中学1年生の娘についてです。少量の生理が止まらず2度婦人科を受診。初診でノアルテン錠を7日間服用、2日後10日間生理のあと2週間ぐらいでまた少量の生理が4ヶ月止まらず再度受診、エコーでは異常なく、ノアルテン錠を10日間を3ヶ月分処方してもらいました。3ヶ月間と次の月は生理があったのですが、最後の生理のあと、2週間ぐらいでまた少量の生理が止まらなかったので受診。ノアルテン錠服用してから生理痛があることを伝えると、低用量ピルを勧められました。
ネットなどで副作用にがん(祖母が乳がん、祖母も子宮がん)だったので心配です。今回はノアルテン錠10日間だったのですが、生理痛があるなら来月低用量ピルになるかもしれません。
中学生1年生でも低用量ピルを服用しても大丈夫なのでしょうか?ノアルテン錠と低用量ピルとどちらがいいのでしょうか?副作用など心配です。
今後、服用せずに生理周期は整うのでしょうか?
よろしくお願いします。