ナメクジ食べるとに該当するQ&A

検索結果:137 件

広東住血線虫症のリスクは?顔や口にシャワーしてからなめくじに気付きました。よろしくお願いします。

person 30代/女性 -

先程実家のお風呂場にてナメクジがいました! 頭と顔を濡らして、シャンプーしようと視線を落とした際に気付きました。 シャワーの位置の下ら辺でシャンプーの容器とか置いてるとこら辺です。 シャワーヘッドに止まっていて、シャワーしたから落ちたのか、床を這いずってきたのかわかりません。 ただ、シャワーヘッドの水の出るとこを通ったりしていたらと考えたらゾッとしました(T . T) なめくじの汚い菌でシャワーしてしまい、少しは目や口にも入ったかもしれません。 キッチンに行って軽くうがいしました。 その後、シャワーヘッドの水の出るところと、シャンプーやコンディショナーの容器も洗いました。体を洗う洗剤で洗いましたが十分でしょうか? 一体どこから入ってくるのか1階の古い団地だからでしょうか? 昔ながらの小窓と言いますか、真ん中に棒があってぱちんとはめないとダメなので家族の閉め忘れかなと(^_^;) 広東住血線虫症大丈夫でしょうか? たまたま昨日、動画でなめくじをその場のノリで食べた男の子が、体が麻痺して昏睡状態になり死亡してしまったていう動画を見てしまっていたのもあり本当に怖ろしくて(T . T) 広東住血線虫症になる可能性はありますでしょうか? 顔をシャワーした際に少しだけシャワーの水が目や口に入ったかとしれないのが気になります。鼻にも入ったかもしれませんし、運悪く脳に入ったらと思うとこわいです。 直接でなくてもかなり危ないでしょうか? 無農薬の野菜などもよく洗わないといたりするこたがあると聞きますし。 経口感染してしまわないか心配です。 鼻から脳に菌が入ったりするのでしょうか? この病気の薬や検査方法などあるのでしょうか? あと、コロナ禍の時に買ったイベルメクチンは意味ないのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

9人の医師が回答

5ヶ月赤ちゃん、調理セットに付着した汚れを食べた可能性

person 30代/女性 - 解決済み

生後5ヶ月の息子が昨日離乳食デビューしました。10倍粥(小さじ1杯ほど)です。 上に8歳の娘がいるため、その時使っていた調理セットを8年ぶりに出したのですが、こし網(こし器)の網部分に白いカスと茶色いカスが付着していたので、洗剤で洗ったあと(この時点では落ちず)煮沸消毒しました。 乾いたこし器を見るとまだカスが付着しており… バタついてあげれる時間も限りがあったため、楊枝でつついて一部がとれたもののまだ小さく残っていました。 こし器のキワに近い部分だったので、真ん中でこせば大丈夫かな!?とその時は思い使ってしまいました。 食べさせている時に肉眼では何もなかったように思いますが こし器や鍋を洗う時に確認してみるとあれだけ洗ったり煮沸したにもかかわらずついていたカスが全てなくなっていました。 食べてしまったのかこす時の熱湯で落ちたのかわかりません。 変なところを横着してしまった自分を責めています… もし食べていたらと考えると心配です。 普通の汚れではなく8年も放置していた汚れなので…。箱に入れてクローゼットに保管していたものです。 昔の食べ物のカスだった場合もバイ菌など心配ですし、毒性があったり、見えない虫がいたり、 何かの糞でバイ菌や寄生虫など大丈夫かな…など(ナメクジ呑んでなくなってしまった方を思い出してしまって) あるいはピロリ菌のように体内に入り将来悪さしたり病気の元になったりしないかな…などなど。本当に心配で後悔しています。 そのような可能性があるのか・症状には何に気をつけたらよいのか・万が一きちんと煮沸消毒できてなかった場合でも大丈夫なのかが気になります(時間は10分ほどで網は全て浸かってたと思うのですが浅かったので途中ひっくり返したりもしました) こし器はもう一度煮沸消毒し、今日も10倍粥を食べました。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)