35歳女性です。
以前も同様の質問をしましたが、8月5日からの生理をきっかけに血尿が続き、現在も膣以外?からの出血が続いています。排尿時を含め、特に気になる痛みなどはありません。
以前婦人科を受診しましたが、ポリープや筋腫はなく、クラミジア、子宮体がん検査も陰性、子宮頸がんは現在結果待ちです。
その後、泌尿器科も受診し、検尿で細菌反応が出たため、急性腎盂腎炎と診断され薬を飲み、その後細菌は改善したのですが、尿に血の塊が混ざることが続き、膀胱内視鏡検査もしました。
結果、血尿の原因となるものはなかったのですが、膀胱内視鏡検査の時、すでに外陰部のあたりに血がついていたようで、血尿の原因は外陰部または子宮からの出血が尿に混ざっているのではないかということで、婦人科受診を勧められました。
排尿の際、尿道付近と膣付近をそれぞれ拭いてみたのですが、正確ではないにしろ、膣を拭いた時はペーパーに血は付かず、前側(尿道?)を拭いた時に鮮血が付きます。
排尿時以外の腹圧がかかるようなタイミングで、明らかに膣より前側からジワっと何か出るような感覚があります。一時的に出血量が減った時もありましたが、数日前よりまた少し出血量が増えたため、今も生理用ナプキンが手放せません。
1ヶ月半近くも出血が続き、ガンなど重篤な病気ではないかと思うと精神的にもきつく、眩暈などで体調が優れない日が多いです。
婦人科の予約は取りましたが週明けになるので、出血を和らげる市販薬などがあれば、ひとまず頼りたいのですが、出血の原因となる可能性など含めて、先生方に何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。