ネキシウム 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:35 件

慢性前立腺炎治ったら、エビプロスタット止めれるか。

person 70代以上/男性 -

頻尿、残尿感で泌尿器科に受診しました。薬を服用すれば、すぐに改善すると思っていました。ベオーバ、タムスロシン、 セルニルトン、副作用で、反対に体調が、悪化しました。頻尿、残尿感の他に、亀頭のピリピリ感が出たので、アドバイス頂いた エビプロスタットを飲んでいます。今、11日服用しました。ピリピリ感は、軽減しています。亀頭のピリピリ感は、薬の副作用でしょうか。セルニルトンは、頻尿、残尿感には効果あったようでしたが、4日目に胃に不快症状が、出たので、服用やめました。 エビプロスタットは同じ、植物製剤との事で、又胃に不快症状が、出るのではないかと、不安は有ります。しかし亀頭のピリピリ感が強いので、服用しています。胃薬はネキシウムカプセル10mgとビフィズス菌、テプレノン、降圧剤アムロジン5mg服用しています。薬が適切で、胃腸の調子は凄く良かったです。セルニルトンで胃に不快症状が出たので、それから少し不調でした。 エビプロスタットは、今は胃に不快症状が出ているかどうかは、分かりません、亀頭のピリピリ感と頻尿、残尿感が、治ったら、 薬を止める事は出来るでしょうか?もし服用しなければならないなら、胃に負担をかけないのは、どんな薬でしょうか。できれば薬が、多いので、服用したくないのですが。アドバイスお願い致します。

4人の医師が回答

膀胱炎?値が変わっていない

person 20代/女性 -

5月12日 下腹部痛と違和感、腰痛、倦怠感があり 体温 37.2 婦人科受診も異常なし やはり違和感が、続く為、内科受診 体温 37.0 尿検査 鮮血+1、白血球75の数値で膀胱炎の疑いで、レボフロキサシン5日分処方。 5月13日 喉の異物感と締めつけられる感じ、若干の違和感、倦怠感 5月14日 耳鼻科受診、 体温 36.8 ファイバーでみたところ喉の奥が、少し炎症になっている 逆流性食道炎の疑いもあるという事で、ネキシウムカプセルと抗生物質のアモキシリンを処方され、レボフロキサシン飲み終わった後からアモキシリンを。という指示でした。ただし、レボフロキサシンのせいで倦怠感が出ているおそれもあるので、あまりにしんどいようならアモキシリンも飲まなくてよいと言われました。 5月16日 抗生物質飲み終わる為、再度尿検査の為、内科受診 数値は、飲む前と全く変わっておらず、腰の痛みや下腹部痛が強くなっているわけではない、膀胱炎は、考えにくい、一連の症状からストレス性のものだろう というお話でした。耳鼻科の抗生物質も、喉がすごく痛いとかそんな症状がなければ飲まなくてもいいのでは? ということでした。 現在は、腰痛、下腹部の違和感は、たまに感じるものの、一連の症状の流れから、尿検査の結果が変わっていないというのは、どう思われますか? 泌尿器科を改めて受診するべきなのでしょうか? また、耳鼻科の抗生物質は飲まなくてよいのでしょうか?現在は少し喉がイガイガする感じです。 ご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)