ネリザ軟膏治らないに該当するQ&A

検索結果:54 件

外痔核+肛門ポリープ切除後 裂肛が治らない

person 40代/女性 -

現在、裂肛の治療中です。2~3か月ほど排せつのたびに出血して治りません。ただ、痛みがないので不思議に思っています。 これまでの胃腸と肛門の経過は以下の通りです。 10代前半から過敏性腸症候群のため下痢症状。年とともに落ち着いてきて、ここ2年ほどは軟便程度。しっかりとした太い便も出るようになり、その分肛門が切れることも多くなっていた。便秘だったことはない。 10年前からイボ状の脱出あり。指で押し戻していた。 2月中旬に外痔核+肛門ポリープを結紮切除(左右2か所)。 術後1か月で肛門の上側にイボのようなものができる。手術以降出血が続き、裂肛が確認された(上側)。ヘモリンガル舌下錠とヘモレックス軟膏処方。 4月中旬、出血が治らず、リンデロンーVG軟膏処方される。 5月上旬、出血が治らず、ネリザ軟膏1週間・ヘモレックス軟膏2週間分処方される。 このような経過で、処方薬がなくなるところですが、未だ排便のたびに出血します。ティッシュにつく、便の最後に付着する程度の量です。 切れ痔と言われているのに、痛みがほぼありません。ちなみに、直近3週間の便はやわらかめです。 薬で治らなければ手術を、と言われています。 ※1月に大腸カメラ、4月に胃カメラを同クリニックで行っており、いずれも異常なし。 数か月前に手術したばかりなので、正直また手術するのは嫌なのですが、いくつかご意見うかがいたいです。 1)裂肛でも痛みがないことはあるのでしょうか? 2)このような段階でも、手術せずに放置して裂肛が治る可能性はあるのでしょうか? 3)外痔核切除の手術後に裂肛が治らなくなっていますが、裂肛を手術してもまたほかの部分が裂けるのではないかと心配です。どのように考えたらよいのでしょうか?(主治医いわく、肛門は狭まってはいない) よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

外痔核の投薬治療について

person 40代/男性 -

裂肛があり5月半頃に肛門科を受診し ヘモナーゼ錠剤を1週間と強力ポステリザン注入軟膏を2週間ほど使用して 裂肛は治り排便時の痛みも全くなくなりました。 ですが、裂肛が直った1週間後ぐらいから肛門の表面あたりに鈍痛が発生し 一週間ほど続いたため同じ肛門科へ受診したところ、肛門入口の左側辺りに赤く腫れて いる箇所があり、軽い外痔核だろうという診断でした。 継続して強力ポステリザン注入軟膏とリンデロンVG0.12%を新たに処方され使用しましたが、痛みが酷くなるばかりで自分で触って腫れていた箇所が大きくなっているのがわかりました。 一週間もたたず再度受診したところ、パチンコ玉ほどの大きさになっており赤く腫れている状態でした。 血栓性外痔核ではないか質問しましたが、青白い箇所がみられない血豆のような黒ずんだ 箇所もないとのことで、単純な外痔核だろうと言われました。 その際に、外痔核を肛門内部に押し込められ苦痛でしたが、なるべく肛門括約筋の内側に 外痔核があった方が治りが早いというお言葉もありました。 自身では痛みもあり怖く実施はしていません。 現在は、ネリザ軟膏とリンデロンVG0.12%とヘモナーゼ錠剤を1週間分処方されました。ですがやはり痛みはかわらないままなので、かなり不安です。 ひどい時にロキソニンなどをのみますが効いているのかわからない感じです。 湯船に浸かっているときが一番安らげる時間で唯一の救いです。 痔は生活習慣病という側面もあると思いますので規則正しい生活は心がけており 便秘や下痢はいまのところないですが、おならが高頻度で出ます。 また、乙字湯という漢方が痔に良いと聞いたのですが、上記処方薬との併用は問題ないでしょうか? 月末までにはなんとか痛みだけでもなくしたいと思い、何かご助言頂ければ幸いで。

2人の医師が回答

ネリザ軟膏とポステリザン軟膏の使い方

person 50代/女性 -

1ヶ月前から内核痔で、肛門科を通院して、上記の2つの薬を使っております。 軽い痛みの時は強力ポステリザンを一日1、2回注入すれば良くなっていくのですが、痛みが酷い時はネリザ軟膏を入れないとなかなか治りません。 痛みが軽くなったので強力ポステリザンにしたところ、1、2日でまた痛みが増してきましたのでネリザ軟膏を使い、また強力ポステリザンに戻すとすぐ痛みが出てくる、、の繰り返しです。 そこで質問です。 朝、排便後にポステリザン、 夜、入浴後にネリザ軟膏 で様子を見るより、 集中して1週間、多少痛みが引いても朝も夜もネリザ軟膏を入れ続けた方が治りがいいのでしょうか? ネリザ軟膏はステロイドが強いことはわかっているので、朝晩と使い続けるのが怖くて、痛みが弱い朝はポステリザンにしています。 ⚫1週間集中してネリザ軟膏のみで様子を見るか ⚫今のように朝はポステリザン夜はネリザ、痛みが弱い時はポステリザンというようにその日の様子で薬を変えてもいいのか? 上記のどちらが効率よく治せますか? ちなみに、肛門科では何度も診察してもらっていて、今のところ手術は考えなくても良い程度で薬で様子を見ようと言われています。 また、便通は調節しているので、とてもよく、便秘も下痢もしておらず快調です。 何とか薬で今の痛みをやわらげたいので、どうか少しでも良い薬の使い方のご指導をよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)