ネズミ糞妊娠中に該当するQ&A

検索結果:20 件

TORCH予防について教えてください詳しい先生お願いします

person 40代/女性 -

トキソプラズマ、サイトメガロウイルスについて質問です。現在妊娠初期です。 1、猫を飼っています。家猫で外には出ません。ゴキブリやねずみを食べたりしていませんが、トキソプラズマに一応注意してちゃんとふんの処理のあとは手を洗っています。でもたまに猫ちゃんがうんこがちょっとお尻についた状態で床に座ったりテーブルに乗ったりして乾いた茶色いふんのあとが家の中に残ってたりついてたりします。このうんこ跡もトキソプラズマ感染力はありますか?うんこそのものを食べたりしない限り心配ないでしょうか? 2、サイトメガロウイルスの再感染が心配です。抗体があれば再感染しないという先生と、コロナのように再感染するという先生がいらっしゃいますが、再感染についてどれほど注意すればよいのか混乱しています。6歳の子供がいますが食器を分けたり食べ残しを食べたりしていません。ただ目の前でくしゃみや咳をされてそれが口や目に入ったこともありますし、子供がご飯ちゅう笑った際に、口から飛び出たご飯が私の食器に混ざって食べちゃったりしたことがあります。 あと乳幼児が大勢泳いでいるスイミングプールの水が思いっきり目に入ったりしました。 再感染は、すでに抗体があるので免疫で防げないほど大量のウイルスに晒されない限りそれほど心配ないという認識であっていますか? 子供の口からでた一粒のご飯や、子供がいっぱい泳いでいても塩素消毒がされているスイミングプールの水しぶきは再感染の可能性はあまりないでしょうか。 先生どうかお願いいたしますありがとうございます!

3人の医師が回答

妊娠25週 トキソプラズマ について

person 30代/女性 -

現在妊娠26週に入ったところです。 10週でのトキソプラズマ の抗体検査は陰性でした。里帰り出産を考えているので実家の猫の抗体検査を11月初旬にしてもらいました。結果は陰性です。先生からは、外に出さないように、生肉与えないように、糞の処理は妊婦以外がするように言われたようです。猫は元野良で父が拾って来て描い始めて16年ほどになります。田舎なので猫は外も家の中も自由に行き来していました。検査後も外に出ているようです。生肉は与えていません。16年も自由にしていた猫を急にとじこめておくのも難しく、この正月休みに実家帰省した際、すごくストレスを感じてしまいました。25週の時です。猫は今年17歳で人間で言うと85歳くらいだそうです。昔は良く鼠咥えて帰って来たことがあったと言ってましたが、この3.4年はそんな元気はなく、ほとんど家の中にいるか、外に出ても庭の敷地内をウロウロする程度だそう。トイレは用意した砂場でしていて、処理は父がしています。私は指一本触れていませんが、猫の毛がどうしても落ちています。元々動物は得意ではないので、抱っこしたりそういう触れ合いは16年の間にありませんでした。 1.落ちている毛を触った後、食事をしてしまったかもしれません、、感染はありますか? 2.リップを塗ろうと思ったら猫の毛がついていました。塗った後だったので拭いて洗いましたが、毛からの感染はありますか? 3.猫の抗体検査の際に、獣医に過去にかかっているかもしれないけど、今は陰性だと言われたそうです。一度感染したら抗体ができるという認識だったのですが、違うのでしょうか。 4.どこまで気をつけたら良いでしょうか。 手洗いはまめにしていたつもりですが、里帰り中もストレスでおかしくなりそうで不安です。猫の検査結果もご確認お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)