検索結果:31 件
2歳の子供が先日ノロウイルスになりました。 【経過】 ・月曜夕方に嘔吐し始める ・翌火曜にノロ陽性が判明 ・木曜から下痢になる ・1週間後の金曜になり、やっと普通の固さの便が出るように そして本日は、症状が出てから14日目となります。 1.入浴後の浴室の消毒はまだ必要ですか? 2.オムツ替え後の消毒(床を拭くなど)はいつまで続けたらよいですか? 3.洗濯物の熱湯消毒と他のものと分けての洗濯はいつまで続けたらよいですか? 消毒のやめ時が分らず、困っております。アドバイスよろしくお願い致します。
12人の医師が回答
2歳の子と6ヶ月の子どもがいます 夫が友人の人と牡蠣を食べに行ってから感染性胃腸炎になり(おそらくノロウイルス)、今のところ子供達にはうつってませんが、 洗濯の時、今までずっと知らずに洗濯用の酸素系漂白剤を使っていました。漂白剤は全部塩素系と思っていたので、今更ながらに焦っています。 子供のと別に洗えばいいかと思って服を分けただけで、つけおきとかは特にしていません。洗濯の際に漂白剤を使えば大丈夫かなぐらいにしか考えていませんでした。 夫の服は洗濯を2度まわしてそれから今乾燥中ですが、効果はありますでしょうか? こどもたちにうつらないかが不安です。 また続けて子供の服を洗っても大丈夫でしょうか?
8人の医師が回答
我が家で一ヶ月前にノロウィルスが発生しました。二台洗濯機があるので、今までずっと分けてあらっていました。今日から、同じ洗濯機を使用するのですが、大丈夫でしょうか。私は今回のノロウィルスで強迫性障害になったようで、気になってしかたありません。よろしくおねがいします。
1人の医師が回答
8歳の子供が16日くらい前に胃腸炎になりました。 検査はしてないのでノロウイルスなのか、何のウイルスなのかはわかりません。 もしノロウイルスだった場合を仮定して質問させていただきます。 家族は誰も移りませんでした。 洗濯は別にしていたし、トイレは2つあるのでわけていました。 今日で16日経過してますが、まだ別にした方がいいですか? 変なことを聞いて申し訳ないのですが、 便をした場合、パンツなどに多少便がついていてソファとか絨毯から感染する可能性はまだありますか?
2人の医師が回答
20歳の娘ですが18日朝方に嘔吐、その後腹痛もなく胃部圧迫感はあり。下痢も19日まで続きました。病院では感染性胃腸炎。ノロウイルスも否定できないと。 質問です。今は洗濯特に消毒はせず分けて洗濯しています。いつまで続ければいいのでしょう。 あと排便からの菌の排出も一ヶ月ほど続くと言われているようで洗面所やお風呂、トイレの次亜塩素酸での消毒はどれくらい続けるべきでしょうか。 家族内に他に感染していないため不安です。
9人の医師が回答
一週間程前に母、その2日後に父・私がノロウイルスに発症しました。今は症状は回復しています。 嘔吐下痢はありましたがさほど酷くありませんでした。 なので服にかなり付着したとかはなかったのですが、一応心配なので嘔吐していた時に着ていた服と下していた時に身に付けていた下着は塩素系のハイターで消毒しようと別に分けていました。 しかし、父が普通のタオルとその時の下着を一緒にしていたので知らないで洗濯機に掛けてしまっていました。他の物も洗濯してしまいました。 もう2日経ってしまいましたが、また洗いなおすべきでしょうか?洗濯機は消毒すべきでしょうか?
3人の医師が回答
5日前長男1歳と次女3歳がノロウイルスと診断されました。 2日後私がノロウイルスと診断されました。 3人とも1日で嘔吐は治まりました。 下痢は次女は治まりました。 長男はほぼ治まりましたがちょっとゆるいかゆるくないかといった処です。 家では次亜鉛酸水と、言う市販スプレーで触るところ全て拭いて部屋の中はクレベリンと言う空間除菌用の物を置いてます。 食器はハイター、洗濯物は次女、長男のはハイターで洗浄してます。 もちろん別に洗濯してます。 お風呂は分けて入れてます長女を先頭に長男→次女といれてます。 基本的には長男と次女はシャワーで入れてます。 入れた後はお風呂に泡ハイターか次亜鉛酸水スプレーを全体的にかけてます。 私自身嘔吐も下痢もおさまってます。 出来る限りは全てやってるつもりですが、さすがに私も疲れてきてしまいました。 神経質になりすぎなんでしょうか? おかげで、ちょっとヒステリーになり気味です。 いつまで各、食器消毒を続けたらいいのでしょうか? 洗濯物もいつになったら普通に洗濯していいのでしょうか? そして、いつになったら子供たちを一緒にお風呂に入れていいのでしょうか? 教えてください。
7人の医師が回答
3歳息子が先日ノロウイルスに感染し、5〜6回嘔吐しました。寝ている時に嘔吐したので、顔や髪に嘔吐物が付着したのですが、顔なので消毒もできず、ティッシュで拭きとっただけにとどまりました。その後、息子は布団やソファ、床などに転がったり、口付近を触ったら手でいろいろなものを触っていました。嘔吐物がもろに付着したものは処分しましたが、顔や手が触れたものまでは対応しきれませんでした。 1、その場合、他の家族への感染の可能性はありますでしょうか? 2、布団やソファカバーは消毒した方がいい&他の家族のものとは分けて洗濯した方がよろしいでしょうか? 3、排便の際、ビニール手袋をしておしり拭きでおしりを拭いていますが、お風呂の時は直接手で洗って大丈夫でしょうか?(うんちはおしり拭きで拭き取り済み) 4、入浴後、息子を拭いたタオルは消毒した方がいい&他の家族のものとは分けて洗濯した方がよろしいでしょうか? 5、分けて洗濯した場合、1回洗濯すれば普通に使用して大丈夫でしょうか?そこから家族への感染の可能性はありますでしょうか?(消毒せずに洗濯した場合) 質問がたくさんあり申し訳ございません。 お忙しい中お手数ですが、ご回答をよろしくお願い致します。
4人の医師が回答
嘔吐したため心配で昨日の朝小児科にかかりました。 病院ではウィルス性の胃腸炎と言われ、その後高熱。 解熱剤を1回飲ませたら、今日は熱もなく嘔吐も前回以降なく、軟便ではありますがそこまでひどい下痢でもない気がします。 これからもっと酷くなる場合はありますか? お風呂は別に入ったり、洗濯物を分けたり 毎回いろんな場所を除菌したりなど ノロウイルスなどの対応をした方がよいのでしょうか? 生後2ヶ月の子もいるのでどうゆう対応をした方がいいのか悩みます。
5人の医師が回答
主人が3日前、ノロウィルスを発症しました。症状が出てすぐ、実家に隔離になったおかげて、わたしと息子には移らずに済みました。今回質問したいのは、主人はいつ頃帰ってきたら普通の生活できますか?ちなみにまだ下痢便の状態(軟便より水っぽい)で、食べ物を食べるとお腹の調子が悪くなるらしいのですが、この状態だと、帰ってきてからも消毒したり洗濯物を分けて消毒して洗ったりしなくちゃいけないでしょうか?それと、便からはウイルスが出ると聞いていますが、おならは大丈夫なんでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 31
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー