ネキシウム副作用に該当するQ&A

検索結果:381 件

パリエット20、ネキシウム20の長期服用の副作用

person 50代/女性 - 解決済み

こんにちは。先日クレピドグレルとネキシウムの併用について御相談させて戴きました。こちらの先生方には心配ないとの御返事で主治医にも確認しましたら、脳神経外科でははっきりとした見解は出ていないがやはり相互作用でクレピドグレルが弱まるみたいですが、私の場合はガッツリ脳梗塞を抑えている訳ではないので併用は気にしなくても良いとの事で、胃腸科では相互作用はあるが気にしなくても良いとの事でしたが、ネキシウム20を二年間飲んでいて、昨年から朝方の逆流性食道症状が辛くて今年七月からは夜寝る前に飲むようにしたら朝方の症状も出なくて良かったのですが、日中具合悪い時に横になると症状が出て横にもなれないことを話したらタケキャブ10になりましたが二週間服用しても朝方の逆流性食道症状が又出てきたので、残っていたネキシウム20に戻して飲んでみたのですが何故か朝方の症状が出てしまいました。主治医はネキシウム20に戻すと言ったのですがネキシウムでも何故か中断したせいか症状が出たので、こちらの先生にパリエットがクレピドグレルに影響がないとの御返事もありましたのでパリエット10にしてもらいました。パリエット10にして次の日には朝方の症状も出なくてこの4日間は割りと落ち着いていたのですが今日は朝方の逆流性症状が出てきてショックでした。パリエット10にしてまだ今日で5日目なので来週一杯は飲みますが又朝方の症状が出たら又、ネキシウム20かパリエット20にすると言う選択肢になると思うのですが、ネキシウム20ももう二年間も服用してきて、更にこれから長期に渡りパリエット20を服用になったら副作用が心配です。パリエット20はPPIの中でも一番強いとネットにありました。PPIの長期服用で胃のポリープや大腸腺腫になるとありますがパリエット20の長期服用は大丈夫でしょうか?まだ、ネキシウム20の方がこのような副作用は減りますか?宜しくお願い致します。

13人の医師が回答

ネキシウムの副作用? 過敏性腸症候群?

person 60代/女性 - 解決済み

ネキシウムやファモチジンなどを服用すると、いつも便通が乱れます。早朝に便意が3回ほどあり普通の便が普通の量出るのですが、その後何度も便意があり、トイレに行くと2センチ程の黒目の便が少し出るか何も出ないかという状況が何度かあります。これまでは服用を中止すると改善していましたが、今回はネキシウム服用中止後5週間ほど経ちますが症状が改善されません。今までは長くてもひとつきほどで中止していましたが、今回は2ヶ月飲み続けていました。アコファイドやSM配合散ビオスリーも服用していたので、それも止めてみましたが変わりません。リーゼとメリスロン、ノイロビタンは服用しています。自律神経が崩れ不安障害症状を持つため、胃の不調がよくあり、けれど、ppiやH2ブロッカーの便の異常症状があるためネキシウムやタケキャブ、ファモチジンはオンデマンド的にいただいていました。 腹痛もなく下痢症状もないのですが、便意がずっとありますし、自律神経関連での症状に対するストレスで過敏性腸症候群になっているかもしれないということでコロネル500mgを試しに10日分いただき服用2日目です。昨日はたまたま自律神経症状が落ち着いており、便関連の症状は落ち着いていましたが、今日はまた異常な便の症状です。 この症状はネキシウムを副作用を我慢し2ヶ月服用し続けたためその症状が今までのようにすぐ消えず残存してしまっているのでしょうか?少しずつ治るのでしょうか それとも、過敏性腸症候群になってしまったのでしょうか?コロネルで回復するのでしょうか? お忙しい先生方をお手ドメして申し訳ありません。ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

ネキシウムの副作用、慢性腎臓病、脳卒中

person 50代/女性 - 解決済み

こんにちは!こちらの先生方にはいつも親切なお返事に感謝しています。ネットでppi は慢性腎臓病のリスク、脳卒中のリスクとありました。アメリカのデータを元にでした。私はもう三年もネキシウム20を服用しています。又、五年前にTIA を起こしてクロピドグレル50も服用していま。ネキシウムはクロピドグレルの作用を減弱させるともありこの事は前にこちらの先生方にはクロピドグレルとネキシウムの併用は心配ないとのお応えに安心していたのですが。消化器で確認しましたら、薬の相互作用は仕方ないと言われて減弱はあると言われ、脳神経外科の医師では多少あるかもだか気にしないくていいと言われました。でもこちらの先生方に大丈夫とのお応えでしたのでこの事は気にしないで現在もネキシウムとクロピドグレル服用しています。日中よりも夜間や朝方から朝の逆流症状が辛くて夜寝る前に服用してます。服用しても症状は出ます。内視鏡検査では私の場合は逆流性食道炎はなく、非逆流?みたいで原因不明でこういう人が今は増えてると言われました。寒くなると余計に強くなると話したら自律神経も影響してると言われストレスも影響すると言われました。確かにかなりのストレスあります。3年前にピロリ菌除菌してからが逆流症状出ました。いつ治まるかも見通しがなくて慢性腎臓病や、脳梗塞になったらと思うとネキシウムからガスターに変えた方がいいのか、又はネキシウム20から10にして少しでも容量を少なくした方がリスクが減りますか?今年は細菌性腸炎で入院しました。健康なら何でもない菌みたいでしたが私の体力がなくて症状が出たみたいです。血便迄出ましたので。胃酸押さえると細菌にも弱くなるともありました。これからもネキシウム服用して大丈夫でしょうか?夜間や朝方、朝の症状が辛いので又夜寝る前に飲んでますが。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

ネキシウムを服用し続けた場合の副作用について

person 40代/女性 - 解決済み

先日、喉の痛みと激しい咳き込みで相談させていただきました。 逆流性食道炎では、との回答をいただき、あれからネキシウムを飲み続けています。 すると、最近胃痛が頻繁に起こるようになったことに気が付きました。 1.ネットで調べたことなのでどこまで信用して良いか分かりませんが、胃酸の分泌を抑えることで消化不良が起こり、胃や腸に負担がかかる、という文面を見ました。なんとなく納得できたのですが、これは本当なのでしょうか? これからしばらく服用するにあたり、飲み続けることによる副作用は何が考えられますか? 2.新たに追加でネキシウムを処方していただいた際に医師から、飲み始めて2〜3日経ったら血中濃度も高まるので、1日おきにするなど、様子を見ながら服用していいですよ、とアドバイスもいただきました。ただ飲まないとまた咳がひどくなるのではと不安もあり、今も毎朝欠かさず服用しています…。前より少なくなりましたが、今でも1日に5回くらい喉がチクチクして軽く咳き込むこともあるので、そういった症状が出ている時はお休みせず毎日薬を服用した方がいいのでしょうか? 3.前にも同じような質問をさせていただきましたが、週に2回ほど500ml〜800mlくらい缶チューハイやハイボールなどのお酒を飲みます。問題ないという回答だったのですが、ネキシウム長期服用時でも同じく問題ないのでしょうか?肝機能にも影響はあるのでしょうか? 長々とすみません。ご回答お願い致します。

14人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)