ノイロトロピン副作用に該当するQ&A

検索結果:189 件

プレガバリンを服用したところ、筋肉痛の服作用が出ました。服用を中止した方がいいでしょうか?

person 30代/女性 -

去年から首と腰のヘルニア(両方とも右側)で整形外科に通院しています。 副作用やヘルニアの具合に合わせて薬の調整を何度かしており、最近ヘルニアの痛みが強くなってきたので薬を増やしました。 前までは朝にノイロトロピン2錠とタリージェ1錠、夜にノイロトロピン2錠のみ。 そこに夜にプレガバリン25mgを2錠増やしたのですが、夜の21時過ぎに服用して就寝し、朝に起床したところ左足のふくらはぎに激しい痛みが出ました。 強めの筋肉痛のような痛みで、すぐに湿布を貼りましたが昼過ぎまで強い痛みが続き、夕方になった現在は少し落ち着いたものの筋肉を伸ばすとまだ痛みがあります。 副作用を調べたところ筋肉痛が出ると横紋筋融解症になる可能性があると書いてあったため、少々不安です。 1回のみの服用でしたら、これ以上服用しなければ特に問題はなさそうでしょうか? かかりつけの病院が開いているのが火曜になる為、アドバイスなど頂けましたら助かります。 また、以前も1度だけプレガバリンを使用した事があるのですが、その際は目眩が出たので使用を中止したのですが、今回は目眩の副作用は出ませんでした。 今回のプレガバリンはジェネリックを選択したのですが、同じプレガバリンでも先発品かジェネリックかで違う副作用が出たりするのでしょうか?

3人の医師が回答

ネオビタカインを使用したトリガーポイント

person 50代/女性 -

お世話になります。 梨状筋症候群による坐骨神経痛の治療中です。 『現在の治療内容です』 トリガーポイント注射を2度行いました。 ● 1度目、ノイロトロピン3m、キシロカイン5ミリ とても良くききました。痛み違和感が4割位減りました。固まっていたふくらはぎなども柔らかくなりました。 ● 2度目、昨日行いました。 事前に説明が無く、注射の薬剤が変わっていました。 ネオビタカイン5ミリを右に3m、左に2ミリ。 『お聞きしたいこと』 1。昨夜より両側大腿部の裏、ふくらはぎのつっぱり感があります。坐骨神経痛の初期に近い感覚。 再発してしまったのでしょうか? スマホでネオビタカインの副作用を検索すると筋肉固くなるようなことが書いてあるので不安でたまりません。 2。ネオビタの副作用による筋肉の硬化だとしたらどの様な処置を行えば緩和させることができますか? 例えば、治療に効果のあったキシロカインとノイロトロピンのトリガーポイントを行ってもらえれば緩和につながる可能性ありますか? 週明け仕事が休めないため非常に困っています。 その他、何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

神経障害性疼痛で薬が効かず痛みが限界です。何かできることが知りたいです。

person 60代/男性 - 解決済み

8月より足の甲上部、太ももの下前部、足の付け根、手首上部、顔の頬すべて左右対称にひりひり~焼けるな痛さがあり、好酸球ほかの血液検査や誘発筋電図では異常が見つからず原因不明の神経障害性疼痛の診断です。 もともと今年1月に足の付け根(見た目は特に変化なし)、顔の頬(赤くなっている)がかゆくなり皮膚科の塗り薬処方から始まりました。5月にはかゆみからひりひりする症状にかわりました。 8月には我慢できないぐらい悪化しましたが、脳神経内科へ転医しリリカ75mg朝晩の服用で症状は治まっていました。 以後の対応は、 10月更に痛み悪化→リリカ75mg朝晩にカルバマゼピン100mg朝晩を追加→副作用で体調になり2日間でカルバマゼピン中止→リリカ100mg朝夕に変更→痛みは一時改善 11月痛み悪化→リリカ100mg朝、125mg晩→リリカ125mg朝夜→一時150mgでもリリカ増量が効かず→リリカ100mg朝晩に戻し、過去に飲んだことが経験もあることからレクサプロ10m晩のみ追加→副作用で体調不良になり4日間でレクサプロ中止 現在、仕事は当面休みし、薬はリリカ100mg朝晩+ノイロトロピン錠4単位朝晩各2錠です。6日間経過しましたが効果が感じられず、毎晩痛みで寝れず睡眠2時間あるかどうか、昼間も眠れない状況で体力的にも精神的も消耗して来ています。ノイロトロピンは効果が出るまでかなり時間がかかると認識はしていますが、この状況ではそこまで体がもちません。 主治医は毎週火曜日しかいないため、次回12/3火曜。このような状況でどのような追加処方(痛み止め効果、睡眠改善など)が考えられますでしょうか? 持病に無呼吸症候群(シーパップ)、喘息(エンジア高容量+シングレア錠)があります。腎機能(手元にあるは6月です)クレアチニン1.13、α-GFR52.2。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

線維筋痛症の 治療方法について

person 50代/女性 - 解決済み

線維筋痛症になって三年ですがまだ合う痛み止め治療薬が見つかっていません。 今まで試した薬はリリカ タリージェ トリプタノール サインバルタ ノイロトロト ロピントラマールカロナールです 。 車の運転をするため どの薬も 主治医がたくさん は出してれません 。主治医は 効果は少量でも少しは出るはず 全く 症状が 変わらないなら 増やしても同じと言いました 。タリー ジェは夜15 朝2.5までしか出してくれずトラマールは25mm 1日4回まででリリカは150 ミリ夜のみまで トリプタノールは 6.5錠まで 試しましたが 副作用で頻脈 尿が出にくい などがでます。 ノイロトロピン静脈注射も効果なくトリガーポイント注射はよけいに痛くなり ダメでした 。 こわばり筋肉の緊張があるのですが背中は痛覚過敏がありリハビリで背中触ると痛みが増します。他にどんな治療方法があるのでしょうか カロナール トラマールが効かないなら トラムセットも 効かない言われました。 痛みは どんどんひどくなっています。 痛み方は ズキズキする痛みです 。 リハビリや運動や鍼治療などもしていますが 全く効果ないです 。どうか 他にいい治療方法を教えてください。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

4人の医師が回答

帯状疱疹の痛み止めの服用について

person 40代/男性 - 解決済み

47歳の男です。 9月中旬に右鼻に帯状疱疹ができて、11月中旬まで大学病院に通院していました。 11月に受診したときは、痛み止めの薬を通常の半分程度の量を服用して、右鼻の入口付近のしびれと顔の右側に違和感があるような状態で、痛みはほとんどなく、大学病院の通院は終了しました。 その際に、また痛みが発生したら最寄りの皮膚科などで痛み止めをもらうように指示されました。 薬がなくなり、12月中旬くらいから痛み止めを服用するのをやめたところ、違和感の拡大と若干の痛みが発生するようになりました。 ただし、すごく痛いわけではないので日常生活にはあまり影響がない程度です。 痛み止めを飲み続けるのもどうかなというのもあり、再度薬をもらうか迷っています。 痛み止めの薬はもらったほうがいいでしょうか? また、薬をもらったとして違和感や痛みがまったくなくなるまで飲み続けることに問題はないでしょうか? 帯状疱疹と診断されたから、3か月以上経過しているので帯状疱疹後神経痛ということになると思います。 ちなみに、それまで服用していたものは、タリージェ・カロナール・ノイロトロピンで、副作用などはほとんど感じませんでした。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)