、効果が見られない状態です。皮膚癌ではないかと心配しております。先生方のご見解をお聞きしたいと思っております。
気管支喘息と結節性痒疹の治療のため、デュピクセントを使用し始めて1ヶ月が経過しました。 気管支ぜんそくには驚異的な効果を示し、吸入薬と内服プレドニンが手放せなかったのに、ぜんそくであることを忘れてしまうほど快適な状態になりました。 しかし、結節性痒疹には全く効果が感じられないどころか、平常な状態の肌まで我慢ができないほどかゆくなります(夜10~11時のお風呂に入った後が特にひどいです)。冷やしても、オイラックスを塗ってもなかなか痒みは治まりません。 デュピクセント実施の1ヶ月くらい前からは、ストロンゲストのステロイド軟膏の代わりにドレニゾンテープが処方になりました。 痒みの原因が、デュピクセントの副作用なのか、テープのせいなのか、それ以外なのかわからず、主治医もまずは3ヶ月同じ治療を続けようと言っています(そんなに悠長に待てない痒さです)。 デュピクセントで治療した患者さんの予後や副作用、どのくらいの期間で効果が現れたのかの実績があれば教えてください。現在の主治医はデュピクセントを扱った症例が少なく、わからないそうです。 長文で申し訳ありません。ご回答よろしくお願いいたします。
一歳9ケ月の子供です。庭で遊んでいた時だと思いますが、ブヨに刺されました。 今日、明日は病院が休みで行けず困っています。 現状は顔の頬と指の付け根をくわれています。 特に顔(頬)が酷く、どんどん赤く大きく腫れ上がり熱をもっています。中心部は掻き壊しで黄色っぽい膿みが垂れてきて酷く痒がります。 市販の薬を塗りましたが効果がありません。 今、皮膚科に通っていて手元に ●テクスメテン軟膏 ●メサデルム軟膏 ●ドレニゾンテープ というのがありますが、どれかブヨ刺されに効く物はないでしょうか? 痒がり眠ることもできないようなので、どうかご回答宜しくお願い致します。
右目の目尻に一年程前に小さな白い脂肪のようなものが出来ていたので潰して中身を出しましたが、無くなったりはせず。その後同じ場所を怪我して出血しました。 受診した2つの皮膚科では、イボと言われ自然と無くなるから様子見か、低温窒素で焼くかと言われそのまま様子見をしてまして。3つめの皮膚科兼整形外科では、これはイボではなく傷痕の盛り上がったもので一生消えない。気になるなら整形外科で手術しかない。と言われ、とりあえずドレニゾンテープを処方されて効果があるといいんだけど…と言われました。これは一体どの診断が正しいと思われますか?また、今後どうしたらいいものか気になっています。綺麗になくしてやりたいのが一番なのですが、どうしたらいいでしょう?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 44
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー