30代前半女性です。
数年前から、月経前に尿に薄い赤色の塊が混ざります。(当時泌尿器、婦人科で検査し異常なし、婦人科の先生から月経前に出るものと説明を受けました。)
10代から月経過多超過で45日〜100日周期、8日〜14日続き、日中も夜用ナプキンを高頻度で変えています。(婦人科検査で異常なし、出産経験あり)
2月末〜14日間月経があり、普段より経血量がかなり少なく、終わりかけのような状態がダラダラと続き違和感がありました。
3月末に月経前と同様の塊が出ました。
珍しく早く月経が来た(28日周期)と思いましたが、その後9日間塊が出続け、血は4•5日目に少量ついただけでした。拭き取ると血の混ざったおりものが出ていることもありましたが、下着にはつかない程度です。
4月中旬に9日間、同様に塊が出続け、9日目にうっすら血がつくのみ。拭き取り時に血の混ざったおりものが数回と、サラサラとした血が1度少量出ていましたが、どちらも下着にはつきませんでした。月経だとすると22日周期です。
普段月経前の塊は薄赤色〜ピンクですが、3〜4月は同様のものの他に、透明で一部赤いもの、白〜薄ピンクのもの、経血に混ざる塊のようなもの、小さく赤いものがありました。
塊は日に1〜2回混ざっています。
おりものに混ざる血は暗めの赤や褐色です。
普段からおりものの量が少なく下着につくことはほぼないので、尿かおりものか判断しにくい部分があります。
これは月経でしょうか?婦人科受診を検討していましたが、泌尿器科が優先でしょうか?
連休明けに受診を考えていますが、緊急性はありますか?
この2年程、月経が終わった2週間後〜次の生理までの数ヶ月、PMSの様な症状がでて辛いことが多いのですが、この二ヶ月は全く症状がありません。何か関係がありますか?