検索結果:69 件
1歳6ヶ月の女の子 昨日昼から下痢になってしまいました。 夕方便を持ち、小児科に行ったところ、検査をして、ロタ、ノロ、アデノは陰性でした。 細菌の検査は今、結果待ちです。 熱は今のところありません。 食欲はないです。 母乳は飲めています。 便の回数は昨日一日で7回 今朝今まで2回です。 お伺いしたいのは、今朝から下痢の臭いが酸っぱい臭いになりました。 一度検査で陰性でも、再度検査で上記のようなウィルス性の下痢だ、ということもありますか? また、上記のようなウィルスが出ない下痢は、だいたいどのくらいの期間で収まるのでしょうか?個人差があると思いますが、目安でいいので教えてください。 以上、二点が相談です。
3人の医師が回答
先ほど、買い物の帰りに 立体駐車場の階段を上っていたら 階段の踊り場に大量の軟便がありました(あり得ないような話なのですが事実です)。 行きには無く、帰りのみ。 買い物は1時間くらいだったので その間に排泄されたものだと思います。 その直ぐ横を通らねば 駐車場にはたどり着けず、 しょうがなく急いで横を通りました。 踏むことは無かったのですが、 臭いが半端なく 数秒でしたが嗅がざるおえない状態でした。 もし、この便がノロウイルスの便だった場合、 感染の可能性はありますか?。 焦ってしまい、車に乗るとき お手拭きで手を拭くのも忘れてしまいました。
11人の医師が回答
ご丁寧なお返事、ありがとうございます。 病院から、下痢の時の処理方法は、ノロウイルス罹患時と同様にと言われてました。でも消毒を完全にできていたか不明だったし、一手間が省ければ、助かります。 またお陰様で、野菜を増やしましたが、ポタージュ状にすると軟便でした。 ただタンパク質も増やしたところ、便は出ずにとても臭いの強いおならが出るようになりました。前回も少しタンパク質をあげた後、同じ状態になり、その後再び多量の泥状便へ。ミヤBMを処方されました。 さじ加減が難しいですが、少し気長に見て行こうと思います。
1人の医師が回答
1歳半の息子の下痢症状に関して相談です。 22日に午後38.6の熱と下痢、食欲不振でノロウィルスの診断を受けました。 その後翌日に解熱し、臭いの伴う緩め軟便はずっと続いておりましたが、ミヤBMは服用を続けており食欲は回復し消化の良いもの中心の普通食にしていました。 ただ本日朝から下痢が2回続いています。 1回目→臭いが伴う泥状の便が大量 2回目→朝食後臭いの伴わない便で嘔吐物のような消化が最後まで進んでいない状態の便 (肉やもやしがなんとなくわかるような) なお昨晩久しぶりに油多めの焼肉を食べさせました。これが原因でしょうか。。 現状下痢と食欲不振ぎみ(いつもの6割位)以外は機嫌も普通で熱もなしです。 ミヤBMはまだあるので飲み続けようと思っています。 →この場合少し胃腸を休めるために水分補給中心で食事は少し見合わせたほうがよいのでしょうか?それとも食事は続けたほうがよいでしょうか? またこれはノロの引き続きの症状と考えたほうがよいのでしょうか? 対処方法等アドバイスお願いいたします。
4人の医師が回答
お世話になります。 2歳2ケ月の娘が、昨日クリーム色の軟便を2回程しました。臭いもいつもの便とは違う、ツーンとする感じです。 元気はあるものの、あまり食欲は無く、水分は取れています。 ノロウイルスかも?と思いましたが、嘔吐は無く、おもちゃでいつも通り遊ぶくらいの元気はあります。 他の方の質問とだいぶ被る部分もあって申し訳ないんですが、病院で診てもらった方が良いのでしょうか? よろしくお願いします!
現在2歳5ケ月になる娘の便の事で相談です。 数日前から緩い便が続いています。 色は黄土色。臭いは普段の下痢の時と変わらず同じ。絵の具のようなやわらかさ。回数は一日2回から3回程。 熱はなし。機嫌は良し。 食事は偏食。好きな物しか食べず、豆腐、納豆、赤飯、おやつはチョコレートなどを食べています。ジュースではなく普段は水のみを飲んでいます。 この緩い便が出る前は、逆に便秘で数日出ない日が続いて、良い便が出たと思ったら、今の状態で困っています。 ノロウイルスやロタウイルスなのでしょうか? また食事で良くなるような事はあるんでしょうか? よろしくおねがいします。
2人の医師が回答
外出先トイレでのノロウイルス感染の危険性… 今日出かけたさきの商業施設でトイレに行きました。 あまり綺麗ではありませんでした。 個室が5個くらい並んでいて、ある一つがすごい便の臭いがしたのでそこを避け1番遠い個室で用を済ませました。 この時点で感染の危険はありますか?? あと、トイレを出た際向かいにある男子トイレから嘔吐しているような音が聞こえました。 たぶん洗面所だと思います。 この程度の距離(女子トイレと男子トイレの入り口が向かいあっていて1mくらいしかない)場合で嘔吐していた場合、空気感染の可能性はありますか? 今現在風邪を引いているので、ノロウイルスに感染するのではないかと、とても怖いです。 よろしくお願いします。
五歳なりたて女児です1月10日保育園で二回少し嘔吐しそれからは嘔吐なしです下痢症状もなくかぜの胃腸炎ということで あすべりんシロップむことろんシロップ混合と ラックビー プリンぺらんの薬をもらい 5日分処方されました 翌日からは吐き気もなかったのですが 13くらいから便が白っぽくすごい臭い下痢で 今日も臭い泥便だったので病院いったらラックびーとあどそるびんげんまつん混合をもらってきました よく下痢止めとかは使わないで出し切ったほうがよい??ときくのですがこの薬で大丈夫?でしょうか?便はちなみに頻度ではなく1日一回です おならもすごく臭いです 先生には そのことをつたえました 一応小児科専門ではなく小児科とは看板になっていますが病院小児科専門医に通った方がよいのでしょうか?3歳まではそうしていたのですが… またロタウイルスかノロウィルスはしらべないと確定不可能なんですかね?すいませんよろしくお願いします
小学生の子供がノロウイルスに罹り、翌日幼稚園の子供にうつりました。 上の子は嘔吐より下痢症状が酷かったのですが、今は下痢も止まり回復しました。 下の子は嘔吐が酷かったのですが、下痢はこれからのようでまだ一度きりです。 この下痢の始末の時、トイレでマスクを忘れて便の様子を覗いた時にかなり臭いを吸ってしまいました。慌ててマスクと手袋をすぐに付けて始末をしましたが、感染率はかなり高いでしょうか。 上の子の下痢の時には、トイレ後始末にハイターを使って徹底したつもりでしたが、今になって気を抜いていた事に後悔しています。
先日一歳になった女の子です。一週間前から保育園に行っています。3日前から便の色が薄くなり、本日はシチューみたいな白い便でした。もともと固形の便ではなく、柔らかいべっとりとした便で、柔らかさは変わらない感じです。臭いの変わりはあまりわかりませんが、少し酸っぱい様な気もしないでもないです。機嫌は日中は悪くなかったようですが、夜はやや機嫌が悪い様子でした。食欲は今ひとつ。保育園に預けるため、11ヶ月から母乳をやめてフォローアップミルクを一日2〜3回あげています。今日も朝あげてますが、夜はやめました。 ちなみに、保育園に行きはじめてからすぐ鼻水を垂らしはじめ、今は黄緑の鼻水を垂らしています。その他の症状▶嘔吐、熱などはありません。ネットで検索したところ、ノロウイルスや乳糖不耐性症などがヒットし、心配しています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 69
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー