ハイハイの仕方がおかしいに該当するQ&A

検索結果:19 件

高熱後のふらつき(1歳4ヶ月)

1歳4ヶ月の男の子です 正常に産まれましたが体重の増えず現在8100グラム程です 以下高熱の経過を箇条書きにしました 気になり始めたのは、解熱の後です。 熱が下がってからよちよち歩くようになりました 本人は歩く事をなるべく避けているようです ハイハイをしているので心配です 16日昼に熱が出始めて39度 17日二日目は40.3度 救急外来にかかり簡単な風邪薬を処方 坐薬後3時間で39度まで上がる 不機嫌で片ときも母親から離れない 18日足の土踏まず付近、両足に小さな赤い発疹 BCGの後が赤く地図をかいたように腫れる 両目の充血(目やになし) 唇が真っ赤 依然高熱39.8 19日小児科外来受診 川崎病の検査をするがCRPが2、白血球も異常 なしで様子見 点滴をして帰る その後体温が下がり始める 38.5→37.5 とても機嫌が自宅で良く走り回る 20日熱が37.4まで落ち着くが動こうとしない 歩けばフラフラ、よちよち状態 やたらと寝る お昼寝をはさんでトータル8時間しか起きてい なかった 眠たいのか?機嫌はよくない 21日36.8熱は落ち着く 機嫌は良くない 外来受診 熱も下がったし血小板も大丈夫川崎病ではない といわれ一安心 歩行の事で話を聞くがその時は4〜5歩いたの で食事を食べるようになると元気になると言わ れる。朝一番の受診のため私は子供の様子を観 察できていなかった。気のせいかな?と思い帰 る しかし家に帰って観察していると、どう考えて も歩行がおかしいのです 足を開いた感じでヨチヨチ歩いて何かにつかま ろうとします。ベビージム、滑り台にも登ろう としません。 足でこいで進む車のオモチャは上手に乗りこな しているので痛みはないらしいです 食欲はまだ半分です よくごろごろして横になっています 機嫌はあまり良くありません 元気も余りありません 普段は一秒もじっとしていない落ち着きのない 子供なので余計心配です 以上の事から40度出た事に何らかの原因があるのかどうか?不安で仕方ありません どんな事でも助言をお願いできれば幸いです 宜しくお願いいたします

1人の医師が回答

2ヶ月児 抱っこの時の反り返り

person 30代/女性 - 解決済み

2ヶ月20日の女の子を育てています。 先日、股関節脱臼健診を受けた際、股関節脱臼自体は特に指摘はなかったのですが その後の助産師さんとの話の間に、床に寝かせている娘が足で床を蹴ってどんどん上に這ってしまう(背這いをする)様子や、抱っこの時に(横抱きでも縦抱きでも)娘が体をさらせる様子を見て少し心配している様子でした。 この月齢の赤ちゃんがこの様な動きをする事はおかしいのでしょうか? 抱っこに関しては、横抱きにした時に反るのは縦抱きの方が好きだからかと思っていて、縦抱きにした時に反るのは首が座ってきて周囲に興味があるからなのかと思っていましたが違ったのでしょうか… 反ると言っても首を起こそうとしている感じで海老反りで抱っこを嫌がっている感じではないと思っています。 まぁるい抱っこ(あぐらをかいた膝の上で前向きに赤ちゃんを抱く方法)やうつ伏せ寝の練習についてアドバイスを貰いましたが、これらの事を続けていけば抱っこの時の反り返りが落ち着いたり、きちんとハイハイしてくれる様になるでしょうか? うつ伏せ寝の練習は産後の助産師さんの家庭訪問でも話があり、時々させていましたが、首は起こしますが、腕を使わず背筋で起こしている様な感じです。これも何か問題があるでしょうか? 色々伺って申し訳ないですが、抱っこの時の反り返りや背這いについて調べると発達障害という言葉も出てくるので心配しています。 初めての育児で何も分かりません…拙い文章で分かりにくいかも知れませんが、教えて頂けるとありがたいです。

3人の医師が回答

臼蓋形成不全

person 乳幼児/女性 -

四ヶ月検診で股関節の固さとシワの違いや姿勢の歪みから大きな病院へ紹介されて レントゲンの結果.... 骨と骨の間の渦巻くものが四ヶ月にはできてくるのに..まだない!と言われました。 診断名は...股関節脱臼はなしの臼蓋形成不全 左足... 抱っこのやり方だけ教わりました。 そして生後五ヶ月 再度診察で先生曰く!驚くほどの股関節の柔らかさにまで変化してる!この調子と言う事でした。 そして診断名は臼蓋形成不全の疑い!になりました。 更に現在、生後六ヶ月 再度診察に行って今回はレントゲンを撮りなおした所!右は骨と骨の間にある渦巻くものは見えてきてました。 だけど左足は相変わらず 骨はしっかりしてきてるものの まだ渦巻くものはなく... だけど足は良く動かすしズリバイもするし このまま筋肉つけさせて今後も抱っこする 診断名は臼蓋形成不全の疑いが はれたって言えばおかしいですが、、かなり良い方向にきてるから..この調子で...と言われ 毎月の診察には行かなくて良くなりました 。よっぽど気になる様な事があるならば来て下さいとの事です。 まだ渦巻くものが確認されてないのに OKになるものですか? そして臼蓋形成不全の疑いがあって 疑いがなくなると言うこともあるんですか? レントゲンで確認されるまでは通うべきじゃないでしょうか?病院を変えた方が良いのでしょうか... 渦巻くものがないから臼蓋形成不全と言われたのなら!まだ確認されていない今も臼蓋形成不全であって疑い!と言う診断から 疑いはなくなる!て事もありえるんですか? 少し成長が遅いだけでしょう!ハイハイして筋肉つけて刺激を与えていけば良い方向にこのままいく!とは言ってましたが、、

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)