ニゾラール,効果に該当するQ&A

検索結果:75 件

(サルコイドーシスの疑い)1年以上続く丘疹とかゆみを伴う顔の紅斑について

person 60代/女性 -

以前ご相談させて頂いた件です。今回新たにサルコイドーシス(をはじめとした膠原病系)の可能性ありとの診断を受け、ご意見を伺いたくご相談させて頂きます。 (以下経緯再掲) 昨年6月頬にかゆみと丘疹を伴う500円玉大の赤い紅斑が発生し皮膚科受診。 コレクチム(悪化)→ニゾラール(変化なし)→スタデルム(若干改善)  スタデルムで丘疹とかゆみに若干改善あり、残った赤みを取るための美容治療を施すもかゆみと丘疹が再発。次にロコイド朝晩を30日分処方、症状が軽減したため塗布を晩のみに変更しさらに30日間。赤みは完治せずとも小康状態が続いたため塗布休止。その後再発しロコイド朝+モイゼルト晩を1週間塗布。かゆみと丘疹は消滅したためモイゼルトのみに変更し2週間塗布。小康状態が続き塗布を休止するも再発。別医師を受診したところ皮膚癌の可能性として総合病院での生研を勧められる。複数のセカオピを求めたところ皮膚癌の可能性なしとの診断多数で生研中止。 その後の処方でアンテベート→かゆみと丘疹には効果あり。その後プロトピックを処方されるも効果なく、新たに酒さを指摘され新処方ロゼックス塗布も効果なく、酒さ専門医を受診したところサルコイドーシスの可能性ありとの診断で生研の指示。 以上です(服用薬は割愛) 診断困難で病名が特定されず様々な仮説のもと薬を試してきました。ネット情報では皮膚サ症にはステロイド外用薬治療しかないとされており、生研をしてもしなくてもやれることは外用薬だけなのであれば、まずはステロイド対応して頂き、その後サ症との仮説が外れた際には最悪生研となるのも仕方ないとは思いますが、この時点で顔の皮膚生研は必要なのでしょうか?難病指定で不安なものの、死に至らない状況でないなら極力顔に傷は作りたくない場合、良い治療法はあるでしょうか、サ症専門病院や専門医に診て頂くべきでしょうか。

2人の医師が回答

6ヶ月以上続く頭皮の痒みについて

person 30代/男性 -

昨年の9月頃から、頭皮全体の痒みに悩まされております。 最初に皮膚科を受診してから、アンテベートローションやデルモベートローション、ニゾラールローションの塗布、抗ヒスタミン剤を内服(3~4種類試しましたが、どれも効かず)したりなどしつつ、病勢が強くなったり弱くなったりを繰り返しながら、治療を続けてきました。オキサロールローションも試しましたが、こちらはあまり効果は無かったように思います。 現在、一番痒みが落ち着いている実感がありますが、まだ違和感が残っています。 といいますのも、風が吹いたり、ふとした瞬間にチクチクとした痒みのような痛みのような刺激があります。 かかりつけ医院で経過を報告したところ、以下のお話がありました。 ・直近の2週間でデルモベートを朝晩2回と痒みが強い時は昼間も塗布していたことなどが原因で、皮膚が薄くなり、風などの少しの刺激でも皮膚が敏感に反応してしまっている。 ・ステロイド剤の長期塗布によって、赤みが引きづらくなっていることが考えられる。 ・よって、一旦デルモベートの塗布は中止し、本当に痒い箇所にだけアンテベートを塗布すること。 デルモベートを中止して1週間ほどが経ちました。現在はニゾラールと、部分的にアンテベート塗布です。 先の違和感が消えた箇所もあるのですが、まだチクチクとする場所もあります。また、後頭部について、強い痒みがぶり返してきたような感じがあります。が、入浴後は痒みが落ち着くことから、以前の強い痒みでもありません。(アンテベートはあまり効いてないように感じます) これが痒みなのか、ステロイドの副作用によって敏感になっているのか、判断がつかず、他の先生のご見解もお伺いしたいです。痒みと、副作用による皮膚の症状をどう判断し、ステロイドの塗布を考えるべきでしょうか。 ※現在痒みが強い後頭部の写真を貼付します。

1人の医師が回答

脂漏性皮膚炎(ふけ)のステロイドと抗真菌剤の使い方について

person 20代/男性 -

【質問】 1.ふけ専用のシャンプーは、目に見える効果がなくても使い続けたほうが良い? 2.ニゾラールは即効性がない?なので、使い続けたほうがいい? 3.ニゾラールは、ステロイドと同時に使っても大丈夫? 【現状】 1年ほど前、脂漏性皮膚炎と診断されて強いステロイドを出されました。それを使ってて頭が赤く、かゆくなってしまったので、リドメックス(ステロイド)を代わりに処方してもらって現在は使っています。ステロイドを使わないと2,3日で頭皮が真っ赤になり、ふけがたくさん出ます。なので、2,3か月は毎日使っていました。 よくなったかどうか確かめるために、使うのをやめてみたのですが、いつも通りふけが出て頭皮が真っ赤になります。 一時期、落ち着いたように見えたときに【ニゾラール】を出されました。(すぐ再発したが) しかしながら、ニゾラールは全く効かなくてすぐふけが出てしまいます。フルフルコラージュのようなふけ専用シャンプーなども2,3か月使ってみましたが、まったく効果がなかったので普通のシャンプーに戻しました。ただの推測ですが、自分の場合は、真菌が関係ないのではないのかな?と思いました。 このような場合でも、ふけ専用のシャンプーを使い続けたほうが良いでしょうか?(ステロイドほど効果がなかっただけで、少しはあったのかもしれないですが、なかったかもしれないです。少なくとも生活が不便なくらいのふけが出ていました) そこで疑問に思ったのですが、ニゾラールは即効性はなく、使い続けていくようなものなんでしょうか? 自分の場合は、落ち着いたらニゾラールみたいに別々で使う感じで、処方されたニゾラールとステロイドですが、 ニゾラールは、ステロイドと一緒に使っても大丈夫なんでしょうか? ステロイドをすぐ塗った後にニゾラールを塗るみたいな感じはやはりだめですか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)