ドロッとした鼻血に該当するQ&A

検索結果:219 件

3歳息子、鼻血と薬の飲み合わせについて

person 乳幼児/男性 -

3歳になったばかりの息子が、私が気づかないうちに夜中に鼻血を出したらしく今日の朝起きたら枕に直径5cm程の血のシミが付いていました。 8時頃にもまたドロっとした赤黒い鼻血が出て、量は少なく5分くらいで止まりました。 その後保育園に行きましたが、午前中2~3回鼻血を出したようです。 今日だけで5回くらい出ているので夕方耳鼻科にいき、鼻炎などで鼻の状態が悪いのかもということで薬をもらい帰宅しました。 上の子たち(14歳、17歳)も小学生ごろから出やすく、時期によっては毎日どころか1日に何度も鼻血が出ます。 毎回5〜20分くらいで止まるのですが、子供たちみんな同じ感じなので体質でしょうか? 何か病気が隠れている事はないですか? 上の子も耳鼻科に行ったことはありますが、毎回止血方法を教えてくれるだけで検査などはした事ありません。 あと、3歳の息子が今日もらった薬がムコダインDSと二ポラジン小児用なんですが、喘息持ちなのですが診察時に伝え忘れてしまいました。 パルミコートの吸入とシングレアの内服を1日1回、発作時はメプチンの吸入もありますが、今日の薬も一緒に使って大丈夫ですか?

4人の医師が回答

鼻口蓋管嚢胞摘出後、鼻から臭い液が出てきます

person 30代/女性 -

今月頭に鼻口蓋管嚢胞を摘出しました。 歯科口腔外科で行ったのですが、 かなり巨大な物で、嚢胞を取る過程で破れてしまい、唇をめくった歯茎の上側と口蓋側もめくって両方から摘出しました。 手術後、しばらく鼻血が止まりませんでした。 鼻血が落ち着いてくると、血混じりの臭い液が、1時間に1回ぐらい、たらーっと鼻から垂れてくるようになりました。 今は茶色がかった黄色いような色で、少しどろっとした液が鼻から垂れてきます。 食後は鼻から出てきて、寝るときは喉に落ちてくるので、頑張って飲み込み、少し喉がひりしりします。 この液が何なのか分からず、戸惑っています。 こういった液が垂れてくるのは普通のことなのでしょうか? 術後にはかなりの空洞が出来、2年はかかると言われました。 左側の鼻の中に液が滲み出てきているような箇所があるのと、術後に右側も左側も鼻の中央の下の方に穴が空きました。 この穴が左右で貫通してる可能性もあるそうです。 骨が出来てくるまで穴は塞がらない方がいいと言われましたが、液が滲み出てくるので困っています。 そのうち液は出てこなくなるのでしょうか? この後、どのような感じで治っていくのか分からず、不安です。 手術前のCT画像を添付します。 術後のCTは来月撮る予定です。

2人の医師が回答

声枯れから発熱、頭痛、何の可能性が高いですか?

person 10代/女性 -

主人が一昨日、声が枯れて少し喉が痛く、咳が出ていましたが、少し目が痒くたまにくしゃみも出るので、花粉症だと言い張り(去年までは春の花粉症はありませんでしたがアレルギー体質ではあります)マスクをせずに家で過ごしていました。 発熱はありません。 ソファで主人の隣でうっかり1時間以上寝て過ごしてしまった娘(18歳)が昨日の朝から声が枯れて出なくなり少し喉がイガイガすると言い出しました。 絶対にうつったんだと怒っていましたが、娘は更に昨日夜中に突然寒気がして熱が38.9℃になり、頭痛が酷くなりました。 一つ気になっていたことはここ最近毎日のように鼻血が出ていて(結構な量、3分くらいで止まる)耳鼻科の予約を何度かしていましたが本人が乾燥しているだけ、少しいじってしまったなどと言って結局耳鼻科に行けていませんでした。(血液検査は2ヶ月前に違うことでやっていますがその時は異常なしでした。) 寒気がして体を温めた後、今回もまた鼻血が出ましたがドロっとした塊が出て心配になりました。 とりあえず、頭を冷やして寝かせましたが 今朝も熱が38℃、トイレに行った後動悸と合わせて頭痛が脈打つように痛いと言い、病院まで歩けないと言いながらまた寝てしまいました。 先月ノロウイルスに感染しているので免疫が弱っていたのは確かですですが、 1……これは父親も一緒に検査を受けるべきでしょうか? 2……病院に行けないと言うのですが家にあるカロナールを一回飲ませてから病院に行っても大丈夫でしょうか? 3……鼻血のこともあるので内科より耳鼻科を受診するべきですか? 4……何の病気の可能性がありますか? 以上、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

13人の医師が回答

9月からの血痰と、最近の慢性上咽頭炎の診断について

person 40代/女性 -

43歳女性です。 9月からの血痰で何度か相談させていただきました。先日たまたま受診したC耳鼻科で慢性上咽頭炎が血痰の原因の可能性ありと言われた件で質問させていただきます。 9月に片側の副鼻腔炎になり、CTで上顎洞に1つ石灰化あり真菌性が疑われたが、12月上旬までの抗生剤投与で副鼻腔炎が改善。 9月と10月に1回ずつ茶色い痰、11月19日から28日までに6回わずかなピンク混じりの痰、12月6日から12日まで5回茶色の痰あり。朝のうがいの時が多かった。 この間、副鼻腔炎で受診していたA耳鼻科で11月25日鼻のカメラで「上咽頭から出血してる。まぁでもカメラの前に吸引したからね」と。私が見た画像もドロっとかなり出血していた。12月12日副鼻腔炎の最終チェックの時はカメラでは出血源なし、鼻が原因ではないかもとのことだが、すでに11月に呼吸器内科で肺CT、喀痰細胞診に異常なく、様子を見るよう言われた。 なお、1月に気管支鏡検査も異常なし。 年末年始も(発熱など風邪症状あり)複数回少量の赤い血痰や鼻血あり、Aクリニックが空いておらず、Bクリニック受診、12月23日上咽頭炎はあるが血痰の出血源はみあたらない、また血痰が出たら受診するよう指示あり、25日も血痰が出てすぐカメラをしていたくが出血源はなし。上咽頭から以前出血していた事をお伝えしたところ、念のためと年明けに上咽頭から扁桃のMRIを撮り、上顎洞炎以外は異常なし。1月11日の鼻のカメラでもやはり出血源なし、数ヶ月前に抗生剤の長期投与による?膣炎があったため、アンブラキソールの処方を受け、2月8日レントゲンでは副鼻腔炎はほぼ改善、症状もなく内服終了、やはり鼻カメラでは血痰の原因はわからず。しばらく2ヶ月ごとに血痰の経過観察のためカメラをしましょうと言われた。 その後、2月上旬にピンク混じりの痰が2回、3月上旬に一度薄い線のような赤い痰が一回あり。 2月中旬からは鼻をかんだ時に赤い点が数個ついたり、鼻の入口にティッシュを入れると赤くにじむことが5回ほどあり、3月14日には鼻をかむとまとまった鼻血あり(すぐ止まる)3月13日頃より、花粉症の症状あり(スギ花粉アレルギーあり)、以前からの鼻血も気になっていたが、B耳鼻科が休診のため、C耳鼻科受診し、花粉症と共に血痰のことも伺うと、鼻のカメラで慢性上咽頭炎があり血痰の原因である可能性がある、画像で白っぽいところにポツポツ赤い点があると説明を受けた。ただ、腫瘍がないなら血痰は放置で良いし、乾燥やアレルギーが原因になるのでマスクをしっかりねと。 因みに、血痰が気になる時期は、ごく軽く喉の痛みや咳、黄色い痰があります。以前はしっかり風邪をひいた時しか痰の色の変化はなかったので、少し違和感を感じていました。 質問です。 1.C耳鼻科で慢性上咽頭炎とのことですが、過去に何度も他の耳鼻科でカメラでみていただいていましたがいつからあったのか…診断が難しいのでしょうか? 2、或いは、最後の鼻のカメラがB耳鼻科で2月8日、2月中旬ごろから少量の鼻血が出ていたことを考えると鼻水などの症状はありませんでしたが、その頃から花粉症で以前なかった上咽頭炎がここ1ヶ月で慢性化したとも考えられますか? 3、これをハッキリするとすれば、B耳鼻科に再度カメラの所見を伺いに行けばよろしいでしょうか? 4、慢性上咽頭炎は放置して問題ないのでしょうか? 5、そもそも2月から時々出る鼻血はアレルギー?少量で止まるなら放置で大丈夫ですか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

血痰が9月から続く 肺と鼻について

person 40代/女性 -

43歳女性。昨年9月から月数回の血痰が続きます 9月片側の副鼻腔炎、CTで上顎洞に1つ石灰化あり真菌も疑われだが3ヶ月の抗生剤内服。この間、血痰は9月と10月に1回ずつ茶色、11月19日から28日に6回わずかなピンク混じり。12月6日から12日に5回茶色の痰、黄色い痰に混じることが多い。 A耳鼻科で11月25日鼻カメラ「上咽頭から出血、でもカメラの前に吸引したから」と。私が見た画像もドロっとかなり出血していた。12月12日CTで副鼻腔炎はほぼ治った、血痰はカメラで出血源なく鼻が原因ではないかもと。ただ11月に呼吸器内科クリニックで肺CT、喀痰細胞診に異常なく様子見と 年末インフルエンザ、年明けにかけ複数回少量の赤い血痰や鼻血、A耳鼻科休診、B耳鼻科受診、12月23日急性上咽頭炎あるが血痰の原因は不明、25、28日血痰あり同日鼻カメラ、出血源なし。念のため年明け上咽頭から扁桃のMRI、上顎洞炎以外異常なし。 1月に総合病院で気管支鏡検査も異常なし 2月上旬ピンク混じりの痰が2日、同日B耳鼻科で定期の鼻カメラするも不明、レントゲンで上顎洞炎ほぼ治っている、定期的にカメラすると 2月中旬から4月上旬、鼻かみで極少量鼻血が続く。その間4回ピンクや赤い線の痰。3月中旬、鼻血が少し多くくしゃみありB耳鼻科休診、C耳鼻科の鼻カメラで慢性上咽頭炎あり血痰の原因かも、乾燥もあるかも。鼻血は鼻炎(すぎ花粉アレルギーあり)からと 3月中旬、鉄欠乏性貧血で半年毎に受診の総合病院の内科受診、血痰と11月に血尿もあり(泌尿器科受診済)血管炎疑いで血液検査、異常なし。4月上旬、同病院の耳鼻科に紹介、鼻カメラやはり出血源なくB耳鼻科で経過を見てもらうように、原因不明、慢性上咽頭炎でもないと。同時期、B耳鼻科にて定期の鼻カメラ。以前から慢性上咽頭炎はないと思うと 4月上旬、花粉症の症状や鼻血なくなり、中旬は1週間ほど風邪気味で一度赤い痰あり、その後風邪は治り1週間たったが昨日と今朝起床時のうがいで写真のような赤いやピンクの痰(ただ今朝鼻かみで血が混じる) 呼吸器内科クリニックと気管支鏡を受けた総合病院で、今後血痰が出ても増えたり咳など他の症状がない限り年一回の胸部レントゲンでいいと。B耳鼻科はMRI異常なく念の為カメラを2ヶ月毎に。年末に胃カメラOk、歯科も軽い歯肉炎程度で血痰の原因にはならないと 以前はしっかり風邪をひいた年に数回程度しか喉や鼻の症状はなく、症状がひどい時も血痰までは出ず。最近は毎月数日、極軽く咳や夜の鼻詰まり、黄色い痰あり、その時期のうがいで血痰がでるのが多い気がする。特に朝、昼前。今回は起床時、片方鼻詰まりと少量の黄色の鼻水と血が少し混ざる、咳なし 咳が続いた後、副鼻腔炎、急性上咽頭炎、アレルギーなど一部説明のつく血痰もあると思うが、もう乾燥の時期でもなく、少量だが続いており不安… 長文ですみません。 1、今回は今朝鼻水に血が混ざり、それが血痰の原因でしょうか…昨年秋より急に頻繁に軽い鼻や喉の症状を数日間毎月繰り返します。原因は慢性上咽頭炎?診断は難しいのでしょうか? 2、原因不明な血痰が続くことはありますか?これ以上検索はできないのかなと思いますがいかがですか? 3、このサイトで血痰の原因が不明の場合、痰の細胞診だけでも続ける方がいいとのご意見も見ましたがいかがですか?CTは再度不要?11月に2回法で一度。職場検診の胸部レントゲンだけで大丈夫ですか? どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

黄色の粘り気のある目ヤニについて。

person 10歳未満/女性 -

一昨日四年生の娘が学校にいる時から目が痒かったと言っていて少し目ヤニがついていました。 黄色の粘り気のある物でした。 両目です。 それに加えて鼻水鼻詰まりもあります。 昨日の寝起きは緑色の目ヤニが固まっていて夜中も鼻が詰まって苦しそうでした。 そして親である私も昨日の朝から片方だけ目ヤニが少しついていてその日は気づくと目ヤニがついて涙もいつもよりは多い感じでした。 昨日、かかりつけが休みだったので違う眼科に行き私と娘を診察してもらったところ、下瞼をみて「はやり目だから学校は1週間休んでね」と言われガチフロとフルオロメトロンをそれぞれ処方されて帰りました。 その日の夜から目薬を使い、今日の朝は私は目ヤニは全く出てなくていつも通りの目でした。 娘も夜中は目ヤニが出てましたが起きてからはほぼ出なくてこれって本当にはやり目なのかな?と思ったくらいです。 なので今日かかりつけの眼科に行きました。 下瞼の中は少し充血は残ってるけどアデノだと処方された目薬はほぼ効かないし昨日の夜の点眼で症状が良くなってるのをみるとはやり目ではなさそうだねと。 白目の充血は2人ともありませんでした。 学校を休めと僕なら言わないなと言われアデノの検査をしてくれました。 涙を採取してやる方法です。 結果は2人とも真っ白陰性。 100%正確ではないけど確実にアデノだと反応は出るから黄色のドロっとした目ヤニや充血のなさから細菌性結膜炎で良いと思いますと言う診断でした。 私も娘も鼻の症状はあります。 今日の夕方から息子の片目にも目ヤニが… この子は鼻水が出てない時の方が一年を通して少ないって程鼻が弱いです。 アレルギーもあるので。 一昨々日に一日だけ発熱してその時は夜中に鼻血が出ています。 私と娘は発熱はありません。 細菌性結膜炎で良いと思いますか? 細菌性結膜炎はうつりませんか? 一番下の4歳の末っ子は何もありません。 いろんな先生の意見を聞きたくて質問しました。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)