検索結果:104 件
定かではないですが、レタスを千切りに切ってから洗いサラダにして食べました。食べてる最中に黒いものが混ざっていて、まさかなめくじだったらどうしようと大変不安になっています。気づいてからは食べるのをやめました。今妊娠9ヶ月です。 万が一、なめくじだったとして食べたことにより寄生虫が胎児の脳などに影響を及ぼす可能性はあるのでしょうか。教えてください。
3人の医師が回答
お世話になります。昼食に出されたインスタントラーメンのなかに一緒に煮込んでしまったと思われるナメクジが入っていました。家で作ったラーメンで全部キャベツ、ラーメンを全部一緒にいれてしまって作ったようです。スープをひとくち、キャベツひとくち、ラーメンひとくちを食べたあとに気がつきました。ナメクジを煮込んだスープを飲んでしまいましたが大丈夫なのでしょうか?食べてから1時間たちます。吐き気や腹痛はまだありませんが、何となく気持ち悪いです。ナメクジから発症する症状は何があるのでしょうか?寄生虫が心配です。今後、症状は何を気をつければ良いでしょうか?先週も食事の件で相談してるので心配です。よろしくお願いたします。
2人の医師が回答
1歳の女の子です。 自宅で外遊びをしている時に花壇の花をいじっていたのですが、家に入るのをいやがったため、抱えて連れていく時に草花を毟っていました。玄関に入る前にはなしたのですが、なんかテカテカしたのが指先についているのがみえ、口に入れる前に慌ててはらい落としました。また石を食べたのではと思い、落としたものをよく見ると、小さなナメクジでうごうごと動いているのが見えました。 ナメクジは食べたら危ないと思い、慌ててノンアルコール除菌ティッシュで手指と口を拭いて、手は石鹸で洗わせました。 食べてはないと思うのですが、もし口に入っており食べていたらどうしようと不安に思っています。 本人は特に何も無く落ち着いています。 このまま様子を見て、何か症状(下痢や嘔吐でしょうか?)がでたら病院に行けば良いのでしょうか?
4人の医師が回答
お鍋を食べたら、子供の器にナメクジがいました。 他にもナメクジが入っていたかは分かりませんが、万が一、ナメクジを食べていた場合危険でしょうか?またナメクジが入っていたお鍋を食べただけでも危険でしょうか?病院に行くべきですか? よろしくお願い致します。
1人の医師が回答
【状況】 1歳半の息子が庭でナメクジを舐めたか食べてしまいました。 そのナメクジは息子が外に出る少し前に私が踏みしごいて駆除したものなので、 たぶんナメクジの体内組織なども表面に出ているものでした。 駆除後に息子が庭に来るとは思っていなかったので迂闊でした。。 それが11/8(月)です。 次の日、目がなんだか虚ろで鼻水も少し出てきました。 夜泣きの頻度も多い気がします。 【質問】 1、ナメクジからもらう病気の症状で鼻水もあるか? 2、病院で受診した方が良いか?(また、その際は何科か?) 3、その他しておいた方が良いことありましたらご教示ください。 以上、何卒宜しくお願いいたします。 長女の時と違い何でもかんでも口にするので男の子の子育てはスリリングですね、、
妻が購入した弁当になめくじが付いていたらしく、粘液が付いたサラダを食べてしまったようです。その後から頭痛を訴えているのですが、病院へ行くべきでしょうか。もし行くなら、何の診療科に行くべきなのでしょうか。
7人の医師が回答
1歳の子供が、4日前に家庭菜園の苺を無洗浄の状態で食べました。その苺には虫に食べられたような傷があり、すぐそばになめくじがいるのを確認しています。なめくじによる広東住血線虫の感染リスクを心配しております。苺を食べた翌日から下痢症状が続いております。現在の状態で詳しい検査をしていただけるのでしょうか? また、検査が難しい場合、どのような症状に気をつけて経過を見守ればよろしいでしょうか?
貰ったキャベツを切っていたらなめくじがいました。なめくじを見つける前に一部、味噌汁に入れてしまったのですが、食べても大丈夫でしょうか? なめくじの通った道にウイルスや菌がいて、そのキャベツを食べてしまったらどうなりますか?
9人の医師が回答
1歳4ヶ月になる息子が なにかわからない物を食べてしまいました。 パッと見だけの印象はなめくじに見えて、とても不安です。 そんな簡単になめくじを食べられるのかもわからず、本当になめくじだったのかも分からないので、どうしたらいいのか不安です。 普段口に入れて食べられないものは出す習慣があります。今回は出そうともせず、口も開けてくれず食べてしまいました。
6人の医師が回答
サラダについていたなめくじを噛んで少し食べてしまったのですが平気でしょうか? なめくじ良くないとか聞いたので。
14人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 104
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー