ナイアシンフラッシュ蕁麻疹いつまでに該当するQ&A

検索結果:13 件

ナイアシンフラッシュによる蕁麻疹について

person 30代/女性 -

ナイアシン500mgを二日間服用してから、ずっと蕁麻疹の症状があり、特に足の痒みが治まりません。 初日は寝る前に飲み、一時間後にフラッシュが起きて全身が熱をもったような感覚になりました。 その後しばらくフラッシュが続きましたが、一時間後くらいに治まったのでそのまま寝ました。 翌日は特に何も症状がなかったので、昼食後に飲んでみたところ少しだけピリピリするかな?くらいの感覚はありましたが、前日のようなフラッシュは起きませんでした。 しかし、その日の夜から体が痒くなり、腕やお腹、背中、足全体が痒くて仕方ないです。 その翌日も特に足が痒くて、掻くと更に痒みが増し、真っ赤になり熱をもっているような感じになります。 最後の服用から二日経った今でも足が痒いのが治まりません。 今はナイアシン500mgを飲むのはやめて、フラッシュフリーのものを飲んでいます。 元々蕁麻疹体質で、毎日薬を服用しています(ビラノア) 今までは薬を飲めば蕁麻疹が出ることはなかったのですが、今回は薬を飲んでも痒みがひきません。 ナイアシンを飲んだことによって蕁麻疹が悪化するようなことはあるのでしょうか。 もし好転反応なのであれば、続けてナイアシンを飲んでいきたいと思うのですが、服用するのはやめた方が良いのでしょうか。 100mgのナイアシンを服用するのはどうですか? よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

ナイアシンフラッシュについて

person 30代/女性 -

代謝改善と美容面で友人に奨められ、ナイアシンフラッシュ等の存在を理解した上で 4/21の夕食後 ナイアシン50mg 1粒とナイアシンアミド250mg 1粒を服用しました。 15分ほどで首や背中などにフラッシュが出て3時間ほどで目立った蕁麻疹的なフラッシュは治まりました。 4/22の日中 脇や鼠径部に赤みと痒みがありましたので、夕食後ナイアシンアミド1粒を服用。腕や足に痒みが出ましたが、前日よりはマシでした。 4/23の夕食後 ナイアシンアミド1粒服用したところ腕や足に再び蕁麻疹がでました。 ナイアシンアミドで痒みが出るものだろうかと思い、この日以降服用を止めました。 4/24から今日まで、夕方から夜にかけて足(ふくらはぎ内側、太もも前面と内側)や腕(肩から胸にかけて)、背中(肩甲骨まわりや腰回り)が痒くなっては10cmほどの範囲で赤みと膨らみが出ます。痒みもひどく、以前薬疹の際にもらった「ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル軟膏」を塗って痒みと腫れがおさめているのが現状です。 ナイアシン、ナイアシンアミドの服用を止めてから1週間近く経ってもフラッシュがおさまらないことというのはあり得ますでしょうか。 ■アレルギー ・そば(幼少期に蕁麻疹) ・スルバシリン(薬疹) ・グレースビット(薬疹) ・バファリン(嘔吐) ・えび、かに、貝(体調により蕁麻疹) ■服用 ・フリウェル配合錠ULD(子宮内膜症のため)

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)